見出し画像

生理中にケアレスミスが多くなる…

こんばんは〜。

今日は生理中のケアレスミスについてのお話をさせてもらいます。

皆さん、こんな経験はありませんか?

いつもはしないようなケアレスミスを生理中だとしてしまう…。

そんなミスをしてしまった時は、激しく自己嫌悪に陥り…

「仕事を辞めたい。この場から消えてしまいたい…。」

そんな気持ちになる事はありませんか?

私は生理のたびにそんな気持ちになります。

私は医療事務の仕事をしているので、カルテの入力ミスや会計時のミスは本当に気をつけなければいけません。

それなのに、いつもしない様なうっかりミスを1日2〜3回してしまうのです…。

本当に嫌になりますよね。

しかしこれらは、PMS(月経前症候群)の一つだそうです。

・集中力、能率の低下
・ミスをしたり、叱られると死にたいほど落ち込む等

PMSの時期は五感がにぶっている時期なので、うっかりミスが多くなるのは仕方ない事なのです。

そんな時の対処法は…

いつも通りできない自分を許してあげる!

・可能ならば周囲に
「PMSでミスが多くなってしまっているので、一緒に確認してほしい」と声がかけられれば、なおgood👍

大切なのは、できない事にストレスを感じすぎない様に心がける事だそうです。

そして、生理中は日常生活の見直しも重要です。
自律神経が乱れたり、血流を悪くさせたりするとPMSが悪化してしまいます。

・食事はバランスよくたべる。
・カルシウム、ビタミンCを多く含む食材を取り入れる。(神経を落ち着かせる働きがある)
・全身運動をする。
・ストレッチをする。
・ゆっくりお風呂に入って早く寝る。

これらを日常生活に取り入れて、PMSの症状をやわらげられるように一緒に努力してみませんか?

毎月やってくる生理とPMS、なくすことは難しいですが自分の体の状態を把握して上手く付き合っていきたいですね☺️

【今日の内容がPMSの症状に悩んでいる方の力になれれば幸いです✨】

今日も最後までご覧頂きありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?