見出し画像

靴のタンが動くから固定してほしい。

靴を履いて歩くと、だんだんタンが横にズレていくとのこと。

靴の"タン"とは、図1でつまんでいるところ。

図1

ごくたまーにいらっしゃるんですよね。歩いてたら"タン"が横にズレてしまう人。

そういう時の対処法は、縫います!

こちらの靴のデザイン上、外側にステッチ🧵があるので、その穴を通してタンも一緒に縫い付けました。

その結果が図2の通りです。

図2

図2 画像の右側は縫い付けた靴。左側が何もしていない靴。

見た目で一目瞭然ですね。

基本的には靴のデザインのステッチを利用して縫い付けますので、デザインを損なうことはありません。

例外として、
ステッチを隠す"袋縫い"だったり、見た目でどこにもステッチが見当たらないと、一部ステッチを追加する感じになります。

ボンドだとすぐ剥がれてしまうので、縫い付けるのがオススメです。

タンがズレることは、たまにあるくらいですので、通常は問題ないかと思います。

しかし、ズレて足に違和感があるようなら、タンを固定することを検討してみてもいいでしょう。

サポートをお願いいたします!活動費に充てさせて頂き、身体的な健康、足でお困りの方に還元させて頂きます。