見出し画像

欲しいのが手に入った

先週水曜日にメルカリで購入し今日に届いた。

買ったのは『マニ50モトトレイン』という車両である。

元々はマニ50という荷物車であり1977年から1982年にかけて236両が製造された。

車内は乗務員用トイレ•貴重品室など荷物を様々な地域に運んでいた車両である。


こちらはスユニ50で郵便を運ぶ郵便専用車両として使用していたが1986年に姿を消した。しかし、JR後も数年間ほど北海道で走っていた。


マニ50の車内。モトトレインはバイクを運び、バイクで北海道をツーリング向けに1986年から1998年まで夏時期限定の臨時列車で走り大阪<>函館の寝台特急日本海と上野<>函館で青森までは急行八甲田で走り青森からは快速海峡で走っていた人気があったが安全配慮のためバイクを乗せるために燃料を抜かなければならにいのと乗車券料金•特急料金or急行料金•寝台料金とは別途バイク運搬料金も必要だった。

それと、もう一つ持っているのはマニ24であった。

マニ24とは寝台特急用の電源車両であり1988年に誕生した寝台特急北斗星の臨時用電源車がなかったため余剰となったマニ50を改造して1989年に2両製造された。カニ24同様に電源用のディーゼルエンジンと搭載され主に北斗星トマムスキーや北斗星夢空間に使われたが2006年と2010年に廃車となり形式も消滅された。
Nゲージでも昨年、再販売された北斗星夢空間にマニ24電源車があり実車を忠実に再現されている。

これにより一段とブルートレインライフが楽しめるようである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?