【舞台「ウマ娘 プリティーダービー」~Sprinters’ Story~】 見てきました!!

タイトル通りです。

なんか久々にnote書きます。
今まで野球とか、プロレスとかにじさんじ甲子園のことだけだったんですが、実は一番話したかったのは【ウマ娘】なんです。めちゃくちゃ書きたかった!!

でもウマ娘を話すのって結構難しくて。どこから話せばいいかわからんので、今回はこの舞台のことだけお話しします。

まずですね、なんで普段舞台とかにほとんどいかないのに行ったのかということですね。
これは11月にウマ娘のライブがベルーナドームでありまして、それをネットで見たんですね。2日間とも。
正直、ウマ娘のアニメは全部見ましたよ。ゲームでもお世話になってます。
ただ、僕は声優さん自身にはそんなに興味がないっていうか。。。
興味がないというか、ほかのアニメ見ないから知らないんです。
例えばトウカイテイオーはMachicoさんが演じているのは知ってます。
でも、Machicoさんがほかのアニメでなにやっているか、どんな人柄なのか・どんな外見かは知らないんです。全然。
誰が演じているか?クイズは全問正解出せますが、ほかにやっているものは?と聞かれても全くわかりません。
セイウンスカイの鬼頭さんが鬼滅の刃に出ていらっしゃるらしいですが、鬼滅の刃全く知らないです。そのレベルでございます。
知っているのは林原めぐみさんとか、野沢雅子さんはわかります。
でもウマ娘を演じられている声優さんが有名声優さんなのかも知らない。

そんな状況で、ウマ娘のライブを見ました。
いやすごかったですよ。面白かった。
自分の一番好きなのはキタサンブラックなんですが、キタサンを演じている矢野さん初めてちゃんとみました。あー、こういう方がやっているんだーって思いました。
その中で、ダイタクヘリオス役の山根さんの完成度にびっくりしました。もう普通にヘリオスでした。
ヘリオスはゲーム実装はまだなので、アニメのヘリオスまんまでした。
すんごかったです。
とういかこのライブの話もしたかった!!!
ほかにもコパノリッキー役の稲垣さんとか、タマモクロス役の大空さんとかもすごかったし!!!

話が逸れました。
その山根さんがメインとなる形でウマ娘の舞台が行われることになったわけです。これ一回行ってみようかなーって。すぐに思いました。
それでうまいこと初日初回、本当の一発目のチケットが取れて行ってきました!!

先に感想を。

めちゃくちゃよかった!!!!

これは見ないといけない!!


と思います。

ここからやっと舞台の話します。


まずメインのウマ娘がダイタクヘリオス・ダイイチルビー・ケイエスミラクル・ヤマニンゼファーなので、1991年の短距離・マイルの話です。ざっくりいうと。
僕はこのとき5~6歳なんで、リアルでは見てないです。もちろん。
僕が競馬に興味持ったのは97年PS版のダビスタからで、三冠馬はナリタブライアン、のちに好きになるのはグラスワンダーという感じです。

なのでヘリオスがマイルCS勝ったとかは知ってますが、いまでこそYouTubeとかでレース映像見れますが、当時の熱気はわからんのです。

そんな中でもめちゃめちゃ楽しめました。逆に知らなくてよかったかも。知らない方がこれどうなるんだ!?っていう感想になると思います。事前に知っていたレースなんかだと、ヘリオスの92毎日王冠とかですかね。ただ出てたのはイクノディクタスとかナイスネイチャ、あとスカーレットブーケとかで今回の話には合わないよなって感じ。他のは見たけど覚えてないんかなー。これを機にもっと過去のレースも見ないとなって思いました。

また話ずれました。
今回ある種ヘリオス役の山根さんの影響で見に行ったんで。まずヘリオスの話させてください。

山根さんカワイイ!!!

すげーかわいかった。
知らない方のために、ヘリオスは底抜けに明るい太陽のようなギャルって設定なんです。多分名前と走るときに舌だして走る感じから来ているんかなと思いますが、舞台上の山根さんめちゃめちゃ元気に走ってテンション高いまんまなんです。その頑張っている姿がいとおしいというか、がんばれーって気持ちになる。そう!!アプリでウマ娘育成しているときの気持ちになります!!!!
歌とダンスもヘリオスらしくやってらっしゃり、本当に頑張っていらっしゃいました。
アクリルスタンドとブロマイドも買いました。ただのファンです。
これから山根さんの出る作品、見ようと思います。
ヘリオスじゃない山根さんは普通に美人です。
ヘリオスの山根さんはすんごい頑張り屋でかわいく見えます。

ほかのメインキャストはケイエスミラクル役の佐藤さんとダイイチルビー役の磯部さんは舞台慣れというか、磯部さんの歌・佐藤さんのダンスは非常に上手で、ヤマニンゼファー役の今泉さんはおっとりした感じがウマ娘のゼファーって感じでした。佐藤さん・磯部さんに関してはそもそも舞台化される前提で、その場合キャラクターの担当声優は舞台経験者にしたっていうような気がします。

ウマ娘っていう2D/3Dのキャラクターを実在する人間が演じるのことに対する違和感に関してですが、これはそこまではなかったかなって感じです。最初は若干ありますが、10分ぐらいすると思わなくなります。舞台作品として自然と受け入れられるというか。気にならないです。

レースシーンはタップダンスの演出が入り、各々ステップが変わるところに緻密さを感じました。馬の独特のテンポ感が表現されているなっていうか。

ストーリーシーンはゲームの育成シナリオを見ている感じですね。長いシーンはそんなになく、舞台構成のテンポ感がとてもいいです。
しかし、演者側からしたら常に動いて走っての繰り返しなんで、大変そうだなーって思います。

そしてウマ娘といえばウイニングライブ!!
楽曲の良さがウマ娘の良さといってもいい。
これは最高でしたね。舞台オリジナル曲から、今までの名曲まで。
ネタバレになっちゃうんで、どの楽曲がという話はしないですが、メジャーな曲も多く入っております。
自分の好きな曲もあり、おぉー!!!ってなりました。


ウマ娘はゲーム・アニメ・漫画・LIVEなどの多岐にわたるコンテンツですが、その中で新たに舞台というものが生まれました。
正直いってどうなん??て思う人もいるでしょう。
でも思い出してください。
そもそもウマ娘がでるとき、えぇ!!!???ってなりませんでしたか??
僕はなりましたよ!!
グラスワンダーが女の子??意味わからんって。
のちにでるキタサンブラック!?ふざけてんのか!!って。
見る前は思ってましたよ。
でも一歩踏み出して見てみたら、え!?悪くないじゃん。てかむしろいいじゃん。いや最高じゃん!!!って体験になってないですか?
舞台はまさにそれが味わえます。
ウマ娘をはじめるのにためらった一歩目のもどかしさ、はがゆさ。
そこを越えた自分だけの景色。
完全に思い出すことができるはずです。


残念なことにコロナで2日目など中止になってしまいました。
これは現在の社会情勢下では仕方ないのかなと思います。
でも見れるうちに見た方がいいです。
この舞台にはウマ娘の真髄が詰まっております。


ウマ娘最高!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?