見出し画像

FFKTに行ってきたよ♡


FFKTに行ってきました〜!


深夜バスで長野駅に朝早く到着!時間があったので善光寺にお参りしたー!善光寺のベンチで文庫を読んでるつもりだったのに、そしたらいつのまにか二時間以上ベンチで寝ていました。お坊さんってお寺で寝てる人起こさないんだね。予想外の昼寝もあってINOYAMALANDは見れませんでした。



……。



そんな感じでFFKTはスタートしたよ♡




今回は長野駅のコインロッカーで見つけたリンゴスターがお供です!


画像1

 「ハロー」





顔が似すぎている!




FFKTに到着したのは15時くらい


こんな感じで回ったよ♡

画像3


寝てしまったせいで見たかったのに見れなかったアーティストのことは、なかったことにします。絶対に今度は見過ごしません!


画像4

「傷口にソルトだもんね」



それじゃあ回ったアーティストの感想、行ってみよー!!!




Tempalayと芝生


Tempalayの「21世紀より愛をこめて」が好き。トリでかかった「ソナチネ」を聞き返しているけど、この曲はなんだかずば抜けてるなあ~


Tempalayといえば。小原さんが昔トイストーリー4のことをすごくいい映画って呟いていたのを何故だかずっと覚えている。私は坂元裕二を本当に分かっている人とトイストーリー4がトイストーリーシリーズで一番好きな人を信用してしまう。



話はずれましたが……



芝生のど真ん中で全力で踊ってました♫

(中盤で疲れて富士焼きそばを食べた。)




長谷川白紙が好き



師匠「長谷川白紙はルイスコールに影響を受けている(要約)」

とか、

ジャズ研の人たち「長谷川白紙はジャズだと思いますか?」「あれはジャズといえばジャズだし、ジャズでないといえばジャズではない。そもそも音楽のジャンルとはね、ウンタラウンタラ………ジャズの定義もその理論でいえば、ウンタラウンタラ………」

あと、「花束みたいな恋をした」で長谷川白紙が好きな女の子がでてくるよね。坂元裕二の「長谷川白紙」「羊文学」「崎山蒼志」という固有名詞を一年以上前の台本で揃えられるところ。


画像5

「また坂元裕二……」





そんな前情報を胸に、私は長谷川白紙に向かったのです…。



「エアニニ」をユートピアに連れていってくれるハッピーな音楽って捉えていたから、とてもおったまげました。


ルイスコール的なハッピーデラックスジャズ〜〜みたいな感じもわかるし、ツイッターでも言ってる人いたけど、スクエアプッシャーじゃん!「エアニニ」を聞き返したらたしかに技名「ビート×100万」みたいな要素?はちゃんとあって、野外の音圧で聞くとそれはそれは音楽の印象は変わって……うーん最高!!!!!!!^_^



画像4

「これ書いてる人、初めて買ったレコードはsquarepusherのEPです」





結論「長谷川白紙は長谷川白紙(ダイスキ♡)」


FFKT終わった後に長谷川白紙のツイッターフォローしました。そしたらAndy Stott聴きながらブランコ漕いでたんだって!私もそれやりたかった…… 



Air Max '97(楽しすぎてあまり覚えていない)


覚えていることを書きます…


私は目が悪いので、お店のメニューをかなり近づかないと見えないのですが、流れで1000円のオーガニックワインを買いました。

プラスチックのワイングラスを手に坂を上ること約5分……そこには今まで行ったステージとは全く違う風景が広がっていたのです…!


ステージの、歴戦の大人たちがAir Max'97見に来てます感?がすごくて!タバコの煙はもくもくで、踊り方が今までクラブとかイベントで遊んできました!っていうのがパッと分かる感じ。みんなバラッバラに踊ってる感じね。(オーディエンスの踊り方がバラバラであればあるほどうれしくなってしまう。)



とはいっても。

うち、先週も野外でテクノ踊ってるねん。エアマックス、私を踊らせられる?(みんなは踊ってるけど私は違うかもしれないワヨ)

みたいな気持ちで臨んだんだけど(ちょいウザ)



楽しかったことだけは、覚えてる。

あっという間だったね!



私の片手にはワイングラスみたいなプラスチック、

あったんじゃないかな。



1000円のワインの味は飲みやすかったです。お店のお兄さんが優しくて(カッコよくて)買っちゃったんだよね〜



オーガニックワイン……



画像6

「もしかして、小指立てて踊ってた?」





終わり


Andy Stottを見れたというだけで、FFKTに来た意味はあった。


一番見たかったTelephone Tel Avivは中止になってしまったので、大本命がAndy stottに。その分期待も大きかったわけです。


一番よかったね。


Andy stott聞きながら、アドレナリンが今私に流れていることがワカル!っていう感覚を実感してた。(あと豚汁売ってたところで買った山賊焼きが思ったよりでかくてオイオイと思いながら食べてた。)音圧がでかいことによってすごく快楽性の高いものになったというか…なんか超越したものが私には見えたよ……!!




画像10

山賊焼きとAndy stottを一緒に収めたくて撮った写真ですね。




もう夜は更けていて、山奥だから本当に真っ暗なロケーションに、超かっこいいVJが音楽に映える映える。私たちだけちょっとした異世界にポーンと飛ばされてAndy stott聞いてるみたいだった。





私たちだけが、世界のある場所で、真剣にAndy stottを聞いている。



それっていいね。フフフ。





はい。






Smerz、会えるのに4年かかったね。スキ。


サウンドチェック中にこの有名なイントロを弾いてsmerzのみんながキャッキャしてて、なんだか温かい気持ちに!

その一方で、めちゃくちゃ外は寒くて、焚火の近くで開演を待つ。当たり前だけど火って暖かいね♡


smerzを知ったのは高校生のときかな?Smerzの「Have fun」の「Worth it」に衝撃を受けちゃって。

イントロのドゥドゥンドゥドゥンドゥドゥンが好き♡


結局20分くらい押してスタート。一度焚火から離れてsmerzのもとへ行くものの、中盤になると温かさを求めて焚火の近くに戻ってしまいました。体育座りしながら聞いてたら、いつの間にかウトウトしてしまいました。4年越しの思いを抱えていたのにもかかわらず。






画像7

「寒かったもんね、仕方ないヨ!」




体力ほしい!



そのあと「No harm」がかかって飛び起きて、くねくねと踊ったのでした。この曲が一番の盛り上がりだったかな?やっぱり「Have fun」は、1曲目の「worth it」から2曲目の「No harm」の展開が美しくて好き。


4年前の私がたまたまsmerzを知って、しかも好きになってくれてありがとうという気持ちになって、なんだかセンチメンタルな気持ちになってしまいました。今日の夜空はきれいに見えるな〜笑



ところが…



そんなセンチメンタルな気持ちとも、すぐにおさらばすることになるのです。だって、







どんぐりずがすぐ登場するから!!!!!!!!



FFKTで一番楽しかったのは、間違いない、

どんぐりずです!


サウンドチェックのとき、「ワナワナワナ」の音楽に乗せながら「どっちのマイクがはうってんだ?」「森の方~森の方~森の方~」ってやってました!


もちろん一番盛り上がったのは「No Way」だね。イントロを聞きつけた瞬間、会場のみんなの口角がニッ↑と上がったね。「No Way」の持つ力はすごいね。聞き馴染みがあるからじゃなくて、みんなのバイヴスみたいなの、ギュイーンってあげる何かがあるね。ムスッとしたあの人も、「No Way」なら踊らせられるかもね☆


かくいう私も直径1mくらい私のものにして踊りまわってました。私の近くの人も1mくらいつかって動き回ってました。後ろの方でね!野外のいいところ~

聞いたことみんなあるはず!





楽しかった♡




D.A.N.  今まで知らなかったということに動揺し、怒り、悲しむ。


「D.A.N.は絶対見とかなきゃね」

という会話がふと聞こえたから軽い気持ちで行ってみることに。名前だけは知ってたけど、聞いたことは無いし、DJ NOBUまで時間あるし~みたいな。






そしたら、とてもとても好きで!!!!!!!!!!えっ!!!!!なんで私、今まで聞いてこなかったの!!!!!!!


音楽が好きでたくさん音楽を聞いていても、100%に出会えることってそんなにないけれど、それは間違いなく、私が100%好きな音楽だった。



6月21日の「OGRE YOU ASSHOLE」と「D.A.N.」のO-EAST買っちゃった♪


楽しみ♡





「NO MOON」をずっと聞いてしまっているせいで、他のアルバムをまだ聞けていない。「NO MOON」に去年出会ってたら、2021年の年間ベストアルバムで絶対一番にしてたのに!!(作ってないけど)





はい!!!!!!!!!!



このあと私はDJ NOBUを見るはずだったのですが、テントに戻ったら寝ちゃって、起きたら10時になってました。





画像8

「特別な日くらい、夜更かししなヨ!」



はい。






それで起きて、田中フミヤのDJを聞きながらボーっとして、ご飯食べて、そしたらいい場所見つけて、

画像11




気づいたらゴロンとしてて、




そしたらいつの間にか1時間くらい経ってて笑 え笑




今度こそちゃんと起きました。Mr.Tiesが素敵なDJしてて、座ったまま聞くのもいいと思って、お酒飲みながら聞いてました。あとソフトクリームも食べた。



たくさん寝ちゃったから時間が過ぎるのあっという間だったな。コーヒーとか飲めばよかったかな。



Mr.Tiesはフロアに降りてきてみんなと踊っちゃうような素敵な人だった♡



あとフラフープを回しながら踊っている人を発見!天才です。



最後にステキに多幸感に満たされて終了♪ ずっと天候にめぐまれていたね~ ご飯もおいしかった♡



ご飯で感動したランキング

1位 アボカドの油そば

2位 食堂のソフトクリーム

3位 アユの塩焼き





テントを片しているときほど悲しいときはありません。







帰り。長野駅の近くの銭湯によって、高速バスで帰ってきたよ♡ 


高速バスは出発の1分前に集合場所に着いたんだよね。協力してもらったタクシーの運転手に怒られてちょっとシュンってしたよね。無事帰れてよかったです。


画像9

「また長野駅で僕に会えるといいね」




長野駅のリンゴスター、なんだか期間限定な気がしているよ。

「長野 飯綱市 リンゴスター」で検索しても全然リンゴスターでてこない。ちょっと悲しいね。







FFKT楽しかったー♡


主催者の人、出演してくれた人、会場にいた人、みんな好きですー♡





終わり












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?