1.4&5 WRESTLE KINGDOM 15 振り返り


いや見ましたよ。まず、こういう時期に無事開催できたことに拍手。それが一番。そしてこれから後に、クラスターとか発生しないことを切に願う。そんな感じです。

今回感じたことを書くと、


良かった人・・・石森、オカダ、SANADA、飯伏、矢野、チェーズ、田口

まぁまぁだった人・・・内藤、鷹木、コブ、オスプレイ、GoD、棚橋、KENTA、金丸、デスペラード、ジェイ

頑張りましょう・・・ヒロム、ファンタズモ、ザック、タイチ、オーカーン、ワト、EVIL


こんな感じかな。これからの展望は今日の1.6 NEW YEAR DASH!を見ないと分からないので割愛。


一番個人的に仕上がっていたのは石森だった。動きの質、技のキレ、受け身のバリエーション。プロレスに必要な内容をすべて持っていた。見ていてとても良かった。正直、途中からヒロムが勝つのかな??と思ってしまったのは、受け身が最後派手すぎて、だいぶリング中央に石森自体が転がっていっていたので、きれいに見せようとしすぎた手前、結果が丸わかりだったという事実がある(笑)石森は今のジュニアで最もいい働きをすることは間違いない。というか、石森と他のジュニアレスラーの差が大きい。結果ヒロムにしろ、デスペにしろ、石森には”ハート”で勝ちました見たいな流れになってします。それでいいか?ただやはり内容では圧倒していたので、試合に勝利して防衛していたら、MVPといっていい働きであったと思う。最高でした。


オカダも同様に内容がすごくよかった。最近マネークリップに固執するあまり、試合が淡泊になりがちだった。ここで言っておくが、僕はオカダのレインメーカーが見たいわけではない。ドロップキックが見たいのだ。オカダの滞空時間の長くて、打点の高いドロップキックはもはや世界イチではないか?今回はコーナートップからのミサイルキックや、オスカッターをドロップキックで迎撃するといったあたりに感銘を受けた。すばらしい。何よりも今回は目つきが異常だった。オカダは終始ハンターのごとく鋭い眼をオスプレイに向けていた。これよ。オカダは野心家というポジションがよく似合う。そして内容で圧倒して、超人ここにありとみせつける。久々にいいオカダを見たなという感じ。


SANADAは内容はいつも通りいい試合をしていた。基本的にSANADAはビッグマッチでいい試合をする。それに間違いはない。必殺仕事人。なので特段いうことではないが、最後に挑戦表明して噛んだ時、かっこつけてたけどかっこつかなかった。ちょっとカワイイSANADAをアピールできたことが◎。ちゃんとその後Twitter「かんじゃった」とコメントを残すあたり、ファンに愛される【SANADAちゃん】になれた瞬間かもしれない。そういう意味で良かった。


飯伏は期待通りの二冠制覇。内容もまずまず。というか2日続けてのメインで、トータル80分くらい試合してるんだから、それだけでよし。ただやはりマイクはあんまり上手ではないのが課題というか、これから先は飯伏が中心になるのだから、考えた方がいい。個人的には、ケニー・オメガが「ようやくですね。おめでとう。」と言っていたこと。やっぱり自分はゴールデン☆ラヴァーズが一番好きだな。


KOPW2021の試合でチェーズがとにかく頑張っていた。やはりチェーズは試合展開を作るのが巧い。チェーズがいると、試合が見やすい。まぁ誰が勝つかの検討がつきやすいという問題はあるが、こういった大人数の試合でもしっかり結果を残すあたりが素晴らしい。なんせ超重量級モンスターのファレ、ジュニア級のBUSHI、超変化球の矢野と4人で試合をして、成立させることが出来る選手が果たしてほかにいるか??いないのではないか。そういった意味でもチェーズの存在価値は非常に高かった。そして矢野。らしさ前回でしたわね。田口さん。ベテランの頑張り見させていただきました。


まぁまぁだった人は、基本的にもっとやれたというか、別に悪くはないけどいつもと大差なかったなという感じ。オスプレイは頑張ってたし、雪崩式のスパニッシュフライとかすごかったけど、負けちゃったからね。オカダを立てる意味でこちらにいれました。棚橋は17分一人でよく頑張りました。以上。KENTAは悪くないし今後が見どころだなという感じ。2021年こそKENTAの年ってこと!!タッグ王座二試合も悪くはないけど、どっちも相手が微妙だったかなという印象。


がんばりましょうの人。特にワト。カットのタイミングが遅い。タッグに慣れてなさすぎる。金丸・デスペの試合後コメントの通りよ。前哨戦レベルなのよ。正直言って。ロッキー監督が日本来れたんなら、ロッキー・田口組の方がいい試合出来てた。当面ワトはシングルで色んな選手に喧嘩売りに行く感じでチャレンジする若武者の様に戦ってほしい。それ以外に良さがない。

ヒロムとファンタズモはやっぱりコンディション難ありだったかな。ヒロム勝ちましたよ?でも内容見てみて下さいよ。タイムボムにいくのも結構簡単に、相手に”入らせてもらえてた”感じでしょう?相手のアシストありきの試合になっている。多分あんまりけがの具合とかもよくないのかなと見えてしまう。ファンタズモもちょっと来日が急だったのかどうか、あまりいい形になれていなかった。ザックとタイチはこれからシングルに戻るんかな?なんか負ける流れありきだった感じもする。タイチはいいけど、ザックどう考えてもシングル向きだと思うんだよな。サブミッションはシングルの方が見応えがある。タッグだと相手にカットされちゃうからね。


そんな感じかなー。正直1.5のメインでEVILの乱入でジェイへの裏切り発生という展開を予想してました。それだとジェイも負けた言い訳になるし。それもなく。なんというか、まぁあっさり終わりました。これから先の対立図も、飯伏・SANADAしかないし。あ、ヒロム・SHOもか。そのぐらいで。オカダ・内藤・ジェイ・棚橋・オスプレイ・EVILみんな宙に浮いてるぞ。やっぱりベルト二冠の意義が問われているなと思いますよ。何のために試合をするか?=ベルトが欲しい。これが最も分かりやすいじゃないですか。じゃあ急にオカダ対内藤組んで、その理由は??つぎの挑戦者決定戦???それはNEW JAPAN CUPやるでしょうが。急にオカダがロスインゴむかつくんだよ!!とかいうわけないし。


ということで、久々に読めない1.6

今日からが2021の幕開けだぞ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?