見出し画像

【読むな】ASPが見届けたミリオン10th Act-4忘備録【5万文字】



全てを書き終えた後に追記

約5万文字

こんなの人が読む文量じゃないです。馬鹿がよ。

自己紹介

はじめまして。
そうでない方はいつもお世話になっております。

たこきちPと申します。

初めて触れたアイマスはアーケード。
湾岸ミッドナイトを遊びに行ったゲームセンターで出会いました。
(当時亜美真美より年下だったのでそんなにやってない。お金ない…)
その後ニコマスを楽しみ、ついに手元で遊べるSPを手にして本格的にハマれた真Pです。

リアルの方に真剣な時に一時期離れることはありましたが、
(離れても戻ってこれるのがアイマスの良いところなんだよな)
765のだいたいのことはリアルタイムで体感してる人間です。

前置き

誰に向けて書くか?

文章を書くとき、誰か特定の人に向けて書くと良いとされますが、

これは将来の自分のために書くnoteにします。

ついでに、読んでくれたミリPたちに「ここ良かったよな!」というのが共感してもらえたらとても嬉しいです。


座席

なんとなく良い席が当たる予感はしてましたが…

Day1がアリーナの前から5列目でした!!!!!
最高~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!

Day2はスタンド席でした。
でも前の方で通路側だったので非常に快適でした。
最高~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!

画像で言うとこの辺

DAY1

開演前

15時にホテルにチェックインして16時30分くらいに入場しました。

会場前でウロウロしたりしないタイプ。

名刺もないしね。

あ!そうそう、これだけ長く追ってきて名刺作ってないんですよね。

名刺はガチ勢が作るものだからぼくはまだ早いかな~
と思って作らなかった記憶があるのですが、

多分ガチ勢側に片足突っ込んでると思うのでそろそろ作っても許されるのではないでしょうか。知らんけど


まあそんな感じで会場周辺ぶらぶらすることもなく
すぐに入場
チケットに「アリーナ」の文字が見えウキウキで突入。

初めましてのお隣の方と雑談をしつつ開演を待っていました。
お隣さんは優しい方でした。
その方の友人のミリオン2ndの信号機のペンラを託されて会場に来たという熱いエピソードも伺い

(みんな色々な想いを持ってここに来てるんだよな~)

と、エモくなっていました。
ちなみにそのご友人はDAY2には現地参加すると言っていたので多分用事があってDAY1に来れなかったとかかな?


館内BGMはBrand New Theater!のBGMバージョン。
開演前に曲を流さないことで
「今回これは絶対やらないという曲は無い」
ことが伝わってきてテンション上がりました。

あと開演前BGMの音量が上がって会場の空気が一気に
「うおおおおお!!!!」ってなるとこが好きです。

開演

ブーーーーーーーーーーーーっていうブザー音が好きでさぁ!!!!!!!!

周年ライブだとグリマス期の1st~4thまではあって
ミリシタになってからの5th以降なくなったブザー音

回数的にはもうやってない方が多いんだけど
ミリオンのライブって言ったらやっぱブザー音から始まるという印象が強くてさ

聞きなれたブザー鳴り響いて 今日も広がってく 光の海

EVERYDAY STARS!!より

1st~4thがテーマのAct-1では
(ブザー音頼むぞJUNGO…)と願って行ったので
ブザー音が鳴り響いたとき(とナレーションがピヨちゃんだったのもある)泣いたくらい思い入れのある音です。

今回は泣くより驚いてテンションがぶち上がりましたね。
人間とっさの反応で泣くようになってない。


ブザー音入れた意味を深読みすると
・ここが「劇場」である
・ここから幕が開く
という意味があるんじゃないかなと


これがぼくの前のnoteで書いたことなんですが

ミリオンライブがAct-4で見せたかったのは10周年イヤーで掴んできた新規Pたちに「ミリオンライブ!」はこういうコンテンツです!

という姿だったと思います。

ちょっと無理してソロ曲を入れ込んだのも
大変だろうに衣装をたくさん着替えたのも
全部そこに繋がると思います。

ミリオンライブ!の全部を見せたいという気持ち。

そういう姿勢が昔から追ってる人にとっては一番嬉しいんだ。
だって、まだまだやってやるぜ!って思ってるということでしょ?

ハァーーーーーー…
ブザー音だけでどんだけ語ってんねん…

多分この調子でいくと思うのでよろしくお願いします。


Welcome!!

待ってた…!待ってたんだよぉおぉぉぉおぉおぉぉぉ!!!!!

無性に泣いた。
ただ実際に涙が出てくるのはラグがありました。

というのもDAY1は前から5列目の神席だったので
声優さんが出てくるところから見えたのですが

(衣装が…個別…!?!?!??!)
というパニックを起こしていました。
しかも目の前にゆきよいるし。
しーまるもおるし、ちょっちょさん!!!(美也のファンです)
茜ちゃーん!!!!(ちゃきさんというより茜ちゃんだったわね)

その状態であのイントロが流れ、
反射でコールしていましたが、
もう頭の中は大混乱。
(Welcome予想してたくせに)

そこで
ぴょんさん「プロデューサーさーん!お待たせしましたー!
ぴょんさん「(10th LIVE ファイナル)ミリオンシアターへー!
32人「「「「「ようこそ~~~~!!!!!」」」」」
と言った瞬間にタガが外れたようにむせび泣いていました。

これは文字通り、10th LIVEにようこそ!という意味と、
ぼくらがWelcome!!を待ち焦がれていることを知っているからこその言葉選びと、
この場がミリオンシアターだ!
という意味が込められてる挨拶でしたね。


メインモニターがWelcome!!って文字だけなのも良いんだよな。
無骨な感じというかさ、
まだ技術を覚える前の空気というかさ、
そういう不器用な感じがあってさ。

あそこ各歌唱メンバーにカメラを当てることも出来たと思うんだけど
(実際左右のモニターはそうなってた)
メインモニターは演出に使われてましたよね。

マージでナイスすぎました今回のメインモニター。
1000000点です。


まだWelcome!!入ったばかりだけどここまでで2500文字なの大丈夫そ?
誰かに読んでもらうために普段なら添削するようなとこも
将来の自分用に残してるからこうなるわね


Welcome!!の歌詞の好きなところ語って良いすか?
\イイヨ!/
ありがとうございます。

2曲目の全体曲ということもあって

アイドルになれた!嬉しい!
ステージに立てる!楽しい!
行くぞー!!!
っていう勢い100%なところが本当に愛おしいんですよね。

スキマからの キラキラ
好きなの ワクワク!
君の声が 聞こえる
手をつないで 一緒に 走れ!

READY? GO!

1・2・3・4!せーのでジャンプ!
君が 大 大好きだ!
輝くステージ
もう 絶好調!

1・2・3・4!せーのでジャンプ!
君が 大 大好きだ!
あふれる「Welcome!!」君に
もっと 届きますように

この1番のサビ前からの流れとかまさしくそれで

舞台袖から客席見て
(わぁ~~~!!!)
ってなっちゃってる素人っぽいところとか
当時でしか作れない曲だと思います。

以降Dreaming!もBrand New Theater!もUNION!!もFlyers!!!もGlow MapもHarmony 4 Youも夢にかけるRainbowもグッドサインも、
エモかったり強かったり文脈が乗っかっていたりして、
必殺技!みたいな感じですが、
Welcome!!だけちょっとワチャワチャ!っとしてて特殊なんですよね~~~

だからこそ使いどころが中々無かったというのもわかります。

あとダンスがかわいい!!!!
ピースも!肩ふりふりも!!!片脚ぴょんぴょんも!!!!!

1・2・3・4!せーのでジャンプ!←ここまでは歌詞
\ハイ!/←ここ!ここで演者さん側も手を上げる一体感も好きだ
俺たちのコールありきの振り付けはそれはもう"信頼"なのよ

Welcomeダイエットと言われるだけあってずーーーーーーっと動きっぱなしのこの曲を1曲目にやるのはすんごい大変そうですね。

あとこれはPたち側の話なんだけど、
全体曲のときにサイリウムが色とりどりになるの大好きなんですよね。

なんでもとりあえずUO。
ではなくて自分の意志があってその色を振るという行為がとても尊いと思います。

Legend Girls!!

あ  (死亡)

ミリオンライブ!はじまりのユニット曲Legend Girls!!

2日目の最後か1日目の最初かどっちかだと思っていましたが、
ベストなタイミングでベストな曲を入れてくれる。
わかってるじゃないか…!!!!!

コンテンツを追うものとして、
作り手側には自分以上の熱量を持っていてほしいと思うタイプなのですが、
ミリオンライブ!は軽く超えてくるのでとても嬉しいです。

作り手と解釈一致した瞬間に出る脳汁はある。
ミリアニとかドバドバでしたし。

【モニターの話】
今後モニターの話をする機会が多いと思うので、
これはもうコーナーにする。

百合子カラーの☆を中心にして渦巻きが生まれている。

つまり百合子が風を起こしている←天才

朋花、百合子、星梨花、静香、春香
のオリメンカラーの色々なものを巻き上げて客席に送るという構図。

ひかえめに言って、最高ですね・・・。


ていうかもちょヤバ

[ハピネスクローバー]のパステルカラーでふわふわした衣装がめちゃくちゃ可愛くて夢かと思った。

ああいう服が似合うのって小学生までじゃないんだ…
いやきっとぼくがわからないだけで、衣装に合うメイクや髪型や動きをして
大人が着ても違和感がないようになってるんだろうな…。

プロの仕事だよ。

ふわふわ~なスカートからスラッとした脚が伸びていて、
大人の部分が強調されてるとこもあり。
故に子どもと大人の中間にいる星梨花というアイドルの、
不安定さ、危うさ、純真さ、のような面の表現になっていて、
特に最近の(ユモレスク以降の)星梨花っぽいなと思いました。

多分10年前にあの衣装を着ていたらただただ
かわいいね~(ニッコリ
で終わっていたと思いますが、
10年を経た成長や変化という面で見ても最高でしたね。


ていうか朋花さぁ~~~~!
ミリアニに引き続きここでも切り込み隊長なわけ。

というか朋花がTeam1stに選ばれたのはLegend Girls!!のメンバーだからなんだけども。

あと、あと、いやもう安直でホンマごめんなんだけど、
こっこちゃんが笑顔で「最高の仲間と伝説へLet's go」って歌ってるのが、
もう伝説なのよ。


あ!!!!
そうそう!!!
もちょが「一緒に歌ってくださいね~!」って言って、
「チェチェッ チェチェッ マイクテストOK」
のパートあったじゃないですか。

あそこでこっこちゃんが階段を降りるときに
(ヒール高くて大変そうだな~)
と見ていた際に

階段にAct-1~4までのタイトルが書かれてて
ステージの背景には1stから9thまでのロゴが映画のフィルムのように
なっていて。

もう全部じゃん!!!!
今この瞬間までの全部がこのステージじゃん!!!!

ってうるうるしちゃいました。


(感想にこっこちゃんともちょが多いのはぼくの席が右側だったからです)


歌詞について語っていい?
\イイヨ!/
ありがとうございます。

ここからはじまる伝説へLet's join
みんなで目撃者になろう

Legend Girls!!より

ここの歌詞みんな大好きだと思うんですが、
ぼくがこれ聴いたときに初めて思ったことは
(歌マスだ…)
でした。

もう伏目がちな昨日なんていらない
今日これから始まる私の伝説

THE IDOLM@STERより

最初のユニット曲だしこれ狙ってますよね。

あと今回のライブにおいては

憧れから現実になる 瞬間が今なんだ
毎日ステップアップ どこまでいけるかな
今日が未来への一歩

Legend Girls!!より

この歌詞が特に刺さって…。
10年前に聴いたときは、
憧れ=アイドルになること
と解釈して聴いており

(春香以外のこの子たちはようやくアイドルという憧れになれたんだな)

と思ったわけですが、

今ではミリオンにとって憧れ=ASを指すことが多い(アニメの描かれ方を見ても)
ので、その観点で考えると

この曲がリリースされてた当時のASは7thを大成功させた後で8thツアーが始まる前でした。

ASの7thといえば当時過去最大のライブ会場の横浜アリーナで
2日で24000人を動員してすんごいライブでした。

でも、ミリオンはそれを超えるキャパのK-Arenaをいっぱいにして
「憧れから 現実になる 瞬間が今なんだ」
と言ってるのを見て

もう涙がちょちょぎれてました。


また、ここから始まる というのはAct-4というライブ自体だけの話ではなく

ミリオンライブ!というコンテンツがこっから再スタートするぞ!
という意味に思います。


AIKANE?

おっ!このイントロはAIKANE?だ!

…んんん!?!?!?!?
AIKANE?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

ソロ曲やるの?!!!!!!???
Act-1~3の間に披露した曲もやるの!???!?!?!?!?!?!?

セオリーを全部壊しやがった!!!!!!!!!!!!

セトリ予想してた人ほどこうなったはず

いやー!素晴らしい!
この予想を裏切る行為を野々原茜がやるというセットリスト

参りました。

「プロちゃん!プロちゃん!
びっくりしちゃったかにゃ~?
Act-4ではソロ曲をメドレーでやっちゃいまーす!
トップバッターは…?
かわいいかわいい茜ちゃんでーす!」

っていうセリフからもぼくらが
"ソロ曲はやらない(やる尺がない)"
と思っていたのがバレているのだ。

くやちい。

と、同時に。
これは運営のただの逆張りではなく、

ミリオンライブ!にソロ曲(1人1人が輝く場所)は絶対に必要

という運営の強い思想だと思うんですよね。

Crossing!に書いたコメントまさにこれ

ミリオンライブ!の核は「誰も手放さないこと」だけど、
ミリオンライブ!の強みは【個】だと思います。


ていうかちゃきさんがもう茜ちゃんなんですよ。


カード名「プリティ~~~ッ→ニャンニャンッ!」衣装名:ニャン×∞×ニャン!!

衣装の完成度の高さ。
動き、表情。
すべてが茜ちゃんでした。

普通にこの忙しい曲を踊りながら歌えるのはおかしなことやってます。

茜ちゃんの
「あ」!・・・あっという間の2日間!
「か」!・・・過去最大のお祭りだー!
「ね」!・・・ねぇねぇ!遠慮しないでー!
「ちゃ」!・・・ちゃっかり楽しみ尽くしちゃおー!
「ん」!・・・ん~!最高!

現地だとよく聴こえなかったからアーカイブたすかる…

あとAIKANE?で書き残しておきたいことはAct-2の思い出ですね。

でらますコラボで茜ちゃんのいるミリオン座に行ったらまさかの流れてきたAIKANE?
ミリオン座から出て一緒に行った人と
「最後にライブ披露したの5thだっけ?」とか言ってたら
まさかのAct-2でやるっていう

めちゃくちゃ面白かったな…


FIND YOUR WIND!

茜ちゃんから麗花さんへ繋げるの”ぷっぷかプリン”なんだよね…


カード名「爽やかな風に誘われて」 衣装名:フラワリー・ブリーズ

いきなりココすきポイントなんですけれど

ゴールはまだわからないけれど
スタートラインここだよ Let's find your wind!

FIND YOUR WIND!より

の振り付けの最後の腕を振り上げてぴょんぴょんするとこ
めちゃくちゃかわいい

FIND YOUR WINDと言えばグリマスの頃のエイプリルフール企画の
「れいかのとある一日」
に出てきたなぁ 

飛べます

とかあったなぁ

この曲は平山笑美さんがステージ右側だったので、
よーく見てたのですが、
身体の中央に鉄の芯が入ってるかのようにまっすぐで、
きっとインナーマッスルめちゃくちゃ鍛えてるんだろうなぁ。

と思いました。
インナーマッスルだけでなく腹筋も背筋も。

それがあの声量と歌唱力の秘訣の一部なのかもしれない。

姿勢の綺麗な人はカッコいいですね。

アーカイブでめちゃくちゃ可愛いじゃんと思ったのが、
最後の唇きゅっとしてにっこりダブルピースのとこ。
めちゃくちゃかわいい。すき。

Only One Second

たった1秒だって

Only One Secondより

で爆アゲするKアリ。

ここらへんで気付く。
あ、これアイドルの代表曲メドレーだ!って。

えっ、[スターリーインビテーション]の駒形さん紗代子すぎ…?


カード名「ドリーミープラネット」 衣装名:スターリーインビテーション

ぼくは声優さんにあまりビジュアルを求めていないのですが、
駒形さんはめちゃくちゃ美人さんだと思います。

小刻みに地面を踏んでいて、
(駒形さんって脚で踏んでリズム取ってるんだな~)
って発見しました。
10周年目にしてまだ発見がある。

だからほぼ常に膝を軽く曲げた中腰みたいな姿勢になっていて
あの足腰の安定感がパワーの源なのかなぁ。
と、平山さんのときのようなことを考えていました。

あ!!!!
これゲーム尺ならミリシタと同時再生したら振り付けとか見れるのでは…?
と思ってやってみたけど、
すっご!!!!!

このnoteが公開される頃にはもうアーカイブ終わってそうなので
Xにポストしてきた。
有益情報は共有するに限る。

振り付けがミリシタと重なる部分があり、
(ミリシタだとターンがあったり一部違う)
その同じ個所のシンクロ具合凄いんだから!

コンマ秒のズレすらない。
完コピ。

ここまでPERFECTにするのにどれだけ詰め込んだんだろう。
最早考えることもなく身に染み付いてるほど入れ込んでそうですね。

凄いなぁ。


SUPER SIZE LOVE!!

これこれこれこれ!!!!
美奈子といえばSUPER SIZE LOVE!!なんですよ!!!

相手を思い続ける優しさと相手の幸せが自分の幸せという女の子。
決してカロリーモンスターではない

ていうか衣装かわいっ!

カード名「スマイルハロウィン!」 衣装名:ブルースカイファンタジア

作詞の松井洋平さんが昔言ってたけど、
アイドルとして「振る舞う」と、
料理を「振る舞う」の、
両方が

あのね、女の子の本領発揮は...振る舞いだけじゃないんだよ
補給して欲しい、甘いエナジーを!

SUPER SIZE LOVE!!より

この「振る舞い」にかかってるんだって。
凄いよね。

最後の舌ぺろ!!!!!!
そんなのどこで覚えてきたの!!!!!
ありがとうございます…。


ゲキテキ!ムテキ!恋したい!

どわーーーーーーーーーっ!!!!!
どうして!?!?なんの脈絡が・・・???
もう何もわからんぞ…

めっちゃくちゃ好きなんですよねゲキテキムテキ!!

初めて聴いたときは失恋ソングと思わなかったなーとか思い出してました。

特に好きなのはココ

ちょっと胸が痛むのは 君が好きな私 好きでした

ゲキテキ!ムテキ!恋したい!より

解像度が高いですし、
きっともう男側が何を言ってもやっても無理なんだろうなというのが
このフレーズでわかる無常感。

ずっと笑顔で歌ってるのも花丸💮です!!

しかもフル!!!!!!!
ありがてぇ~~~~~

ていうか披露されたの4thの一度きりなんですってね

全然やってる印象は無かったけど過去に1度しかないとは思わなかったですし、
そんな曲をこのAct-4でやるというなんでもアリ感。

嬉しかったなぁゲキテキムテキ…

【モニターの話】
失恋ソングなのにずっと♡で草
次の恋へと向かう前向きな曲でもあるので、
そっちの意味合いが強いのかな。


ショコラブル*イブ

マアアアアアアアアアアジでえええええええええ!?!?!?!??!??

MTV来るの!!!????!?!?!?!?!?!!!

じゃあなんでもアリじゃん!!!??????
(さっきからずっとなんでもアリだと言われてる)

いやー、驚きました。

あとこの披露で特に言及したいのはナンス。

ナンスが可愛い。
恋するかと思った。

ナンス可愛くなかった?ねぇ?

曲の可愛さとナンスの雰囲気が相乗効果を起こしてたように思う。
言語化は出来ないが。

ていうか本当にカワイイ曲だし
振り付けもカワイイし
はーぁカワイイカワイイ

数あるユニット曲のはずなのに、
何故か8thのテーマ曲みたいになってるの
謎でおもろいし

8thの「好きです!付き合ってください!」
最高だったなぁ!

ここで浴びれるのか~!

だーいすきだよ!10年間ずっとね!!!

10th LIVE Act-4 ショコラブル*イブより

うおおおおおおおおおおおおおん!!!!!!!!!!!!!

泣き声なのか歓声なのかわからない声を上げましたね。

そういうの…そういうのアカンで…

「好きです」
伝えなくちゃ
いまいじょ~~~~ おっ!↑

ショコラブル*イブより

ここの未来大好き!
ぴょんさんも盛りっもりでやってくれて大好き!

好きです!
これからもずーっと!
よろしくね!!!

10th LIVE Act-4 ショコラブル*イブより

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん

えんえん泣いた。

ウソ、ちょっと誇張したけど普通に泣いてた。


MC

ふぅ…。
ようやくMCか…。

パターンはわかったぜ。
ソロ曲も10th披露曲もMTV曲もアリ。

ソロ曲メドレーをやってユニット曲もやる流れだな。

ここのMCコーナー
ずっとMachicoと野村を見てた。
ずっと遊んでたなこの2人。
マジでなにしてんのwwwww

アーカイブに乗ってないじゃん!
ナンスの尻尾をポンポンして無視されるMachicoと
じゃあ次っていってナンスの尻尾をポンポンする野村と
何度もポンポンしてくるから流石に振り返って怒るナンス
の姿がよぉ!!!

Machico「お花が染められてるっていう話・・・」

平山笑美さん「ちげーよ!レースが染められてるんだよ!」

ここめちゃくちゃ好き。


花びらメモリーズ

花びらメモリーズ!?!?!?!??!??
感謝祭以来じゃん!!!!!!

ていうかいきなりユニット曲じゃねぇか!!!!!!!
もう予想なんてするな!!!!!バカ!!!!!!

4人で歌えるときが来たか~~~~~~

【モニターの話】
Aメロの時、歌ってる側にしか映像出ないというのがミリ女をちゃんと理解してる人が作ってるというのがわかって本当に愛。

ていうか語彙が「カッコいい」しかないなってるけど
でも言うぞ
カッコ良すぎるだろ!!!この映像!!!!


照明もカッコいいんだよね~~~!!!
この曲自体がAメロがジリジリ溜めて
サビでパーーーンと弾ける曲調だから照明が映える映える!

照る陽のような優しい瞳に
初めて思ってない言葉で作った影

花びらメモリーズより

ココ!!!!
ここの桃子!!!!
歌ってるのに最早セリフのような名演技。

天才子役なんだなって。

【モニターの話】
間奏の映像カッコ良すぎるだろ!!!!
そのセンス今まで無かっただろ!!!!
誰を引っ張ってきた???????
天才がいるぞマジで

君は微笑み滲むメモリーズ

美奈子の泣きそうなこれよ…

ミリ女はいいぞ。


スペードのQ

スペードのQ!?!???!??!?!?!?!?!????

スペードのQ!!!!!!!!!!!!!?????????????????

イントロが流れた瞬間のゾワッとした感覚
Kアリの\うおおおおおおおおおおおおおおお/という歓声

そして!!!天さんが近いっ!!!!
顔ちっっっっっさ!!!!!
めちゃくちゃ美人…
衣装良!!!!!!


スペードのQを見てて感じたことは、
エミリーはヤンデレの正解に最も近い。

昴は、「わかんねー」とか言いながらも勉強して
「つまり野球仲間がサッカー部に入ったときみたいな気持ちってことかー」
という理解で演じてる
(ちょっとズレてるし浅いし、病みというより怒りだけどかわいい)

志保は、ヤンデレの作品を見て「ヤンデレを演じること」を研究して模倣してる感じ。
(でも理解が伴っていないのでヤンデレというよりちょっとツンデレが入っていて若干ぶりっ子みたいなかわいさが入ってる)

こんな感じだなーと思っていた。
後にMCで「それぞれのヤンデレがあって…」と言われて
そうそう!それそれ!になるなどする。

何回目の運命?
さぁ 答えて

スペードのQより

ここの志保は

最早これだったのよ。

ここまで読んでる人ほぼいないと思うけど、
一応もしいたらありめPさんのこの解説noteも読んでね♡

アタシの純情

のところのゆっけさん!?!?!?!?!?
良いんですか!??????!!!


【モニターの話】
映像が天才選手権ノミネート作品

ぼくは普段(というより今も)

下手な映像流すくらいなら演者映してくれよ。

と言うタイプなのですが、今回のライブはホンマに凄い。
全部好き。

中でもスペQはジャケット等で描かれてるスペQの世界観をそのまま持ち出して
リアレンジした傑作の映像でした。

しかもお薬をヤッたのか?と思わせるようなブラー処理を入れていたり
発光が眩しく処理されていたり、

マーーーージで上手く落とし込んでいて天才です…っ!!!


Border LINE→→→♡

莉緒ちゃんはかわいいなぁ!!!

中学生がスペードのQなんて変化球投げた後にドストレートなんだもんな
かわいいかわいい…

山口立花子さん
めちゃくちゃ美人さんでスタイルも良いんだけど、
(ゴー☆レボ見てたからなのか)ちょっと残念さを感じるの
なんでかな~?
と思ってた。

少なくともこの舞台で言えば、
無駄に下半身が動いてるのが原因で、
恐らくそれは隙あらばセクシーをねじ込もうとする莉緒ちゃんを
表現するための所作で狙い通りの残念感なのだろう。

だが、無駄に動く故に
一瞬、上半身や表情や下半身のシルエットが完璧にドセクシーな瞬間もあって、
本人が意図してない最高のセクシーがこちらに見えるとこまで意図されてるとしたら、
ぼくはもうお手上げだー!
ってなってました。

ホント、これは現地で固定された視線で見るからこそ得られる体験で
めちゃくちゃ良かったです。

Tell me Tell me Tell me why
Love me Love me Love me do
飛び越えて Border line

Border LINE→→→♡より

ここの振り付けめちゃくちゃ可愛くて好き。

ていうか衣装!!!
というより脚!!!!!
はぁぁぁぁありがとうございますありがとうございます!

カード名「ひらりひらりと魅せられて」 衣装名:チャーミングフラッター

スカートはよくある(昔の)OLみたいな丈と密着感で
大人っぽさを出しつつ色味が子供っぽくて、
まさしく

大人の服を着てる 子供なのよ

Border LINE→→→♡より

なんだなぁ…


オレンジの空の下

オレンジの空の下だあああああ大好きだから嬉しいいいいいいいいい!!!!!

いやもうオレンジの空の下といえば7thRですよ7thR!!!

ちょうど夕焼けに差し掛かる頃にカラーがオレンジ系統の子たちで歌ったやつ。

ていうか肌面積…多ッ!!!!!

これ10thファイナルだから"豊川風花"ちゃんを表現するには必要ってことで

すーじーが頑張ってくれたんだろうな。

カード名「癒しの楽園」 衣装名:フローラルアクア

再現度ほぼ100%では???

すごいすごい…偉い…

今日の自分採点 がんばった探し
笑顔の数だけ ちゃんと褒めたいよね

オレンジの空の下より

ここ!こここここここここ!
ほんとーーーーーーーーに好き!

さ・が・し~のとこで指差しをぴょんぴょんぴょんってやるのも好き!

曲を通して軽やかで清楚で柔らかくて笑顔で

”豊川風花”なんだよなぁ

なんならポニーテールということもあって大人組というより

高校生に見える。

ていうかすーじー、想像よりかなり細かったんだよなぁ~!

風花のイメージが強いだけで言われてみれば元から瘦せ型なんだけど、

目の前で見てびっくりしてしまいましたね。

笑顔が素敵だ…。


ココめっちゃ好き。Act-4でも振り付けに入ってた。最高。



STEREOPHONIC ISOTONIC

ロコがいた。

まず衣装が凄いよね。

というかSTEREOPHONIC ISOTONICはカードがそもそも大好きなんだ。

みんな知ってると思うけど改めて見ようぜ。


STEREOPHONIC ISOTONIC 覚醒前


STEREOPHONIC ISOTONIC 覚醒後 衣装名:カラフルトレジャー

カードも合わせて歌詞の解釈をすると

文字だけを追うと恋愛ソングですが、

実際には自分の世界に閉じこもっていたロコの変化の曲なんですよねこれ

ライフタイム、トリミングしちゃってインセンティブ感じてる瞬間
わかりあえるタイミング次第でファンタスティック生まれるの?

ミュージックのリリックで伝わってきたレンアイカンジョウリテラシーは
ショットのピントをあわせてしまってリノベーションされちゃう!

STEREOPHONIC ISOTONICより

恋愛ソング要素

いつもヘッドフォンのなかで飛び交っているのは
(IT'S “YES” IT'S “NO”)だけだったのに
ブランディングされた『わたしだけの世界』変わってく
だってオルタナティブきかなくなったの
(IT'S “YOU” IT'S “YOU”)誰だって想う
ステレオタイプのこんな気持ちがアイソトニックするから

STEREOPHONIC ISOTONICより

カードにもある"ヘッドホン"は自分の世界のメタファー

覚醒前はヘッドホンを着けて没頭しているが、覚醒後は外している。(でも捨ててはいない)

「ロコのレゾンデートルってプレゼンテーションそのものなんです!
ロコモーティブにグラデーションするパッションのマニフェスト、
プレゼンスがクレッシェンドしてパラダイムシフトしちゃえば
エモーションをコミットできちゃうんですよ!それって…」
イノベーションかもね!

STEREOPHONIC ISOTONICより

日本語訳すると

「ロコの存在意義って表現(プレゼン)そのものなんです!
ゆっくり段階的に動き変化する感情の表現したいこと、
その存在がだんだん大きくなり世界を変えちゃえば
感動を共有できちゃうんですよ!それって…」
イノベーションかもね!

STEREOPHONIC ISOTONICより

ロコの抑えきれない内から湧き出る創作意欲は感情で

ロコアートは感情表現なんだろうなぁ。

ロコは1人ぼっちのイメージが強いですが、創作の邪魔だからと好んで

1人になっているわけではなく、むしろ逆で。

自分の気持ちを表現する術がアートしかなく、ただ誰にも理解されずに

過ごしてきただけの女の子で。

そのロコが曲中で言うと「あなた」という理解者に出会って変わっていった。

という曲。

うおおおおおおおおおおおんロコオオオオオオオオオオオオオオオオオ

良かったねぇぇぇぇぇぇぇぇ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

ロコPではないので若干の他人事感が出てしまいますが、

ロコがPや765プロと出会えたことホントに良かったね…って気持ちで見てました。


マイペース☆マイウェイ

マイペース☆マイウェイ!?!?!??マジ!??!

求ムやWE ARE ONEじゃないんだ!!!

マイペース・マイウェイは免許初めて取った大学時代によく聴いてたので

(そして歌詞がめちゃくちゃ好きなので)

思い出が・・・思い出が詰まってるの・・・。

あと大好きな7thRでみゃおとマイペースコンビで歌ってたり、

ツーリングの曲だからのりすばやBlooming Clover 思い出したり。


カード名「パワフルガール」 衣装名:アクションスピリッツ

ぼく個人の良くないと思ってるところで

「意味のないことはやりたくない」
「無駄なことはしたくない」
「合わないことは触れたくない」

というやらない理由探しみたいなことをする癖があるのですが、

マイペース☆マイウェイを聴くと

(そうだよな。本当はこれで良いんだよな…!)

って目が覚めるので定期的に聴いています。

のり子に救われるんだよなぁ…。


おまじない

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

終わりました。

この曲はさぁ…。

まず、今の可奈を形作ることになったじゃん。

可奈…。

グリマスの描かれ方とムビマスの描かれ方が全然違ったな。

OFAの「オリジナル声になって」がDLCで追加されたな。

MOIW2014やTGSでもオリジナル声だったな。

からの「おまじない」なんだよなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

可奈の折れない強さの根源。

ここが可奈の原点であり出発点なんだなって。

それを…それをここで見せるのか…!

とか思ってたら泣いてました。

ぼくの脳内設定だとあのライブの客席に可奈の友達はどこかにいたから。

必ず見てたから。

カード名「笑顔咲かせるマーチング」 衣装名:フラワーリングパレード

肩回りのお花ってどうやって再現したの・・・?

立体感もあって、しっかり衣装とくっ付いていてマジで可愛かった!

あとスカート!

カードのような普段着るようなスカート素材ではないけど

固そうに見えてとてもエアリーで、木戸ちゃんが動くたびにふりふり揺れて

すごくかわいかった(語彙力ゼロかこいつ)


MVと同時再生して観てるんだけど、

声が全くズレない…。

凄い…。

木戸ちゃんの気合が伝わってくるね…。

冗談抜きで100点満点中100点のパフォーマンス。

ミス0じゃない?

流石ミリオンの中でも先陣切ってたムビマス勢だ(しかも可奈はほぼメインだし)


旅立ちのコンパス

旅立ちのコンパスだああああああああああ

Fleurangesだああああああああああああああああ

カモミール・ウィスパーだ!!カモミール・ウィスパーだああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き

セットリスト予想で旅立ちのコンパス入れるくらいには来てほしかったわけですが。

それそれ!!!やっぱAct-4にはFleurangesよ!!!!!!の気持ちが半分くらいでした。

あとの半分は

ちょっちょさあああああああああああああああああああん!!!!!!!!素敵ですうううううううううううう!!!!!!ああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

でした。

おわりだよもう。

Fleurangesの四人はそれぞれ「勇気」を持って一歩踏み出すことがキーになってる子たちなので、

ミリオンライブもこれから次の一歩を踏み出すにあたり

この子たちの力は必須だなと思う次第で御座います。

終わらない旅の途中で
なんど 出会い 別れ
胸に宝物が増えていったね

優しく流れていく時間
決意という季節
さぁ 行こうよ
ひとりじゃない
一緒なら 怖くはないよ

旅立ちのコンパスより

セットリスト考えた人本当にミリオンライブ!のこと好きだなマジで。

曲調とか流れやオリメン回収だけ拾うとかそういう機械的な組み方じゃなくて、

ちゃんとミリオンライブ!のこと考えて組んでる。
流石。

(でんちゃんは8thいなかったのでカモミール・ウィスパー未回収だったのはある)


Harmony 4 You!

大好き of 大好き。

どれくらい好きかというと、

希望が通るなら2日目に39人で披露してほしかったくらいに大好き!

メンバーはセンターの歌織さんと

8th未回収だった百合子と朋花という3人だけど、

「劇場」の曲ということもあり、

きっとシアターデイズの世界ではこうして少人数で出られる人が全体曲を歌っているんだろうなぁ

と思うなどする。

ていうかさぁ!!!
朋花がさぁ!!!

みんなと出会い (仲間が増え)
楽しい Everyday

Harmony 4 You!より

ここを歌ってニコっとしてさぁ!!!
百合子がさぁ!!!

誰もが主人公で
それぞれのスクリーン

Harmony 4 You!より

”主人公”を歌うの歌詞割が天才だろ!!!!!!

朋花に関してはさ!!!この後

本当の私でいられる場所 (On stage)

Harmony 4 You!より

も歌ってんのか!!!!おい!!!!やりすぎ!!!!!!


MC

ロコの「絵の具が付いてるんだよ~」は良く見えなくて

(衣装に直で絵具で書いてるのかな?)

と思ったけどアーカイブで見ると絵の具の包装のことなのね!


CHEER UP! HEARTS UP!

好きだあああああああああああああ!!!!!!!!!!

ていうかMTS曲は好きしか無い。

ぼくは女性声優さんに興味はないのですが

ナンスかわいいな…ナンス…

いや、今までのライブも可愛かったけど、なんだろ

個別衣装の効果?

それとも物理的な距離の問題?

愛らしい可愛さよねナンス

あと愛美!!!!

ジュリアのこんなカワイイ曲珍しすぎるから初めて見る雰囲気してて

とても良い…。

【モニターの話】

邪魔しないの偉すぎ!!!!!!!!

アップテンポな曲だから、やろうとすればもっと派手に出来ただろうに

シンプルに、且つパッションフルーツのような爽やかさと

曲の意味的な応援感が伝わる映像で最高!!!

【カメラアングルの話】

これはアーカイブで見た感想なんだけど

チアダンスの振り付けのとことか

会場全体とか

見たいところをしっかりと抑えてて

しかも各アイドルの見せ場ではちゃんとアップで映してる。

最高です…!!!

この10年で成長してるのはアイドルだけやないんやなって…。


夢みがちBride

いえええええええええええええええええええい!!!!!!!

この曲の披露を見ている間に思ってたこと第1位

(あべりかさん絶対この曲大好きじゃんw)

です。

やばい…

思い出しても思い出しても

トンの脚ばかり見てた記憶しか無くて、ぼく視点で書くことが何もない…。

スラッと長くて綺麗だったなぁ。個人的にはもう少し肉があってm

あれだけリーチがあるのにステップ軽やかで、トメ跳ねしっかりしてて

奈緒の活発な女の子も表現出来てていつも凄いと思う。


絵羽模様

Ever more you

Addicted(四条貴音)もそうだけど、音作りは西洋で

歌詞が和風というバランス感覚が素晴らしいよね


カード名「はなしらべ」 衣装名:おもひで巡繰

いや正直パッと見で

(あんな衣装あったっけ…?)

と思ったのは懺悔。

でも凄くフリフリで、

シャルシャロぽさもありつつ、和装の意匠もあって

エミリーっぽいなぁと思いました。

【絵羽模様】とは

折り目でも柄が続いてる着物のこと

https://kyo-ya.net/info/%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E6%9F%84%E3%81%A8%E7%B5%B5%E7%BE%BD%E6%9F%84/

今まで紡いできた日常を糸として、

少しずつ少しずつ描いてきたすべてが

絵羽模様のようになり、

纏っていきたいというエミリーの美しい曲。


あのね、聞いてほしいことがあるんだ

いつぶり!???!?!?!

「あのね、売ってほしい土地があるんだ」だったり

これだったり。

曲のエモさと関係なく面白い思い出を思い出してイントロでちょっと笑ってました。

楽しい思い出だね…。

カード名「あま~い森へようこそ♪」 衣装名:ラブリーフルーティア

意匠の完成度の高さよ

元から作りやすいデザインなのか?って思うくらいそのまんまの意匠が出てきて驚きました。

最近だとそうべつりんごまつりもあったりして、

個人活動もしてるひなた。

今年もやってくれそうな雰囲気だとか。

ひなたPもたくさん足を運んだからねぇ。頑張ったね!

個人的にひなたはBlooming Cloverの「なんとかなるべさ」の印象が強くて

そんなことも思い出しながらステージを見ていました。


アニマル☆ステイション!

アニステだああああああああああああああああああ!!!!!!!

(育リウムどこ…育リウムどこ…)

イントロからスタートダッシュ決める系の曲に39本セットは弱い。

カード名「今日も元気いっぱい!」 衣装名:プリティパーティー♪

ぽぽちゃんちっこくてカワイイ…

ちっちゃい体をぶん回して会場盛り上げるのマジで育ちゃんなんだよなぁ!!!

結局「ワン!ニャー!ブー!でワンダフール!ほらね?」は

10年目もわかりませんでしたとさ。

楽しかったからヨシ!

アーカイブ見てたらコメントで「ソロのウンババ」言われてて草生えた


たんけんぼうけん☆ハイホー隊

おやぶーん!←わかる

アニマルのみんなー!←!?

まぁアニマルと友達になって探検する歌だけど

曲の流れ的に俺たちがアニマルってコト!?!?

ていうか稲川プロの髪の毛伸びとるやんけえええええええええええええええああああああああああああああああああああ好き好き好き好き

髪が長い方がオタクウケ良いことわかってるけどバッサリ切った(要約)

的なこと言って記憶あるのでもうずっと短いまんまかとしょんぼりしたけど

でも髪型なんて自由であるべきだしな…。

と思っていたのでロングでしかもSHS再現でとても嬉しい。

やっぱ環がロングだから嬉しいわね…。

カード名「BOUNCING♪ SMILE!」 衣装名:チアフル♪スマイル!

稲川プロにチアフル♪スマイル!本当によく似合っていたね。

指先からつま先まで入念に準備をしていく稲川プロなので

これもまたなにか裏話あるんだろうなぁ。

顔をギュッとして笑うのも、

手足を大きく使って盛り上げるのも、

全部環なんだよなぁ!

目が悪いから全部覚えればいいとかいうパワープレイほんと愛してる。


流星群

暗転中の匂わせギター愛してる。

「空をいろ~ど~る…」で流星群が確定した瞬間

Kアリがバカみたいに揺れたのよ。

伴奏も無いから純粋にミリPたちの声だけが響いてて凄かったなぁ。

ツアーファイナル!かかってこいやぁ!

10th LIVE Act-4 流星群にて

かかってこいやぁ!なんて普段のジュリアは言わないけど、

ツアーファイナルなら言いそうっていう最高のリアリティ。


やっぱ思い出してたのはMOIW2014の伝説から10年…。

この曲でジュリアは大きく前に出たよなあ、と思うと

ここで披露される意味を思って泣けてくる。

まあ当時はブチ上がってて涙なんてこれっぽっちもなかったけど。

これは良い意味で言うんですけど、

愛美さんにしては音を少し外してて

でもそれが愛美さんのエモーショナルな感情の表れのように感じて

ライブ感がありとても良かったです。

カード名「流星群」 衣装名:ミーティア・ブライトスター

いやもう本当にこのカードのまんまなんだよなぁ


昏き星、遠い月

あ゛っ゛っ゛っ゛っ゛っ゛っ゛っ゛っ゛

流星群終わった後、暗転の中出てくるシルエットを見た瞬間に

「グレイスノクターンだ!」と言ってしまった。

(座る…?座らない…?誰も座らないな…じゃあ立つか)

という心理戦をしていたのはナイショ。

目の前にいるのがエレオノーラでねぇ!

ほんとにほんとにほんとにほんとに最高でしたねぇ!

クリス&エドガーパートの静止状態のエレオノーラも、

目だけは生きていてさぁ!

あと
クリス「どちらがいいですか・・・?」
とかの曲中セリフの後に\Foooo!/とか入れないミリPたち信用できる。

やっぱりミリシタ期はMTGから始まって

MTGが本領発揮し始めたのは夜想令嬢からだったよなぁ

「劇場公演」ってこういうことかぁ!??!ってなったなぁとか

曲も長いし、ミュージカルだし、とにかく

(あ!!!ミリオンライブ変わったな!!!!)

ってわからせる一発目が夜想令嬢だったので思いで深かったな。

にしてもやると思わなかったな~。

「俺たちは生きたいッ!ヴァンパイアだって幸せになっていいはずだ!」


dans l'obscurité

完全体ドンロプだあああああああああああああああああああああああああ

しかも当たり前のように個別衣装。

サイリウムは赤振って…白用意しておいて…。

ドンロプも色々あったなぁ

最近だとMOIWでも披露されたし、

初めは…そういえば読み方間違えてたっけ

この、「こいつ(百合子)が間違えました。」感。めっちゃ好き。

名前の読み方を間違えたのが厨二全開で百合子がノリノリな曲っていうのが

またおもろいんだよなぁ…

Act-4のステージは何といっても照明演出が凄くて。

Act-3で凄かったNext Lifeのレベルがゴロゴロしてるという明らかにおかしなことやってるレベル。

dans l'obscuritéの照明もその一つで、

激しいミュージカルに合わせるような照明がカッコよかったでしたが、

逃げた誰かを探すサーチライトみたいな照明の使い方も印象的で、

非常にテンションが上がりました。

【モニターの話】
これあと100回言うかもれないけど

曲を理解してるのがほんっっっっとーーーーに偉い!!!!

演者さんの邪魔をしないのもほんっっっっとーーーーに偉い!!!!

「モニター映像は曲に合わせて動かせばいいってものじゃないのよ」

という声が聞こえてくるかのように

世界観の表現に徹した映像。

杏奈「悠久を、永遠を彷徨ってきた。」
瑞希「それは封じられた記憶。偽りの姿。」
ロコ「歪んでいく景色と、手の中に残る感触。」
百合子「真実を知るまでは、安寧に微睡む。
だが、知ってしまえば」
昴「人形(アタシ)たちは、背く。
そして逆光の運命を、不可逆の縛鎖を砕かんともがき始める。」
百合子「覚醒(めざ)めよ!Chrono-Lexica!」

元はコミュの後日談より

うおあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そういうの好き好き!!!!!!!それそれ!!!!!!!


MC

MCの愛美さん本当様子がおかしい人で好き。

ただのおもしろお姉さんと化す愛美さん。

Act-2で歌う予定だったのたんけんぼうけん☆ハイホー隊だったのね


アニマルステイションの後のハイホー隊でこのカードがパッと浮かんだので

本当にセットリスト予想していてよかった!

愛美「あるんですよ。うちらが感じる”ミリオン”っぽい気持ちが」

10th LIVE Act-4 MCより

演者視点のミリオンっぽさか。

ぼくたちの思うミリオンっぽい気持ちもちゃんと残しつつ

演者視点のミリオンっぽい気持ちも残しつつ

全体としては時代に合わせて前に進めるという運営ってめちゃくちゃ難しいんだろうな

ミリオンぽさを犠牲にすれば簡単に一歩踏み出せるところも

ミリオンを大事にして我慢してきたのは傍から見てても感じるし

簡単に目の前の利益だけに囚われないとか、

時代の変化に焦って方向転換しないとか、

【変わらない】っていうのは変わることよりも難しいと思う。


きまぐれユモレスク

馬鹿がよぉぉおおおおおお!!!!!!!!!!!!!

せっかく1年かけて人間の形を作ってきたのn…ドロドロ…

カード名「ファンシードリーミング」 衣装名;ハピネスクローバー

もちょの衣装ヤバいって!!!!!!!!!!!!!

衣装だけももう可愛いもの!

もう上でも書いたけどそれをもちょが着たらさぁ!!!!

んでそれできまぐれユモレスク歌ったらさぁ!!!!!!!!

馬鹿がよ!!!!!!!!!!!

でも個人的に一番威力の高い個所は入ってなかったのでなんとか致命傷でした。

よかった。(死)


ローリング△さんかく

きたきたきたきたあああああああああああああああ!!!!!!!!!!

Act-2で絶対やると思ってた桃子の代名詞!!!!!

桃子…桃子ぉ…

桃子Pでなくてもこうなる。誰だってそうなる。

ライブ中はけーしゃまの踏み台の部分に目が釘付けになってたけど

もっと衣装見ておけばよかったぁ~~~!!!!

カード名「ローリング△さんかく」 衣装名:トライアングル⇒サークル

衣装のフレーバーテキストがこの曲桃子でさぁ

手探りで触れて、悩んで、歩みよってみて。まだ道の途中だけど今こうして笑ってるから。少しはカドがなだらかになったかな?

トライアングル⇒サークルより

桃子は頑張ってるよ…桃子…

桃子は本当に不憫な子というか、

ずっと頑張ってるのにその結果が報われない人生だったというか。

桃子も子どもっぽくて落ち度があるけど、それでも

その落ち度以上の理不尽が降りかかってる人生というか。

それでもヘソを曲げずに努力し続ける桃子という子の強さというか…

なんかもうその…限界です。報われてくれ桃子…。

765プロと出会えてよかったね桃子…。


あれ…アーカイブに照明で作られたクソデカ△残ってない…?



ライアー・ルージュ

いまだにライアー・ルージュが流れると少しピリッとする民。

MOIW2014で披露されたとき、

会場は赤を振る人がいたことにお気持ちが表明され、

言わなけりゃいいのに、お気持ちに対して「新規たちにそんな言うけど

志保の知名度が低いのが原因では?」という返し刀で戦争になった記憶。

そもそもよっぽど変な色じゃなければ好きな色でええねん

という結論に落ち着いたか落ち着かなかったかどうかわからないけど、

この事件のおかげでサイリウムの色について寛容な空気になったのは

結果的に良いことだったと思うわね。

でもいまだにちょっと緊張した。(勝手に)

ていうか天さんめちゃくちゃ美人なんだ・・・・・・。

チョコリエールローゼがめちゃくちゃ似合っていてさ・・・。

カード名「秋色に染まる世界」 衣装名:チョコリエールローゼ

顔小さいし、目おっきいし

あの帽子なに!?かわいすぎん!??!

当たり前だけどぼくが初めて聴いた志保の曲なわけで、

この背伸びする女の子が北沢志保なんだよなぁ と思うと同時に

もう10年前と違って危うさは全くないというか。

すべて「演技」という感じがして 

志保・・・成長したな b

みたいな面してました。


透明なプロローグ

この曲はさぁ!!

ASの8thで披露されててさぁ!!!

そっからもう事あるごとにみっくがいるときはライブ披露されるくらいの

勢いで披露されてさぁ!!!

あの頃から追ってるPはアノコロノキオクで思い出ボムくらってたんじゃないかな

カード名「透明なプロローグ」 衣装名:ウィンディ・プレフェス

最後くるっと回ったときのスカートの広がり方がまさにこのカード通りで神

あとみっくの瞳きらっきらですよ神。


Super Lover

懐かしい曲続くなあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

個人的にはMOIW2015で披露されたときの記憶が強いです。

のちにホムラジに繋がるやつ(実はその前にバンプレストのアイマスラジオ

で2人がゲストに来てるときにずっと野球の話をしてパーソナリティの

ぬーさんが困ってたのもあったはず)


カード名「今夜もダイナミックに!」 衣装名:レオパルドチェッカー

大阪の意匠と動きやすさを取り入れたバランスとシックとゴージャスの

バランスが神がかり的な衣装だと思ってる。ナオメッチャスキ

んで

ゆい㌧には本当に感謝を伝えたいのよ。

というのもMOIW2023のアーカイブのオーディオコメンタリーの話よ。

もうどこにも残ってないやつ。(少なくとも公式には)

ライブ中はしっちゃかめっちゃかで腹抱えて笑うような面白さだったのに

最終版でぶっちゃけ話になって、

ぼくもあまり細かくは覚えてないんだけど

ミリオンはあまり知名度がない
Twitterとかの数字を見てもそう
演者たちはめちゃくちゃ気にしてる
ミリオンはここ(MOIW2023)にも連れてきてもらった感じがある

みたいなこと言ってたのね。

それ聞いたとき

(うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー)

ってなったミリPめちゃくちゃ多いと思っていて。

声優さんにこんなこと思わせてしまっていた、公の場で言わせてしまった

という気持ちがものすごく強くて、

ただのコンテンツを享受する側の身でありながら、情けなくも感じて

多分同じ感覚になったミリオンP多いと思うんだけど、ここで

(今年何としても成功させてやるぞ!)

ってスイッチが入ったと思います。

とはいえ出来ることなんて微々たるものなんですが

相模原Pにリプ送ったり、コラボ盛り上げたり

ちょっとした企画にも乗っかったり、

一番はミリオンに金を落として感謝を伝えることでしたかね。

おかげで新規を迎え入れる空気感というのがミリオンの界隈にめちゃくちゃ広がって

Act-4に新規が多く来てたの見て凄く感動的でした。

先日はミリアニ10000本という嬉しい意味の「明確な数字」を発表させられて

本当に良かったと思います。

コラボの反響を上々なようで、

昨年やったことの結果が返ってくるのはまだ少し先かもしれませんが

ゆい㌧さんのあの独白は去年のミリオンの空気感に大きな影響を

与えていたと思います。


矛盾の月

花咲夜だ!!!!!!!!

こっこちゃんユニット専用衣装2着目!?!??!

いや、これはぼく悪くないと思うんですけど

南早紀の腋よ。

いや変態じゃなくても見るだろ!!!!(逆ギレ)

まあ腋は置いといて、

皆さん(特にゆちゃの)センス捌きはご健在で、

本当に優雅でダンス映えしていましたね・・・

あとモニターに映ってた家紋みたいな各アイドルの紋様が好き

ああいうの誰がデザインしてるんだろ?

めちゃくちゃセンス〇。パワプロなら天才型。


カワラナイモノ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

(2023年3月2日)

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

直前のスペースだったっけ?
かっしーも言ってたしもちろんみんな予習してったよな??????

いくつも時をかさねて 自分らしい足取りで
今ここに立っていられるのは きっとみんなのおかげだよ
いつも心の真ん中 いろんな気持ちをくれる
出会えた奇跡に、ありがとう
ずっと大人になっても一緒にいれますように

カワラナイモノより

ずっと一緒にいれたねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ………

夢はいつからか憧れじゃなく
肩に胸に重く、時に残酷で
だけど今だってこの空の下
頑張ってる仲間がいるから…

カワラナイモノより

ここの重みが10年経って増してるんですよね…

いくつも時をかさねて

カワラナイモノより

ラスサビのここ↑を歌ったあとに胸いっぱいになってる駒形さんを見て

ぼくの胸も限界を迎えるなどする。

紗代子「いくつも時をかさねて」
のり子「自分らしい足取りで」
可憐「今ここに立っていられるのは きっとみんなのおかげなの」

いつも心の真ん中 いろんな気持ちをくれる
出会えた奇跡に、ありがとう
ずっと大人になっても変わらない
ずっと大人になっても一緒にいれますように
永遠だよ

カワラナイモノより

ここの可憐が「みんな」のときにこっちに手を指し伸ばしてさぁ!!!

つまりPたちのおかげだよって言いたいわけじゃん!!!!

そのあとの歌詞はPへの気持ちってことじゃん

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


カンパリーナ♡

どええええええええええええええええええええええええええええ

卒業した後そのままナイトプール行く連中があるか!!!!!!!!

さっきまで限界を迎えていた涙腺が引っ込んでニッコニコですよ神

ミリオンはこれで良いんだよ!これで!!!!

サビのさ!!!

「カンっ!パリーっ!ナっ!!!」

で横向いてお尻を振るとこあるじゃん!

あそこ個人衣装なのもあって広がり方がふわっとしててすごくきれいだったのと同時に

風花さんがとてもエッッッでございまして・・・
(すーじーばかり見てた民)

特に楽しそうに見えたんですよねすーじー

こういうの嫌いじゃなさそう。


MC

すーじーのMCマジで好き

すーじーさん、Youtubeもやってるのですが

聴いてて癒される声と独特な感性が光ってとても良いのでオススメです

(当然だけど豊川風花のキャストではなく末柄理恵としての活動なので

過度なアイマスネタは良くない)


ということで、ここからは、いよいよ、
DAY1 最終ブロックとなります!

\ええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!/

えー!じゃない!行くわよ!!!!

\ふううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!/

なので一緒に最後まで!!盛り上がって行きましょう!!!!
次の曲はー?
「「「「「この曲です!」」」」」

エンエンクルリーエンクルリー…

ぼく(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)

めちゃめちゃバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


クルリウタ

【モニターの話】
いやー!良かったですね!

断続的に繋がるキングクリムゾンみたいな演出が

孤島の状況とマッチしていて。

夢か現実か…。

あと謎の幻覚も見えていて、幻覚なのか現実なのかもわからない狂気。


最初の千鶴さんのパートで千鶴さんにスポットライトが当たり

他四人に赤のスポットライトが当たるの

クルリウタを理解してる人が作ってる演出だし

アーカイブ見たらちゃんとそれがカメラに収められていて

本当に1チームで作られてるコンテンツだなとこういうところで感じるなどする。

正常(つね)を纏わせて 隣で生きようか

クルリウタより

この歌織さんパートの

正常(つね)を (ッ…ァッ!) 纏わせて

っていう過呼吸気味の息継ぎ めちゃめちゃぞくっとしました。


あとアーカイブで確認した感じだと千鶴さんと志保は瞬きがほぼないのに

茜ちゃんは頻繁に瞬きしていて

そんなところまで…!!!!ってなりました。


あと天さんめちゃくちゃ美人(定期)

儚く美しく 愛を 陰ることない永遠を
貴方とたった一つの 哀を ひと躰(ところ)へと

クルリウタより

ここでおなかを映すな!!!!!!!!!!!!!

余談

親指と人差し指・中指を伸ばした間に顔を挟んで

顔を上げたり下げたりする振り付け

ミリシタだと全然思わなかったけど、実際に人がやってると

割とこれ思い出してちょっと邪念を払うのに必死でした。


赤い世界が終わる頃

最終ブロックって

命が…って意味だった?

ウシミツエリア突入!って感じだ…

なんかこの曲の見てた記憶全然無いなと思ったらあれだ

隣の人に足踏まれまくってめちゃくちゃ気にしてた時だ!思い出した。

いやー、実はぼくこの曲のこと好きじゃないのかと思って焦ったー…

右隣の人が左足の先で、ぼくの右足の小指の部分をめちゃくちゃ踏んでくるんですね。

足の先だから気付いてないのかな?まあそんなこともあるかな?

と思って右足を半歩左にずらしたら、ずらした分近づいてまた踏んでくるんですよ

それが気になって気になって。

次のDIAMOND JOKERも同じで、

DIAMOND JOKER終わったら流石に

「足踏んでます。やめてください。」

って言いましたね。


DIAMOND JOKER

上記の状況だったのであんまり記憶がないですね…

許せねぇ…許せねぇよ…

アーカイブ見るとモニターも力入ってるし

レーザーめちゃくちゃカッコいいし

ぼくの座席側だとゆきよさんいるし

最高だったろうに…。

痛かった記憶しかない…。

みんなも他人に迷惑を掛けるのやめようね!

こんな迷惑のかかり方初めてだけど。


電波感傷

きちゃああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

暗転時に2人が並んだ時点でもう上がる歓声。

こーりーも南ちゃんもすっげぇ楽しく歌ってんの!!!

待望の曲だもんねぇ!!!

いや、それにしてもよく歌えるな…

そもそも難しい音程だと思うし、リズムだと思うし

それを掛け合いでやってるの

振り付けアリで。凄いよね。

特に南ちゃんの気合いの入り方が表に出ててカッコよかったなぁ。

ふたり きっと
刹那に魅入られてしまうわ

電波感傷より

ここで向かい合って目が合った時に2人ともニコッとするとこミリPはみんな好きです。(断言)


Marionetteは眠らない

厨パァ!!!!!!!!!!

CLUB K-Arenaだ。

ミラーボールなんてなくても。

この曲ともかなり長いし要所要所で使われてきた曲だから

思い出が詰まってるはずだけど、それ以上にテンション上がってたんだわ

サビで腕上げて振るの楽しいよね。

落ちサビのUOが綺麗なんだこの曲は。

何でもかんでも落ちサビで折ればいいってわけじゃないけどこれは折れば良い。(自分は折らないけど)


いやもう次なにやるのよ、これだけ強い曲続けちゃってさ


シークレットジュエル ~魅惑の金剛石~

シークレットジュエル!??!

Get ready now Get ready now
Let's get the diamond (Get the diamond)

シークレットジュエル ~魅惑の金剛石~より

ここの歌織さん好き(歌も振り付けも)

よそ見なんてしてちゃ ダメダメ

シークレットジュエル ~魅惑の金剛石~より

ここのみゃおすき 

特に「メ」の発音

女神のウインクで No problem

シークレットジュエル ~魅惑の金剛石~より

ここの歌織さん好き

…あれ?ぼくもしかしてこーりーのこと好き…?


あとアーカイブに映ってなかったけど

自分のパートじゃないとこの振り付けで

およそ14歳とは思えない腰使いをしていたぴょんさん!!!

こら!!!!!!!


Shamrock Vivace

あああああああああああああああああああああああああああシャムロックうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!

大好きなんです!!!!!ハァハァ…

ジャズっぽいというかビッグバンドっぽいというか。

このすべてが解決したかのような大団円感…


この曲の一番難しいと思うところは間奏後の

Show time!!

シャムロック はにかみがちなEtudeを

Shamrock Vivaceより

のところだと思っていて。

ここタイミングもわかりづらく、歌詞の密度も高く

人数が増えれば増えるほど少しのズレでぼやけてしまうだろうな

と思っていました。

まいりました。

凄かったです。完璧です。100点です。

全員が完璧なタイミング、完璧なリズムで歌い切りました。

凄い。


MC

「楽しい時間はあっという間で」←これが来ると

(あーー本当に終わっちゃうんだな)

って気持ちになる。

光の海!?!?光の海って言った???
まさかやるのか…?


EVERYDAY STARS!!

うおおおおおおおおおおおおおマジでやるんかああああああああ!!!!!

ここで懺悔。

目の前のアイドルに夢中で名前のコールしてません。

莉緒ちゃんの

「はーい!お 待 た せ♡」

聞くと治安の悪い方を思い出してしまい…

聞きなれたブザー鳴り響いて
今日も広がってく 光の海 (yeah!)
舞台の隅から隅までも全部
お見逃しなく ご覧あそばせ!

ah たまのトチリもご愛敬で
おもてなしできたかな (fufufu!)
the Fantastic Program

EVERYDAY STARS!!より

いやほんとこの通りのライブでさ…


あと朋花様はセリフとか歌詞とかガン無視して

「子豚ちゃんたちー!」

って言ってましたね…。

そういうところ。大好き!

聞きなれたブザー鳴り響いて
明日も見れるかな 光の海 (yeah!)
劇場(せかい)の隅から隅までも全部
キラキラなの お楽しみに!

ah 精一杯の私こめて
おもてなししちゃうから! (fufufu!)
the Fantastic Program

EVERYDAY STARS!!より

劇場と書いてせかいと読むの本当に愛…


Crossing!

10thが…アニメが…この10thイヤーが新規Pを大きく呼び込む

1年になって本当に、本当に良かった……

ぼくのCrossing!の解釈は昔書き連ねたので改めて書きませんが

当時書けなかったことを追記すると、

Crossing!が世に出たときより後にミリオンの世界を覗いてくれた人たちが

現地にもたくさんいて、ネットにもたくさんいて

それが本当にうれしくて。

これってまさしく

あの日生まれた声の架け橋が
きっと 後を行く誰かの道を繋ぐ

Crossing!より

のことで。

あの時点でまだ未完成だったCrossing!という曲のラストピースが

新規Pたちのおかげでハマって完成しました。

おかげでミリオンライブはもう一回!スタート出来ると思います。


あと、ミリPたちの声…!

Act-1ではCrossing!の知名度も低い上にコール解禁直後というのもあり

ほとんど聞こえなかったコールが

Act-2を経てこのAct-4ではたくさんのコールが聞こえて…

もう嬉しくて…。


ただ、ここで正直に懺悔します。

ぼく、コールしてません。

何故なら舞台に出てきた平山さんが既に限界いっぱいいっぱいのように

口元をヒクヒクさせている姿を見て

ぼくが限界を越えたからです。

人間、マジ泣きしてるときは声出せん。

DAY2はバッチシ声出したから許して♡


MC

Machicoの挨拶

「トークとライブパートのギャップが激しいコンテンツ」で

一斉に指を刺されるMachico。

デビュー作がミリオンライブで良かったって言ってくれるの嬉しいね。

やっぱり私たちもこの10年間
みんなでどうやってミリオンライブを盛り上げていこう
「こんなことをしたらプロデューサーさん喜んでくれるかな」
みんなで話し合いをして毎回ステージを作るんですけども
私たちが出来る頑張りってやっぱり限界があって
その先の未来を作って、現実として届けて作ってくれるのは
やっぱりプロデューサーの皆さんあってこそなので
明日は、やっと!ミリオンスターズみんな!
揃います!

10th LIVE Act-4 Day1より

この10年間、演者さんたちがぼくらを楽しませようとしてくれてるのは伝わってきてて

楽しませようっていうのも、芸人みたいにネタで笑わせるとかではもちろん

違って。

プロデューサーが大切にしてるものを演者の私たちも大切にしようって

そうしたらきっと喜んでくれるって想いがベースにあって。

演者さんのように表に出てこないけどミリオンライブの運営も

本当にミリオンライブのことを愛していて、

それが全部伝わってきてたからこそ、ミリオンライブの輪がうまく広まらないことに

焦りと不甲斐なさもあって、

でも、この10周年の年にたくさんの人がミリPになってくれて

めちゃくちゃ良かった…。

新規Pには本当に感謝してる。

10thイヤー終わっちゃって難しいかもしれないけど

これからもどんどん増えてくれるといいなミリオンPの輪。


Rat A Tat!!!

らたたああああぁぁぁ!!!!!!(クソデカボイス)

幸せすぎてもうなんも覚えてない

唯一覚えてるのは

私は私でしかない
可能性でしかない
世界にひとつだけの
音を持つ『希望』

Rat A Tat!!!より

ここのぴょんさんが未来飛行みたいになって

きーーぼーーーーー!!!!!!!!!

をやってたことだけ。

たくさんのイチャイチャしやがって!を見た という記憶はあるが

脳みそにこびりついてる映像はこれだけ。

全てを上書きしていった。


Day1 おわり

Day1がツアー最終公演でもおかしくないレベルのラインナップと

演者さんたちの気合いだった。

いやそれにしても個別衣装は驚いたし

ゆきよさん、天さん、もちょは別格で綺麗だったなぁ。(個人の趣味)

恩知らずの将来のぼくへ

もし、ミリオンライブ!を切ろうとしているならおやめなさい。

あなたの解釈と違っても、ミリオンの運営はそれも理解してやっています。

その時の整理できない気持ちも込めてミリオンライブ!を応援し続けてください。

こんなライブを作れるミリオンライブ!がおかしなことをやり始めるわけないんだから。

もし変なことをし始めたら、何かやらざるを得ない理由があると思った方が

近いと思う。

むしろ、心配なのは次の展開が全然来なくてマンネリ化する方かもしれない。

そういうときこそ応援し続けろ!

頑張ってくれよ。



ちなみに、噂に聞いていたKアリの退場は・・・。

全然大したことありませんでした。

改善された結果なのか、それともぼくがポートメッセなごやで"理解ら"された結果なのか

ライブ後に名古屋の家に帰るのに3時間掛かったポートメッセなごやを許すな

愛知でライブするとしても二度とポートメッセなごやでやるな!


Day2

Rat A Tat!!!

琴葉がいる・・・!歩がいる・・・!

海美が動いてる・・・!亜利沙が歌ってる・・・!

うわあああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!

社長「見えたんだろう…?」

ぼく「見える…!!!!!」

1..2..3……..39!!!!!!
39人いる…いるよ…


はぁ。。。

元を取りました。チケットの。

もう後はプラスです。

ありがとうございます。


これ今思うとDay1の終わりとDay2のはじまりを同じにしたのは

土曜日と日曜日の二つのライブをシームレスにする意図もあるのかな。

狙いはわからないけど、

Xとか見るとアニメで入ってきたり、アイナナで興味持ってくれた人は

Day2を見てるので、らたたから始まるのはベストだったように思う。


MC

種ちゃん…。愛してる…。(唐突な愛の告白)

種ちゃんウキウキしてるのホント草。

この人ほんまミリオンの現場好き(もちろん他の現場のことも好きだけど)

だなぁ!!!

回って~!言われる前に謎ダンスしながら回ってるのもおもろいし

ぴょん「はい!それでは39人全員で!全力のライブをお届けします!」

10th LIVE Act-4 Day2より

このライブ開始を告げるぴょんさんのセリフ

全力のライブと言って「ミリオンライブ!」と読むやつだろ?


サウンド・オブ・ビギニング

曲順も含めてピタリ賞

MTS使えるなら誰だってそうする。

ぼくだってそうする。

琴葉「みんなー!はっじまっるよー!」入れてくれてありがとー!!!!


Day2はスタンド席で遠かったので表情等までは見えなかったのですが、

遠くから見ても種ちゃんの元気な大きな振り付けはひと際目立っていて、

ステージを待ち望んでいた気持ちが伝わってくるようでした。


アーカイブ見るとちょっちょさんめちゃくちゃウインクしてる!!!
かわいい!!!!

【モニターの話】
この曲のモニターも天才じゃない?

5人のカラーがリズムに合わせて出てきて

風になって流れていくとことか、

邪魔にならない程度にさりげなくカッコいい要素入れてて

疾走感のあるムービーにしつつ演者さんをメインに映してる。


Star Impression

キラを止めて…

4人揃った音圧よ!!!!

Act-3も十分高火力だったのに

「あれはメラゾーマはない…メラじゃ」

された気分だ。


やっぱ何と言っても今回は4人揃ったからこそ出来るフォーメーション。

綺麗だったね~!

Act-3で一度2人のバージョンで覚えた後だと4人に覚えなおすのとても大変そう。

歌うパートとか振り付けとかごちゃごちゃにならないのかな…。


フェスタ・イルミネーション

マジでwwwwwwwwwww

全部やるじゃんwwww

最高すぎるwwww

ソロ曲メドレーの開演!

照明が超キレイでした。

アーカイブ見ると「ほ!ほ!」ってコール何言ってるかわからんの草

コールとしては異例の声の低さ。

カード名「フェスタ・イルミネーション」 衣装名:イルミネーション・コスモス

ていうかやっぱ1人で歌う曲じゃねえよぉ!!

どうして煽りも入れられるんですか??

やはり姫は姫だった。

本物の姫なら歌い切れるんだ…!


ファンタジスタ・カーニバル

エレナ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!

エレナといえばサッカー!!!!エレナといえば太陽!!!!!!

ファンタジスタというのはサッカー用語で、

テクニックと創造性のある選手のこと。

ちなみに近年のサッカー界は各ポジションの役割がより明確になり

分業化してるため絶滅危惧種とされている。

ガキンチョたこきちPくんはロナウジーニョに憧れていました。


また、サッカーというのは「ボール」があれば出来るスポーツで

故に貧困国の子どもたちも遊べるスポーツです。

そういうところが

いつだって元気にハロー!
カンタンなスキンシップ
ムズカシイことはいらないから
ルールはひとつ笑顔だけだネ

大好きだって気持ち
バンコクキョーツーデショ?
なんてネ 思ってる

ファンタジスタ・カーニバルより

という歌詞やエレナ自身とリンクしている気がして

とても好きな曲なんだぁ!!!!


カード名「シャクネツのパレード」 衣装名:スコーチング・サンレイ

情熱的な赤の衣装

遠くからでも目立ってたね!!!!


ユニゾン☆ビート

泣いた。

びしょびしょに泣いた。

まさか一番ダンスのキツイので来ると思わないじゃん…。

なんなら今も泣いてる。うぅっ… うぉぉおん…

ぼくたちがどれだけ(無理しないで…)と思っても

絶対無理するとは思ってたけどさぁ!

いや、そうよ?

「舞浜歩を一番表すソロ曲はなんですか?」って聞いたら

大体の人はユニゾン☆ビートと答えるよ(もちろん他の曲が好きな人もいる)

でもさぁ

Get My Shinin'だって最初のソロ曲だし

Oli Oli DISCOだって楽しいクラブサウンドだし

これが歩ですと言われたら「はいそうですね」となるくらいにはなるよ?

でもユニゾン☆ビートから逃げなかったんだなぁ・・・!

いや、戸田くんはそういう人間だよなぁ・・・!!!!

ということがイントロで脳を駆け巡って泣いた。

ちなみにDual Style Idolは個人的に感じてる気持ちが大きすぎて書けない。

ぼくの人生の背中を押してくれた曲なので、

便箋にして6枚書いて戸田くんに送ったくらい好き。

(Act-4で期待してた気持ちもあるけどまた次回ってことで)


スタンド席から見てもわかるくらい動きが大きくてさぁ!!!

どれだけ…どれだけ仕上げてきたのか…!

ヘッドセットマイクにしてもう本当に正面から舞浜歩を表現しててさ!

同じ未来を見ている
キミがいる〈だから〉諦めない

どんなに つらい時だって
一人じゃない そう思えるから
きっと 無敵だよね!

ユニゾン☆ビートより

ここがさぁ…

ここがさぁ!!!!!!!(語彙0)

最高の笑顔でさぁ!!!!!!

泣く(N度目)

でも泣いてばかりでステージを見れないのは戸田くんの努力を無駄にすると

思ってここらへんでガン見してた。

涙はボロボロ流れ落ちてた。

歩に対して特殊な気持ちになるのはやっぱあゆまこなんですよね。

ずっとミリオンの真のパートナーでいるのは歩なので。

カード名「ユニゾン☆ビート」 衣装名:トゥ・ザ・ハートビート

今でも失敗したり、落ち込んだり緊張もするけれど、そばにいてくれてること分かってる。だから伝えたい。アタシの鼓動を!

トゥ・ザ・ハートビートより

舞浜歩の魅力と戸田くんの人間性の重なるとこがココなんだよなぁ

等身大の全身全霊でぶつかるからネガティブにもなるけど

それでも最高のパフォーマンスを見せてくれるとこ…

その文脈の先にあるのがDual Style Idolなので…


MUSIC JORNEY

ダンスから歌へ

歌織さん的には幻の一曲目

デビューにこれは「まだ早い」とされて2曲目になった曲だが

10thのこの場では相応しいだろう

ていうかエスペランツノーツほんまかわいいな!!!!
こーりーもかわいいんだが??????

カード名「音楽で紡ぎ出す世界」 衣装名:エスペランツノーツ

というか帽子に弱い

これもベレー帽でいいの?

もう歌織さんがそこにいたもの。

そしてなにより楽しそう!!!!!!!!!!

それ!!!!!(自分に同調)

表情も声も「嬉しい!!!!楽しい!!!!!」で溢れてて

ニコニコしちゃったよね。

さっきまで(戸田くうううぅぅぅぅん…!!!)ってなってたのがウソみたいだ


海風とカスタネット

こ、この音は・・・!!!!!!(みんなわかってる)

???「む~ね~のなかーかーら~」

\わあああああああああああああああああ/

完全体Team2ndだあああああああああああ!!!!!(予定調和)

来るのがわかってても嬉しいものは嬉しいのだ。

あ~~~~~~~~~海美かわええんじゃ~~~~~


(余談)
あ、改めてぼくのプロデューススタイルを自己紹介させていただくと、

古の民なので1人のPに対して1人のアイドルというのが根っこにあって、

ぼくは真の担当Pです。

ミリオンライブ!は箱推し・・・・と思っていたのですが、

この10thイヤーで自分は美也と海美が特に好きということから

目を逸らせなくなってしまったというのが現状です。

あくまで担当ではなくファンを自称してます。
(余談終わり)


アーカイブ確認したけどうえしゃま、自分のパートじゃないところも口ずさんでる!!!

うえしゃまがそれだけ好きなのも嬉しいし、なにより海美はそういうことする!!!!

はぁ…美少女大回転…

ていうかコールめちゃくちゃ成長したよなぁ!

海美がいる曲は海美の元気要素が組み込まれてコール曲になりがちなのホント良いと思う

気付いたらうえしゃまを見てる。

やっぱりな~目が離せないのが推しってやつなんよなぁ!

それでも目を引くのが

可憐の

プロデューサーさーん!こ、声を聞かせてくださ~い!

だよね!

引っ込み思案の可憐が率先して声を上げるっていう流れ。

アニメで可憐にとって「声を出す」というのが一つのキーになったとこがある。


オレンジノキオク

ポキッ

ピカッ フワー

オレンジノキオクってタイトルだけで

個人的にはですよ?
初めてのライブの1st
2ndのトラブル
MOIW2015のDreaming!
4thのミリシタ発表
7thRの夕焼け
を走馬灯のように思い出して思い出ボムにやられます。

そして1つオレンジノキオクがここに追加されました。

もうすぐ幕が下りてく

オレンジノキオクより

から察するに

きっとグリマスサ終が匂っていた4thの頃を想定していて

故に

夕陽が星を呼んでくる

オレンジノキオクより

星というミリシタが来ることも示唆してるのかなって

それと同時にバトンタッチと同じメロディを入れてる
(というよりバトンタッチがオレンジノキオクを入れてる)

のもそういうことなのかなって思ってます。

だから

どこまでも夢は広がって (ときめきは終わらない)
刻んでゆくダイアリー (思い出はとめどなく)
ひとつのエピローグが (次の) プロローグ呼び覚ます
小さなそのピリオドから虹の橋が伸びてく

オレンジノキオクより

ここが毎回刺さってさぁ!!!!!!

グリマスくんの時期も無駄やなかったんや…って思わせてくれる運営が大好きでさぁ!!!!!


ABSOLUTE RUN!!!

マーーーージ???ライブ終わるのか…?

もうすぐ幕が下りてくってマジなのか????

と思ってたのも束の間

静香「未来!翼!アイドルってとーっても楽しいわね!」
未来「うん!!!!」
翼「そうだね!!!」

10th LEVE Act-4 Day2より

でヤられるなどする。

3人の名前と曲の入った必殺技みたいな曲をここでやっていいわけないだろ!!!!!
(全然良い)

どこをどう見てもいちぽむの3人なんだよなこの3人。

そこにいちぽむがいた。

ぼくたちがゲッサン、アニメ、その他色々で見てきた愛してきたいちぽむが

10th LIVEのステージに立ってた。

ていうか二番のカメラ演出さー!

ミリラジで聴くには寸前に決まったららしいけど天才すぎるだろ!!!

初見のときは

(こ、これは未来の視点…!??!?)

ってなりました。

このいちぽむのステージの何が良いってさ

良いところ1000000万個あるけど敢えて1つあげるなら

”静香が安心しきって普段見せない表情を見せてるとこ”

なんですよね!


ていうかABSOLUTE RUN!!!は

ゲッサンのあの3曲のうちの1つというのもありますが

「アニメ化」に向かう3人の曲のイメージが個人的には強く感じてて

ほらほら始めよう
私たちのターン
繋いだ指で決意を伝えて

試されるのだろう
選ばれるのだろう
だけど大丈夫
だよね そうだよね

ABSOLUTE RUN!!!より

こことか
アニメ化は次は私たちだ!!!という意志表示と

不安の心境だし

ここだよ
私はここに居るよ

ABSOLUTE RUN!!!より

ここなんてらたたで言ってた

「気付かせずに終わらせはしない」

ですし

踏み出す“今”を輝きに変えて
見つめたのは 一緒に見たい景色
覚めない夢を 終わらない夢を
動き始めた世界へ
見せつけろ 焼き付けろ 走れ!

ABSOLUTE RUN!!!より

「動き始めた世界」っていうのはアニメーションのことなのかなーって!

という風に解釈していたので

アニメを終えて、そして大成功させてアニメからのPをたくさん呼んで

ABSOLUTE RUN!!!を披露してることに感慨深いものがあって

泣きそうになってました。

ここで泣かないくらいには涙腺固い人間なので。


catch my feeling

りえしょんが・・・!りえしょんがいる・・・!(最初からいる)

りえしょんが歌ってる・・・!(最初から歌ってる)

フォーメーションダンスがめちゃくちゃ綺麗で

6人だからこそのダンスをスタンドから見れたのは僥倖ですよ


バトンタッチ

アニメで印象的だったシーン全部完全再現されてて

嬉しかったねぇ!!!!

具体的には

抱えたまま 星空を見上げた

バトンタッチより

の育ちゃん

不安も涙も全てを 

バトンタッチより

の育ちゃん

育ちゃんばっかじゃねぇかこのやろう

いや

そう かき消してゆく

バトンタッチより

の茜ちゃんとみゃおの指ぐるぐるもあるから!!!

んでさぁ

この曲の歌詞ほんとうに優しいよなぁ…

一番優しいと思ったのが

誰かが笑って 誰かが泣いてた
幸せって 取り合いじゃないのに
怒るキミなんて全然怖くないよ
だって本当は寂しいだけだって知ってる

バトンタッチより

ココ。

バトンタッチというタイトルから、まあバトンタッチに関する曲なんだけど

765史でいうとAS→ミリオンとグリマス→ミリシタというバトンタッチがあるわけで、

そこで怒る人へのフレーズもこのミリアニの8曲の中に入れるってとこがさぁ

怒って離れる人なんて切り捨てればいいだけの話なんだけど、

ミリオンはそうしないんやなって。

お気持ちする人たちもミリオンや765のことを大好きなことを

ちゃんとわかってるっていう。


恋愛ロードランナー

恋愛ロードランナーだああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うえしゃまが他作品だとふわふわ系なのマジなのですか?

どっからどうみても海美やろがい!!!!!

カード名「ガールズフェスティバル」 衣装名:ブリリアント・マーチ

一休さん「将軍様。ではまずこの屏風の中から海美を出してください」

将軍様「ほいw」

そんな感じ

スカートのふりっふりも可愛くてさぁ!!!!

きっとダッシュしたり跳ねたりしたんだろうな…

ていうか帽子!!!!

帽子はやっぱあかんて!!!!!!禁止!!!!


パーフェクトゲーム

昴がここで披露するのパーフェクトゲームの方なのか!!!!!

イメージ的にはパーフェクトゲームは待望のカッコいい系で

逆に言えばイメージからのギャップのある曲だと思っていました。

衣装に合わせたのかな?

カード名「パーフェクトゲーム」 衣装名:パーフェクト・ムーブメント

これ↑を見た。

パーフェクトゲームのアーカイブのカメラ完璧すぎて草生えた。

指先映すのあんな完璧に出来ることあるんだ


フローズン・ワード

思想!!!!!!!!!!!!!

恵美と言えばかぁ…。

じゃあフローズン・ワードで!

ってなって良いんだ!!!!!

この10周年の場で恵美のことを見てもらいたいと思った時

お出しするのがフローズン・ワードというのが…

とても強い気持ちを感じて"良"ですね…

カード名「魅惑のアクアヴィーナス」 衣装名:ガーリッシュディスコッティ

肩と膝出しててシンプルにすげぇなあ~って

毎日毎日時間掛けてケアして、時間掛けて保湿して、

すんごい大変なんだろうな…

ていうかカード見たら恵美は膝出してねぇじゃねぇか!!!

ダンスの兼ね合いかもしれないけど脚に関しては露出増えとる!!!


えーーーーー懺悔します

ゆきよさんが泣きそうになってること、アーカイブで初めて知りました。

ぼくは何を聴いていたんだ。

それとも記憶が飛んだのか。

フローズンワールドって言ってほっぺむにってされたい


Sing a Wing Song

目からSing a Wing Songが…

ぼくは田中琴葉を通してしか種ちゃんを知らないのですが、

それでも大変な病気だったのは伝わってきて、

声優を辞めるかもしれないところまでいってたのは知っていて

でもそれ以上に田中琴葉役やミリオンライブ!という場所に戻りたい気持ち

があって帰ってきたんだと感じました。

きっとそれは二択で言えば難しく険しい道の方で、

「ごめんなさい。頑張ったけどやっぱ難しかったです。」

って言っても誰も責めれないはずで、

だけど種ちゃんはミリオンライブ!に帰ってきて…うぅぅぅぅ…

良かったああああああああああ

種ちゃんが琴葉の声優さんでよかったああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

このSing a Wing Songも所々で声を出し辛そうにしてたけど

綺麗に完璧に歌えるかどうかなんてほんの些細な問題で

大切なのは種ちゃんが琴葉として歌えるかどうかなので

笑顔で楽しそうに歌ってるのを見てぼかぁもうさぁ

お わ り

完璧にこなせない日も(大丈夫!)
やってみたことに無駄はないんだよ
(Cheer For You)

Sing a Wing Songより

だぁ゛ぁ゛い゛じょ゛お゛お゛お゛ぶう゛う゛う゛う゛う゛

誰もしてないコールを1人やってたのはぼくです。

1度ではできないことばかりさ
少しづつ自分を知って進もう
うまく行かないときも(大丈夫!)
また笑えるようにと歌うよ
(Smile For You)
今が楽しいと思えるように
キミまで届け(Yell For You)
ただまっすぐに伝えたくて

Sing a Wing Songより

もうここは種ちゃんと琴葉の融合だろ


カード名「ホントウノアタシ」 衣装名:マイ・トゥルーセルフ

ホントウノアタシを纏ってSing a Wing Songを披露するとこにもストーリーがあるんよな。


はぁ…。しっとりしたな…。
バラード続くのかな…。

テンテレ テンテンテン…♪

花ざかりWeekend✿

ウエアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

\FOOOOO!!!!!/(全員)

Kアリの(待ってました!!!!!!!!)感凄かったな

あの瞬間のためにライブ行ってると言っても過言ではない。

イントロが流れて

(きたきたきたきたあああああああああああああああ)ってなってる雰囲気大好き!

シンプルにこの曲のことを好きな人がほとんどだろうし、

この曲きっかけでミリオンライブ!に触れた人もたくさんいるんだろうなぁ

金曜日の仕事が終わったら必ず聴くのでワクワクの気持ちしか湧かないんだよな

あとレーザーの演出がカッコよかったねぇ~~~

ぴらみ砲はやりすぎで草

この先に披露することあったらどうすんねんw


MC

うえしゃまふわふわしててすち

うえしゃま「Machico久しぶりだね~」

Machico「ダイスキィ…」

ここホント限界オタクで草

種ちゃん「今もこの一連の流れを思い出して・・・瞳が・・・」
種ちゃん「瞳がSing a Wing Songしそうに」

種ちゃん「やめようか。やめようか」

10th LIVE Act-4 Day2より

種ちゃんふざけるおもしれー女だけどちゃんとやめどきもわかってるのが

最高に信頼できるオタクって感じ

謎回転(2回目)

めちゃくちゃすき

真顔でボケる人大好きなんだよなぼく


Unknown Boxの開き方

これはねぇ

諏訪ちゃんのつま先がすごいって話よ!!!

スタンドから見ててもピンと伸びてて、ぴたっと止まってたの

本当にすごかったし6thのリーダーたる所以を見た

あとモニターでチラッと見える分には指に何か付いてる?と思ったけど

みんなでつけてたとはね…。

個人的には曲中の「Unknown Box=アニメ」と解釈してるので

アニメ後の最初のライブで披露されることにエモさを感じてましたね。

にしてもアニメ曲はフォーメーションダンスが綺麗だ。


In The Name Of。 ...LOVE?

こ、このイントロはインザネだ!!!!!

アーカイブのインザネと…

ぼくの記憶のインザネが…

違うッ!??!

ぼくの記憶のインザネだと阿部里香さんはもっと無表情だったのに

アーカイブだとまかべーの内面をちゃんと表情に表している…!

幻覚…?

それだけ阿部里香さんが真壁瑞希だったということでここはひとつ。

ていうか本当にそのまんまだったよな?

カード名「...In The Name Of。 ...LOVE?」 衣装名:シークレット・“LOVE”

裏地にLOVEが隠れてることまで衣装に反映させてくれるつばちゃんも

それを教えてくれる阿部里香さんもLOVE


教えてlast note…

教えてlast note…すきすき芸人です!!!!

noteのことnotebookのnoteだと思ってる人がいると思うけど

香りのことですね。(正確には香りの調べと書いて香調というらしい)

香水の香りはトップノート、ミドルノート、ラストノートと3層で出来ていて

トップノートから順に香りが飛んで消えていきます。

最後に残るのがラストノート(別名ベースノート)ですね。

ちなみに、ラストノートの香りを嗅げるのは

素肌で近づいた人(つまり裸の付き合いをする人)だけ

という意味もあり。

ラストノートはまだ知らないの
あなたと私、遠すぎる距離
震えて目を伏せてるままじゃ苦しいだけ
(教えて)

教えてlast note…より

ここと曲タイに繋がるんですね。。。

いや、可憐がエッな子というわけではなく、

勇気をもってアイドルという世界に近づきたい。憧れの存在に近付きたい!

何かで着飾ることなく素の自分で挑めるように変わりたい!

という曲なんですねぇ!


初恋バタフライ

初恋バタフライ…

向き合うか…初恋バタフライとよ…

まず先に言っておこう。

ぼくがこの曲の「10年先」を意識したのは2015年の夏

MOIW2015が披露された3日後のことだ。

AS、アイマス10周年ライブ最高だったな…と浸っていたときに耳に飛び込んできた

10年後のわたしを見て
あなた色に染めてください

初恋バタフライより

このフレーズだ。今でも覚えてる。

今思えばぼくはこの時からみゃおを特別気になっていたのかもしれない。

ミリオンライブ!も10年続くだろうか。

もし続いたらそのときこの曲は披露されるだろうか。

もし披露されたらめちゃくちゃエモーショナルだな。

そんなことを考えていたように思う。

それからは初恋バタフライを聴くたびに

それこそ10周年を指折り数えるように

(あと〇年かぁ)

と思っていた。

カード名「ハッピ~エフェクト!」 衣装名:バタフライ・エフェクト

Act-1で披露されたのは”ハッピ~エフェクト!”

そうそうそれそれ!

みゃおといえばハッピ~エフェクト!なのよ!

という思いと、LTHなので正確には10年後は10thでないと知りながらも

10thで初恋バタフライを聴きたい気持ちがあり、

願うようにセットリスト予想に入れた初恋バタフライ

蓋を開ければソロ曲メドレーがあり

チャンスがある!

という気持ちのなか、流れてきたイントロで

ぼくのテンションはうなぎ登りでした。

この10年(正確には9年)脳内で見てきたステージが見れる!

実際にステージを見てるときは

色々なことを思い出してました。


そもそもちょっちょさんにとって

ミリオンライブ!で初めて人前に立つのは”初恋バタフライ”の

リリイベだったはずだよな。とか


アルティメットクイーン嬉しかったね。

ちょっちょさんも喜んでくれたよなとか。

『私達、たくさんの人に支えられて、ここまで来られましたよ~。 今日はみなさんに、感謝をこめて歌います…聴いてくださいね~♪』

ゲッサンの総選挙で上位に入ってメイン回をあげられたね とか

恵美と同率2位!

THE@TER BOOST、忍耐力と団結力が試されたけど美也Pみんなで頑張ったね! とか

どの思い出のときも初恋バタフライを聴いていたなぁと思いつつ。


思い返して改めて思うのは、本当に美也P以外からの応援が凄く大きくて

どの投票系でも美也Pだけじゃ絶対上位にいけるわけもなく。

周囲のPさんたちが「美也いいじゃん!」と思って引っ張り上げてくれたから

得られた美也を表に出す機会で…。

そういうところがミリオンライブ!のあったけぇところだよなという

気持ちにもなりつつ。


美也ってあまり刺激的な子じゃないから、

Pがドカッと増えることもなくて。

周りの子たちが頑張って表に出て上手にアピールしてる中で、

いつ来るかわからないチャンスのためにずっと爪を研ぎ続けるような子だから、

こっちはドギマギもするんだけど、

そんなとこも美也らしくて。

ミリアニでもそんな上手にアピール出来てないのもなんだか美也っぽいな

と思ってみたりして。


まあでも

歴史に残るアイドルにはまだちょっと遠いけど、

ここまでは一緒に歩めてきたな、

節目の10年!

こっから先また美也を応援するぼくのような人間が増えるように

頑張ろうな!

と思ってパフォーマンスを眺めていたらですよ

夢みた未来へ飛んでゆく
10年後の あなt…を見て
あなた色に染めてください

10th LIVE Act-4 Day2 初恋バタフライより

そこかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ・・・・・・・・・・

よりにもよってそこで歌詞を間違えちゃうかああああああ・・・・・・・・

いや、これはガッカリじゃないんだ

「アナタ」への想いが強すぎて強すぎて強すぎてそうなったのはわかるから

そこかああああああっていうのは

運命の神様に対して

よりにもよって間違えさせるとこ、そこですかあああああああああああ

のそこかああああああああああ

なんだ…

アーカイブで見ると一瞬だけど、

ぼくにとっては5秒くらい空白があったように感じてました。


でもね、

この時までは

(まあ今の一瞬で気付けたの美也Pしかいないだろうし

ライブ後にわかる人だけでネタにして笑い話に変えればいいやwww)

って思ってたんですよ。

泣くなよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

MCでよお!!!!!!!!!!

言わなければほとんどみんな気付かなかったって多分!!!!!!!


本当に不器用なアイドルだよ宮尾美也は…

いつかまた美也が笑顔で初恋バタフライを歌いきれますように。

『私、何故か失敗ばかりで…。みんな、プロデューサーさん。私を支えてくれて、ありがとう…。 えへ、ダメですよね~。アイドルは笑顔じゃなきゃ…。』


恋心マスカレード

初恋バタフライのラストに心を持ってかれて

意識が戻ってきたの恋心マスカレードのアウトロなんですよね…

ごめんなさい・・・。

アーカイブで補完してるけどお綺麗ですわね…。


カード名「恋心マスカレード」 衣装名:スターダストマスカレード


dear…

10thで聴けて良かったdear…さん

間違いなくミリオンライブ!の功労者。

一体何人の人をミリオンライブ!沼に落としたのだろう。

この曲で沼に沈んでなくても、

この曲があるからミリオンライブ!の曲をチェックしよう

と思った人は何人いるのだろう。

間違いなくミリオンライブ!の功労者。

ていうかセクシーすぎんだわ。

カード名「答えは1つだけ」 衣装名:オリジナリティプラス

このみさんじゃなくて普通にスタイル良い人が着たら

普通にセクシーなんだわ、

と思ったけど上半身の露出は少ないな。

顔か。たかみなの顔がセクシーなのか。


トワラー

げ、幻覚じゃない…!

歩がいる…!(いるのは戸田くん)

アコースティックギターアレンジほんますこ

戸田くん!もう2度と身体を壊すな!一生ミリオンライブ!の隣にいてくれ!

きつくなったらすぐに声を上げてくれ…。もう離れないでくれ…


わたしは花、あなたは太陽

来ちゃったかFleurS。

連載追ってなくて、全部読んだのは昨年末というBNS。

「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ ブランニューソング」

は読んだ方が良いですよ…。

特に楽曲の歌詞とか文脈を大切にする人は。


MC

たかみなぁ!!!!!!

貴方は本当に気遣い上手よ…

面白いし…歌は上手いし…

もう金聞いてるからな!

みんなもミリラジの後聞こうな!(アイマス関係なし)


Dance in the Light

Dance in the Light

Dance in the Light

Dance in the Light

会場にいる誰よりもこの曲を聴いていた自信がある。

Xで呟いた奴の中から抜粋してもこれ

平日は帰ったらDance in the Lightをキメるのがルーティンでしたし

土日に1日中これ流して他ゲー(シレン6)やってた日もあった。

マジであり得んくらい好き。

だからこそ聴けない可能性が95%くらいだろうなとも思っていた。

何故ならバッキバキのダンストラックなので。

戸田くんのことを考えると厳しい。

でも戸田くん(歩)抜きのDance in the Lightなんて考えられないので、

まあよっぽど無理だろうなと思ってました。

・・・舐めててごめええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええん!!!!!!!!!!!!!!

戸田くんの気合いならやるよねええええええええええええええ!!!!!!!

もう戸田くんの迫力が凄くて!!!

スタンド席からなのに戸田くんに睨み付けられてるような

「お前見とけよ」

って言われてるような気さえして。

いまアーカイブ見てようやくりかねぇと駒形さんとゆっけさんいる記憶取り戻した。

【照明の話】
この曲の照明の演出凄すぎて。

適当にやってもこうはならないだろうから一つ一つ計算されてるか、

型のようなものがあるんだろうけど、

もうあっちこっちに照明もレーザーも飛んでるのに全然ごちゃついてなくて。

自然とぼくらの心音が上がるような演出になっててすんごいやばかった。


鳥籠スクリプチュア

照明の話で続けると

「選びなさい…」

の後の照明が好きです。

ていうかDance in the Lightの熱をそのまま引き受けられるのすげえよ。

カード名「イノセントガーデン」 衣装名:ル・シエル・エターナル

一つ、心に信仰を忘れないこと
二つ、労働を惜しまないこと
三つ、精神を鍛えること
四つ、隣人を労わること
五つ、常に相応しくあること
六つ、聖地を敬うこと
七つ、祝福を受け入れること

全ては騎士団の名の下に

鳥籠スクリプチュアより

天空騎士団のセブンカウント

もちろん言えたよな?

ぼく?

な、7割…。

「労働」とか「隣人」とかのワードが分かれば後のフレーズは出てくるけど

どれが2つか3つか4つか…まではパッと出てこんねんな。


瑠璃色金魚と花菖蒲

金魚!!!!!!

気合いがバッチバチだったね。

ぼくのライブで見る初金魚はメガトンボイスの配信だったので

ものすごい緊張と多少の失敗をしてたんだけど、

もうそんな姿はどこにもなく。

あの頃南ちゃんが憧れていた先輩のように堂々と、

そして圧倒的なパフォーマンスを見せてくれた。

今の南ちゃんを見たらあの時の南ちゃんはどう思うのかな。

カード名「踏み出した夢への一歩」 衣装名:ラピスラズリ・ノスタルジア

この6年、親の顔よりも見た衣装・カード。

現実になったよ…。

なんならミリシタの文脈にアニメの文脈も乗ったステージだった。

照明って大事ね。

最後のロングトーンもめちゃくちゃ伸びてピタっと止まって、

余力すら感じた。そこもカッコいいんだよな。


Up!10sion♪Pleeeeeeeeease!

コールぶち上がりすぎてて草

まあちょうど1億年待ったからなぁ…

カード名「チョー↑元気Show☆アイドルch@ng!」 衣装名:Calling! 「A・R・I・S・A!」

いや実はりえしょんがライブに来なくなった理由は知らないんですが、
(若干目にすることはあるが)

絶対根掘り葉掘りしない方が良いことなので調べません。

過程はなんだっていい。

りえしょんが10thライブのこの場に来てくれてる。

それが現実で何より尊いことなんだ。

ありがとうりえしょん…

また来てねりえしょん…

アディオーーーーーーーーーーーーーーーーース!!!


Happy Darling!

このセトリ俺たちの喉を潰す気だ!!!!!!!!!!

ハピダリのコール

遺伝子で覚えてるかもしれん。

軽く復習して

(あ、これ本番来たら出来んわ)と思ったのに

何故かスルスルとコール出来たんだよな。

カード名「Happy Darling」 衣装名:ダイスキ♡ダーリン

ていうかこの衣装のナンスめちゃくちゃ良くなかった?

ぼくだけ?

ナンスの可愛さ150%アップする装備品じゃなかった?


コール盛り上がる曲が続いたな~😊
次なんだろうな~😊


志保「私には仲間がいる」

10th LIVE Act-4 Day2より

あぁ…   プツン(意識の途絶える音)

Clover Days

何年待たせやがったんだこいつはよぅ…

Clover DaysやるかもってなってからBlooming Clover読む人も大勢いたし

本当にもっと早くにやってくれたらBlooming Cloverの宣伝にもなったんじゃ

ないかなって正直思う。

でもたくさん待ったから得られる感動もあるわけで…。

この4人が揃うまで待っててくれてありがとう!というのは本当にある…!

志保が…笑顔で…

可奈が…笑顔で…

海美も…星梨花も…

昔書いてたClover Days披露される前にBlooming Clover読んどけnote

【モニターの話】
基本的に漫画のコマ形式で画面割をしてきて

天の声のように歌詞を配置するの天才の所業なんだけど、

最後の最後にクローバーで4人の顔抜くのはずるいやろ…

そんなんやられたら誰でも泣くって…

おんおんと泣くぞ?大の大人が、公の場で?


REFRAIN REL@TION

やだ…終わらないで…
って思ってたけどアーカイブ見たら今半分くらい!??!

うそぉお!??!

ミリアニ2期、絶対作ってほしい。

ミリアニBDなら買うから。

多分今度また劇場で先行上映しますってなったら39枚セット買う人少なくないでしょ!!!

未来「私はこのシアターで夢を見つけました!」
歌織「ここは…新しい景色が広がる場所!」
紬「かけがえのない皆さんと出会えた場所!」
翼「負けたくないって本気になれる場所!」
静香「諦めきれない夢へ手を伸ばせる場所」

未来「ここからみんなと、何度でも!」

10th LIVE Act-4 Day2より

まじで何度でも見せてくれ…

本当に…頼む…


この後のMachicoの

心から願う 笑顔に会えた

REFRAIN REL@TIONより

はMachicoは歌詞を飛ばさないので

胸がいっぱいで声が詰まっただけだと思いましたが、

Machicoが胸がいっぱいになってるのも珍しくて

それはそれで二度見しました。


MC

ここのMCで女性Pやミリアニからの新規Pを聞いてくれて

周り見たらサイリウム振ってる人や手を振ってる人本当に多くて、

めちゃくちゃ嬉しかったんだよなぁ…

海外からのPも多くて、

ミリオンライブ!が色んな方向に広がってるのを感じて

もう「内輪にウケてるだけのコンテンツ」って言われても

多少のダメージもない様になった。


BORN ON DREAM! ~HANABI☆NIGHT~

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!

(ていうかタイトル手打ちしてるけど、改めてバk…ぱぽーなタイトルだな)

全力!チアガール かわいすぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!

全力!チアガールが一番好きな衣装なのでうれしすぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいたのしすぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ちなみにコールうるさすぎて音聞こえなかった


深層マーメイド

イントロ聴くぼく(深層マーメイド!?)

画面に映る2人を見るぼく(静香と翼!?)

ぼく(深層マーメイド!??!?!アライブファクターじゃなくて!??!)

7年ぶりのリターンマッチって…コト!?

出番前に

翼「手加減したら2度と静香ちゃんと口利かないから」

静香「望むところよ」

ってやり取りしてそうなんだよなこの2人。

アイドルとして同期で同い年だからこそ本気でぶつかれる。

そして、自分が全力を出しても相手は受け止められるっていう信頼

それがある。

最後のロングトーンは伸ばし勝負じゃなくて、

カッコいいところで切ってるのがクールなんだよな。

がむしゃらに勝ちに行くバトルとは違うというか。


ESPADA

終わりました。(n回目)

9thのあのメドレーの短い時間でもうエグかったんだから

フルで聴いたら勝てるわけないんだよなぁ。

【モニターの話】
ライブ後の打ち上げでライブすべての話題の中でも上位にあった

ESPADAのモニター

世界観や曲を理解しすぎてる。

オタクの脳内のESPADAのイメージを取り出して

それをプロの技術でカッコいい形に実物にしたような。

もうそれをくれ!!!!


狭気乱舞

みんな大好き狭気乱舞

あのね、売ってほしい土地があるんだ が完成してしまったか

なんて思うなどする。

間奏の桃子お嬢を迎え入れるとこめちゃくちゃカッコよかったよな~~~~!!!!!!!!


Shooting Stars

これ待ってた人多かったね~~~~!!!!!!!

ぼくも!!!!

7thRのときもSSsが良いって人沢山見たしな

7thR…クレブル…ウッ

(ぼくは入れなかったけど普通に面白いらしい)

やってほしい曲を理解してて

やってほしいタイミングで

やってほしい以上の演出を乗せて

やってくれると思った以上のパフォーマンスで

やってくれる!!!!!

これが全力ライブ!


しずしほ…(遺言


夢にかけるRainbow

周年曲未披露組を徹底的に回収していくスタイル

そっか、りかねぇもゆちゃも一部だけの出演だったか…

この曲の披露はラスサビ以外覚えていなくて、

というよりラスサビの七色があまりにも美しすぎて

サイリウム振るのも忘れて(胸の前でぎゅっとしたまま)

目の前の光景を眺めてたんですよね。


恋のLesson初級編

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああありがとうございますありがとうございますありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!

何を隠そう(隠してない)

ぼくのミリシタはこの翼から始めたので思い出深くて

カード名「みんなの視線を一人占め♪」 衣装名:リトルテンプテーション

音ゲー苦手民なのでイベント走りすらしてないとはいえ、

思い入れはちゃんとあり。

この衣装のツバサが邪魔とか言われた時には

(これがかわいいのに…)と思ったりしたり、

今回Machicoさんは完全再現以上の着こなしをしてくれてて

めちゃくちゃテンション上がりました。

そのブーツでダンスしづらくない…?気合い…?


恋のLesson初級編に関しては「Machicoコール」と「翼コール」があって

(俺が!俺が翼コールをしてMachicoコールをかき消してやるんだ!!!)

という気合で声を張り上げました。

声デカすぎて自分の声とMachicoの声しか聞こえんかった。

でもMachicoって言ってる人いなかったんじゃないかな?


めちゃくちゃ可愛かったあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


Precious Grain

Precious Grainも最初期に色んな場所でやっててな

OFAのDLCにもきて、

そういえばOFAで一番遊んだのPrecious Grainだったかもなぁ

曲がとにかく好きで。

ころあずも披露するたびに上手くなってって、

逆にコールはだんだん無くなっていって。

初めの頃は、曲の表現なのか

それとも感情が顔に出ちゃうのか(多分両方)

不安そうに自信ないように歌うことが多くて、

でも少しづつ本人的に納得出来るポイントを増やしていってて

(正直傍から聴いてる分には初めから上手だったが、とはいえ今と比べると

至ってない点もあるから本人は今の姿が見えていたのかもね)

段々と静香に近づいていったりまた離れたりをする日々だったね…。

10thのファイナルで聴けて本当に良かった…。

カード名「光り輝く星のように」 衣装名:ミスティックオーロラ


未来飛行

我らがセンター春日未来だああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お前がいなきゃ…

お前じゃなかったらミリオンライブ!はミリオンライブ!じゃなかったんだよ…!!!!


カード名「はじまりの場所」 衣装名:ドリーミングピンク

未来「プロデューサーさん、10年どこかで出会ってくれて本当にありがとうございます!」
未来「いま、プロデューサーさんがここにいなかったら39人みんな揃ってなかったと思います!」
未来「だから本当に!これからも応援してくださいね~~~!!!!」

10th LIVE Act-4 Day2未来飛行より

「プロデューサーさん、10年どこかで出会ってくれて本当にありがとうございます!」

っていう、プロデューサーとアイドルという設定ではおかしなセリフ。

それでも伝えたい気持ちがある。だからこそ、本当に伝わってくる。

本当に良い言葉。


UNION!!

満を持してのUNION!!

コール!できませんっっ!!!

この景色をずっと見たかったんだよなと思うともう涙が止まらなくてさ…

1人も手放さない!ってきれいごと

手放したくない!って気持ちだけではどうしようもないことは沢山あって

お互いに努力し続けないと不可能なことでさ

演者さんは人生の分岐点になるかもしれないし、

コンテンツ側は運営としては非効率なやり方になるかもしれないし、

Pだって展開に焦らされるかもしれなくて、

みんながちょっとずつ我慢しないとこの綺麗な世界は成り立たなくて

それでもやると決めて歩んできて。

バンナムは慈善団体ではないので、もっと利益の上がる

競争を煽るようなやり方を強いられたりもしただろうし、

特にミリオンライブ!の中核だった周年ライブの動きがコロナで出来なくなったときとか

本当にどうしようなかっただろうし、

アニメに至るまでも色々難しかったと思うし、

でも色んなことがあったけど

今こうやって39人でUNION!!が出来てる奇跡を前にして

ぼくはしばらく声が出ませんでした。

(ゆーにおーん!!!から意地でも声出した)


この歌声が UNION!!
この歌声が MILLION!!

UNION!!より

ここさ…

39人プラスさ…

ミリPたちの声があってミリオンなんだよな…って

本当に声出し解禁された世界で10th迎えられてよかったよ…

旅路は 果てしない 夢路に 終わりはない
君と UNION!!
ひとりじゃ 届かない ひとりも 手放さない
行こう We are all MILLION!!

UNION!!より

ここもう顔面ぐちゃぐちゃ侍。

人前にいていい顔してない。

きれいごとを叶えてくれてありがとうミリオンライブ!

まだ綺麗な世界があるんだって、

純粋な気持ちで目指していいと信じさせてくれてありがとうミリオンライブ!



業務連絡

ハッチポッチ2

ハ ッ チ ポ ッ チ 2

ハ ッ チ ポ ッ チ 2

ハ  ッ  チ  ポ  ッ  チ  2 

ハッチポッチ2だああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい

「H」が見えたときに脳みそから変な物質が湧いたの感じたし

「O」「T」「C」「H」「P」「O」「T」「C」「H」

って文字が出てくる度に手足にドバーーーーーーーーって脳内物質が流れていくのを感じ

手足の震えは止まらず

喉は枯れた。

絶対あの時あの瞬間に体力の上限超えた。

手足ぶるっぶるだったもん。

3日後、熱が39.4℃まで上がりました。

熱「最高は更新していくものなので」


やった…!!!やったあああああああああ!!!!!!

毎年!
マジで毎年アンケートに書いてたから…

ううううぅぅぅぅ……


あ、だから言いたい。

ハッチポッチをオリメン回収ライブにするな!!!!

ハッチポッチをオリメン回収ライブにするな!!!!

ハッチポッチをオリメン回収ライブにするな!!!!!!!!!!!!!

皆のハッチポッチ2への期待を見てると

MTS回収してほしいだの、MTV回収してほしいだの
LTH回収してほしいだのなんだのかんだの

違うッッッ!!!!!!!!!!!!

ハッチポッチはな!!!!!!

海美、亜美真美、恵美で「美!美!美!ビルドUP!」をやる

それくらいしょうもないセットリストで良いんだ!!!!!!

ハッチポッチ2をオリメン回収ライブにするな…してくれるな…頼むよ…


ちなみにハッチポッチ2の会場は横アリが良いです…。

①ハッチポッチ(無印)が武道館だったため、ハッチポッチ2はASに関係あるハコであるべき(強めの思想)

②広い。
最重要。

③横アリのライブ、それは「みんなといっしょに」のステージ
ASの7thのこと。

④AS7thを参考に作られたのが「ムビマス」
ASとミリオンの歴史で最重要ポイントの一つのムビマス
その舞台が横アリ。


いや、SSAでもなんでもいい…

限りなく広いアリーナの会場で頼む…!!!!


Crossing!

最後のCrossing!

やっぱ

最後に刺さるのは最初に好きなったフレーズなんだなって。

本当にこのフレーズにどれだけの悔しさとどれだけの希望が詰まってることか。

らたたではそれを「扉をたたく」と表現したけど、

ゲームにせよ、アニメにせようまくいかなかったことがあって、

でも「もう一回!」と諦めずにきたから今があって。

だけど「もう一回!」と思ってチャンスを貰えるのは当たり前じゃなくて、

ミリオンライブ!なら絶対もっと跳ねる!

絶対もっと多くの人が好きになれる!

ミリオンライブ!はこんなもんじゃない!

って応援する人が凄く多くいたから失敗(敢えて失敗という言い方してるけど

そんなネガティブな意味ではなく、タイミングが悪かっただけに思う)

しても何とか踏ん張れて次のチャンスが出来たんだよな。

そして今度はなんの失敗もなく

またスタートを切れる!!!!

新たなPたちを引き連れて!!!!

爆発的に跳ねることはないかもしれないけど

触れた人の心に残って、

いつでも帰ってくる場所になるような

そんな感じでじんわりと着実に伸びてってくれ…ミリオンライブ!


ライブのときだけ。アニメのときだけ。好きな子のCDが出たときだけ

戻ってくる。

ミリオンライブ!はそういう触れ方大歓迎です。


MC

ころあずが涙ながらに語ってる言葉のどれもこれもが

宝物のように感じてさぁ。

ころあずはころあず視点で静香やミリオンのことをどれだけ大切か

語っていたけど、それは絶対他の声優さんたちみんな同じ気持ち

なんだなってのもわかって。

ころあずは自分の気持ちを語っただけかもしれないけど、結果的に

みんなの代弁をしてて、ミリオンライブ!だなぁって。

そして

ころあず「・・・本当に幸せでした。でも、」
ころあず「私はこれからもアイドルの最上静香ちゃんが見たいです!なので、是非、皆さん、この、立ってるアイドルたちの、輝く姿を当たり前に!どうか、見せてください。これからもミリオンライブをどうかよろしくお願いします。ありがとうございましたー…!」

10th LIVE Act-4 Day2より

これ。

今までずっと見守ってきた子が泣き顔を拭くこともせず

こんな思いの丈をぶつけてきて

見捨てることの出来るやつは男じゃねぇよな。





Thank You!

パチパチパチパチパチパチパチパチ…

congratulation…congratulation…


なんて幸せそうな声なんだ

みんな楽しそうに歌っててさ

その中に明らかに歌ってない笑い声が混じっててさ…

曲が終わりに近付くと涙し始める演者さんも増えてきて。

尊い…ってこういうことなんだろうな。

今回ダンサーさんいないけどなに言うのかな?(油断)

ぴょん「ここまで!私たちを連れてきてくれたプロデューサーさんたちに!せーのっ!」
「「「「「「ありがとーーーー!!!!!!!」」」」」」

10th LIVE Act-4 Day2 Thank You!より

ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

こ、ころされる…!


ってじーーーんとしてたのに

みんなが一列に揃って歌う間奏後の

胸の奥に響く
みんなの呼ぶ声に

Thank You!

に全然並ぶの間に合ってねぇのwwwwwwwww

しかも2・3人どころの話じゃないのwwwww

声も笑ってんのwwwww

ホント草


ぴょんさん

ぴょん「"やっぱり"私たち、765プロだったし!」

10th LIVE Act-4 Day2より

「やっぱり」「私たち」「765プロだったし!」

これ…  これ…!

さらっと言ってたけど、個人的には一番刺さって

というのも、

「AS」が「765」がミリオンの重荷になってないかって

ぼくは10年間ずっと思ってて・・・!

それはコンテンツとしてもそうだし、

Pの集いやライブ会場でもその気持ちでずっと参加してて。

ミリオンにはミリオンの空気感があるんだから、

ASの空気感のままズカズカ踏み込んでいったら絶対にダメだ!!!!

と思っていて、

ASが絡むとリスペクトしないといけない空気が出来たり

逆に古参風吹かせてうぜーよ、みたいな空気にさせても良くなくて

なるべくミリオンではミリオンP面をしようとしてきたんですよね。

だってミリオンライブ!には伸び伸びしてほしいから!

でも、実際そうはいかなくて。

ASと絡むことがあったら「先輩凄いです!」って後輩ポジをさせてしまうし

(実際に本心もあるだろうけど、そうしないとASPで怒る人もいただろうし)

結局アニメでも「憧れの先輩」としてASは君臨"してしまって"

それは新規からすると

(昔から続いてるシリーズの続編?触れづらいな…)

という要因にもなってて、

ASがいることってミリオンライブ!にとって良いことだけでは決してない

10年だったと思うんですよね。

それもあって、ASPとしてのぼくの心境は複雑で、

ミリオンライブ!に無駄に背負わせてしまったなぁ…

(そもそもAS単独の展開があればよかった話ではあるが、

そうさせることもASPには出来なかったともいえる)

申し訳なかったなぁ…。

という気持ちがありました。

それを!ぴょんさんは、

事もなげに吹き飛ばしてくれて、もうぼくは…ぼくは…!


アイドルのアーーーイwwwwwwwww

もうホント草

涙も引っ込むわwwwwwwww


やっぱミリオンライブ!は笑顔で終わるんだよなぁ!!!!



最後に

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-4 MILLION THE@TER!!!!

皆さんほんっっっとーーーーーーに!!!!!

お疲れ様でした!!!!!!!!!!!!!!

間違いなく過去一番のライブでした!!!!!

これから先、ミリオンライブ!に興味を持った人が

「ライブってどれ見たらいいの?」と聞いてきたら

とりあえず勧めて良いくらいの。

いや、これ以上のライブが無いから最初から出すのがもったいないとすら

感じるくらいのライブでした!!!!

セットリスト◎

音響◎

カメラ◎

衣装◎

照明◎

映像◎

オタクの声◎

全てが揃ってる。これがワンピースの正体かもしれない。


ミリオンライブ!は文脈や積み重ねのコンテンツだと思っていて

その瞬間その瞬間を切り取ったらミリオンライブより魅力的なコンテンツっていっぱいあると思うんですよね。

超有名なゲストを呼ぶわけでもない。

超有名な人に作詞作曲してもらうわけでもない。

"こういうコンテンツにしては"比較的低予算で運営してきて

(もちろん絶対的に言えば莫大なお金が注ぎ込まれてる。感謝。)

(他と比較をしたらという話)

ただただ一生懸命にやってきて

みんなが楽しめるにはどうしたらいいのかな?って考えてきた結果、

ミリPの満足度は高い。

でもそれは外部に刺さるほど掴みが強いわけでもない。

というのがミリオンライブだと思います。

だからこそ、

積み重ねてきたものはウソを吐かなくて、

込めてきた想いというのは手離したくなくて尊くて、

新規Pの人の感想でよく見る「経験してないけど感じるものがある」というのは、

きっとこういう一貫性があるからなんだろうなと思いました。



後日談


めちゃめちゃ体調崩した。

コロナ・インフルエンザ等の感染症ではなく、

シンプルに体力の限界を超えたみたい。

それだけ凄いライブだったってことね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?