続・にじさんじ甲子園

イブラヒムさんのにじさんじ甲子園配信がまだかまだかと思っていたところ、イブラヒムさんのマインクラフトの過去の配信をみつけ絶句しております。この石油王はなんなんだ!?と。多才すぎるだろう!!なんだろうな、あんまり見ているファンの方に対してもありのままに接している感じがいいんだろうな。あとキャラクターの設定がいい。リアルにはいないであろう元石油王というキャラクターが程よくVtuberというものを体現されている。元石油王の芸人とかになれば、話し変わってしまいますからね。

とはいえ進捗がない中で見るものもなくなり、ウマ娘のアニメを再度見返して号泣していましたよ。このウマ娘についても何か書きたいですね、、

それで、ふと思ったんですね。
【にじさんじ甲子園には監督が8人いる】ということは、8通りの配信が見れるのでは??と。
イブラヒムさんのチームを応援することは決まったんですが、その過程を見る分にはいいんじゃないだろうか?
ちょうど個人的にやることの無い時期で暇なので見たいなと。

ただし、8人中4人が女性の監督さんで女性のVtuberをみることは36歳男性からすると二の足を踏むんですね。
坂道系のアイドルとか、もう見れない。
そこを見ている自分を俯瞰してしまうと気持ち悪いんでw
そうすると残り男性のVtuberの方が社長さん?と吸血鬼のかた?と科学者?の方が監督をされていると。
すいません、本当に詳しくないんです。。。
グッズとか持ってないです・・・。
今度アニメイトかなんかいって、イブラヒムさんの何かを買うから許してください・・・。(そもそも売ってるのか?)

それで社長さん(加賀美さん)が昨年の王者らしいので後回しにし、吸血鬼の方(葛葉さん)は1本の配信が長くて大変そうだなと思った末、科学者の方・レオスさんの配信を見ることにしました。
ここから先もまた感想ですが、Vtuber・にじさんじの方を詳しく知らないことは本当に申し訳御座いません。

レオス・ヴィンセントさんは楽園村立まめねこ高校の監督。
まめねこというのはレオスさんのマスコット?なのか、胸にいるなにかです。
この方は野球に詳しいというか、チームをこうしたいという意識がすごく感じられます。大きく勝つというよりも、スモールベースボールよりの監督ではないでしょうか。投手と守備、走塁に主眼を置いた落合ドラゴンズっぽい感じです。
栄冠ナインの仕様上、特殊効果で【魔物】という相手の捕球をとんでもなく下げ、エラーまでつけるというものがあり、これを活かすにはミート・足が最優先です。栄冠ナイン上ではスモールベースボールは向いていると言えば向いています。対人戦で強いかはわかりませんが、理論的には正しいと思います。

ただし、レオスさんが選んだ地域が【愛知】。これは難易度だとMAXで難しいです。★5で球団のある地域。最強選手としてイチローが実装されたものの、にじさんじ甲子園のルール的にイチローを一年目に連れてくるのはたぶん2~3%くらいです。だいたい転生が25~30%程度の確率で、うち現役とOBで50:50になり、その中からのイチローなんで。3回しかリセットができないにじさんじ甲子園のルール的には無謀すぎます。なんか岩手を元々狙っていたっぽいですが、岩手と愛知じゃ難易度雲泥の差です。


もちろん好きな地域でやるのが一番だし、愛知なら可能性としてものすごく強いチームが出来る可能性があります。全部勝てればどこよりも試合経験値がたくさんたまります。
ただ★5では甲子園予選一回戦からとんでもないチームが結構頻繁に出てきます。強いとこわんさかです。
正直言って愛知では相当苦戦するだろうなと思いました。

ちなみに自分が栄冠ナインをやるときは、もちろん住んでいる西武ライオンズがある埼玉で当初栄冠ナインやってました。
ただ全く勝てない!!周りが強すぎる!!!初めて甲子園行ったのも、三年目のセンバツとかだったと思います。今ではも埼玉とか大阪は選ぶに値しないなとさえ思っております。。。


にじさんじ甲子園のルール的に3年縛りなら、おすすめは★3以下で転生プロが数少ない方がいいです。多いと可能性が分散されることになってしまいます。
またその中でスターを引きたいなら、岩手・大分・秋田辺りは、大谷・稲尾・落合が全員★300越えスタートという感じです。
個人的に最近は西武の西口や東尾を引く可能性のある和歌山が好きです。
和歌山に行ったことは全くないですが。。。
智弁和歌山出身選手も多いので、割と悪くないかなという印象です。

さらに配信を見てて思いましたが、レオスさんのプレイが相当なハイリスク・ハイリターンスタイル!!
栄冠ナインで試合の時、注目選手で3人選べるのですが、レオス監督は投手の選手を選択していました。これはですね、打者の場合、その選手の打席+後半の得点圏・失点圏のみの指示で終わるのです。それに比べ投手の場合、全ての失点圏で指示コマンドが発生します。これは経験値をためるには向いてますが、栄冠ナインではだいぶハードモード。圧倒的にレベル差がある相手と戦うときにやるくらいで、基本は打者選択しかありえないです。自分は投手を選択したことないです。怖すぎて。
レオス監督は本当に攻めているなーという印象です。


結果ネタバレになりますが案の定、自分が見たところでは1年目公式戦全て初戦敗退。これは★5エリアではよくあることで、想定内の結果かなと思います。あるあるです。しょうがない。
しかし、練習試合でもあまり勝てず、学校の評判が【弱小】のままという。。。1年目では最低でも【そこそこ】がひつようです。【中堅】までいければかなり明るい未来が待ってます。

学校の評判は、通常の選択肢が4⇒5になり、育成の幅が広がることと、新入生の数が6⇒7になる点があります。これはもう全然ちがいます。
弱小のままの場合、1・2年生だけになる秋大会では6+6で12人で甲子園を目指す。つまりレギュラー9に控え3という代打・守備固め・控え投手がもう選べないよ!!!という展開になってしまいます。これはしんどい。栄冠ナインけがとかはないけど、テンションの振れ幅は結構あり、ダメダメでもださなきゃなんねーなってしまう。。。
なので3年縛りでは1年目の評判がどこになるのか?ここが最大の焦点です。甲子園にいけるいけないは、運要素だいぶありますので、行けたらラッキー
で十分ですが、評判だけは何とかしないと。そんな感じです。


レオス監督のまめねこ高校は2年目も弱小からのスタート。
これはだいぶしんどい。
しかしまだ期待のできる要素があります。

それは投手。
先発候補のサロメ嬢。転生で引いた投手が悪くない。
あくまでも野球はピッチャーです。
パワプロではキャッチャーの重要性なども挙げられますが、最優先は何は無くてもピッチャーです。ピッチャーが最強なら負けないですから。バッターはあくまでも1/9でしか出番がないので最強のピッチャーがいればそうれでいいです。
この投手面においてはまめねこ高校まだチャンスあります。覚醒イベントなんか引けた日には・・・。重い球・勝ち運つめれば・・・。まだいけます。
夢が膨らみます!!

そしてもっといえば、野球は試合しないと分かんないですからね。
選手の数値が低い=絶対負けではない。
レオス監督が前向いて楽しそうにプレイしている姿はとても好感がもてます。
聞いたことないけど、まめねこ高校の圧倒的な賢さが何かに活かされる日がきっと来るのではないでしょうか。
本屋がいたら、特殊能力もりもりもあったんですが。。。
でもきっと何かに活かされることもあるでしょう。
ジャイアントキリングが起こる可能性があるのがスポーツですよ。

にじさんじ甲子園はにじさんじの中で好きなVtuberとかいるとより面白いんだろうなーと見てて思いました。サロメ嬢とかお任せオリバーというキャラクターが分かんないんですけど、知っている人なら俺のオリバー頑張れ!!となると思うんでね。
まだ僕がにじさんじでちゃんと分かるのは、イブラヒムさんとレオスさんとあまみゃ(神域リーグで知りました)だけです。そういえば、あまみゃはイブラヒムさんのチームにも、レオスさんのチームにもいなかったな。。。これから出てくるのか?ほかのチームに入るのか???ただあまみゃに関しては幼女で麻雀してる時やたらドラひくみたいな、幼女版・黒沢咲みたいなwその程度の知識です。。。すいません。


レオス監督の配信もとても応援したくなりました。
これ以上みたらやばいな・・・。時間が足らなくなる。。。
Vtuberのファンの方はすごい。。。
とりあえずにじさんじ甲子園では、イブラヒム監督とレオス監督を見守って応援していきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?