今シーズンのMリーグ

すいません。

そんなに見てないです。。。

もちろん、今でもU-NEXT Piratesのファンだし、Piratesの試合は見ております。そして2月4日現在首位というのも気分がいい。アッキーナの個人首位も素晴らしい。

それでもあまり見てないです。麻雀の質が下がったとか、内容がどうのってことは全く関係ないです。

ただ僕が思うのは一点だけなんですよ。


一生懸命やってる人たちを応援したい!!!


それだけなんです。

今週からプロ野球のキャンプがスタートしました。その中でオミクロン株が流行していますが、練習中でもマスクをしたまま守備練習をしたり、感染拡大阻止への対策をしています。人数を限定して、可能な限りの対策をして頑張ってます。それでも我ら西武ライオンズでは発症して、二軍サイドの練習が中止という事態もあります。またキャンプ前の発症組は所沢に残すという判断もされています。逆に一人でも出たら即中止という判断の素早さも好感が持てます。

更に北京五輪も開催されます。4年に1回に懸けているアスリートはバブル方式という謎の警戒態勢の中、ストレス・プレッシャー掛かる中で試合に挑むことになるでしょう。


ただ、Mリーグはどうでしょうか?Twitterなどの裏側を写した動画ではマスクもせず、普通にハイタッチをしていたりします。それも1月・2月のことです。さらにABEMAでは対局の裏側インタビュー的な感じでは、なんと大人3人がどこかの隅でノーマスクで会話しております。驚くべき対応です。さすがにバラエティーでもやってない、個人のYouTuberの動画かな?と思うレベルの意識の低さです。

いやいや、マスクしろよと。PCRとか毎日してても急に陽性反応が出るじたいですよ??インタビュー中につねにノーマスクである必要ありますか?マスクするしないが感染するしないに直接的にかかわらなくても、ここまで徹底してやってますよ!!っていうアピールは大事じゃないんですか?なんなら、われめdeポンの放送やモンドTVでの方が、対局者もマスクをしているし、ちゃんと情勢に合った対応していると思います。別に今の状況下でマスク着用して対局を行うことに否を唱える人間も少ないって。麻雀のクオリティを求めてって理由なら東場と南場の間に換気休憩を入れるとかどうですか?実際はやっているのかもしれませんが、SNSなどで見る限りそういう姿勢が全く感じられないですね。

その状況で麻雀に命かけてます!!と言われても、応援できないしなかなか見ようとは思わないですね。選手としても、エンタテイナーとしても、どちらで見てもちょっと微妙に映ってしまいます。Mリーグが時代に合ったものにはどうしても思えない違和感から、見ることを遠ざけております。そんな感じで御座います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?