見出し画像

電車とバスで上国・岩原 1泊

ホテルまでのバスや電車の乗り継ぎをスケジューリングするのが鬼面倒だったので、2022年3月現在の諸々のリンクと知見をまとめておきます💡

アクセス

上越国際スキー場

日帰りで行く分にはアクセスは良さそう◎

越後湯沢駅 =(上越線約15分)= 上越国際スキー場前駅 =(駅直結)= ゲレンデ

ホテルグリーンプラザ上越

ゲレンデ直結ホテルの、ホテルグリーンプラザ上越(以下ホテル)は上越国際スキー場前駅(以下上国駅)からは少し登ったところにあるので荷物があると厳しめ。

越後湯沢駅からの行き方は以下の2択

1. 越後湯沢駅 =(送迎バス)= ホテル
2. 越後湯沢駅 =(上越線)= 上越国際スキー場前駅 =(送迎バス)= ホテル

順にそれぞれ書いていきます

1. 送迎バス

要予約。約1時間に1本。時間が合う新幹線に乗れるならこっちが楽。

22年3月現在の接続状況

上越新幹線 越後湯沢駅時刻表:

越後湯沢駅発送迎バス時刻表:

バスのりば:

2. 上越線 + 送迎バス

送迎バスの時間にあう新幹線がなければこっちになる。なぜかこっちのほうが接続がちゃんと考慮されている。
こっちはなぜか送迎バスを予約しなくていい。(越後湯沢から乗る場合は予約必須だけど上国駅から乗る場合は予約不要)
バス停は駅でて階段おりてすぐの所でした。

⚠ 上越線はきっぷオンリー(現金のみ)なので注意 

22年3月現在の上越新幹線と上越線の接続

(私は前回こっちで行きました。新幹線と上越線で接続されてる便で行ったので割とスムーズでした。)

送迎バス時刻表(ページ下の方に上国駅発着の時刻表がある):

上越国際スキー場 - 岩原スキー場

この2つは提携していてチケットも共通になっています。ただしシャトルバスは朝と夕方の2本しかなくてアクセスがあまり良くないので、越後湯沢駅を経由して行くのがおすすめ。

時刻表:
https://www.jkokusai.co.jp/manage/wp-content/uploads/2021/12/21-22_bus-dia_jk.pdf

越後湯沢駅バス停:

越後湯沢駅のバス停


上越国際スキー場

とにかく広くてコースが多い

http://www.jkokusai.co.jp/manage/wp-content/themes/jkokusai/gelende-map/

広いんだけど、各エリアの接続リフトがちょっと貧弱で、時間帯によってはすごい行列になります。

私はパノラマゾーンですごい行列に遭遇しました。マザーズゾーンへ戻る時で、第2リフトに乗ろうとした時の写真です。

指差してるところがリフト乗り場

これは思い出深くて、麓に見えるおしるこ茶屋からでてこの行列にならぶにはまず手前に見えている第3リフトに乗らないととても最後尾まで並べない長さでした笑
しかしその第3リフトもそこそこ行列していて、もうなんか、ふふってなっちゃったよね。

⚠注意したいこと

  • フォレストゾーンとパノラマゾーンの接続リフトは営業がかなり早く終わってしまうので行くなら朝イチが良さそう

  • au回線はフォレストゾーンではつながりませんでした

あまりに広いので、この日はずっと移動していて飽きることなくソロスキーができました👍
あと確か PokemonGo でハネッコが大量発生するイベントをやっていたのでリフトでずっとハネッコ獲ってました。色違いポポッコかわ🦄

岩原スキー場

岩原と書いて「いわっぱら」ってよむんですね 👀
上国もそうだったんですが、圧倒的にファミリー・ボーダーが多かったです。頂上レストラン的なのがないのもちょっと残念だった。

2日目チェックアウト後だったので荷物背負ってたんですが、更衣室・ロッカーがあるリゾートセンター2は、シャトルバスのバス停から階段降りないといけなくて、スーツケース・板・ブーツ持ってた私は割と大変でした。
(階段降りずに脇の坂降りて駐車場経由で入ると楽でした)

Webページでもアピールしてるワイドバーンは実際に見てもめちゃくちゃ広かったです。開放感ありました。メインバーン近辺はかなり人が多かったですが山頂付近までいけばそこまで混んでいなかったです。

ホテルグリーンプラザ上越

めっちゃ広くて迷子になりました。案内板もうちょっと親切だとありがたいな🙈
「訳ありルーム」的な部屋を安めに予約してビクビクしてたんですが、いたってフツーの部屋でした。空調も効いていたし窓もあり、快適に過ごせました。
バレンタインが近いからとチェックインの時にイチゴ味の板チョコをいただきましたw
朝、本館の温泉入ろうとしたら清掃中で入れなかったのが悲しかった 😢
1階のショップ前で売っていた焼豚カレーパン的なやつが美味しかったです◎

全体の感想

1泊で2つのゲレンデ滑れるのは良かった!
ただ交通アクセスがやっぱりむずいからリピートするかはわからないな 🤔
公共交通機関縛りはやめないよ!((

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?