見出し画像

精密採点DX-G100点への道「音程編」

こんにちはたっきーです。
今回から精密採点DX-G100点への道「音程編」を進めていきます
前回は大まかなまとめをしたので今回から項目ごとに絞って
詳しくひとつづつやっていこうと思います!
やっと詳しい内容になります長らくお待たせしました。
それでは本題に入ります

※今回からマイマイク、イコライザーがある前提のもと解説しています
 早めにご購入推奨します

マイマイクの使い方に関してはこちらをご覧ください!

①音程

〇概要説明

スコアタをする中で最も重要な項目です。
注意事項として皆さんよく勘違いされていますが
音程100点=総合100点ではないです

音程の項目は100点満点の減点法が採用されていて
持ち点100からミスすると減点される仕組みです。
加点はないのでひたすらミスを減らしていくことがポイントです。

安定してボナカンを目指すには90前後は必要です。
ほかの四項目の埋まり方次第では2前後は減少可能ですが
はじめは90前後を目指せるようにしましょう。
私の現状としては87以上がボナカンの基準になっていて
93以上がソテカンの基準です。

〇音程バーについて

緑は虹として見てね!

音程バーは各々16分割で採点されていて
1ページ歌うごとに色によって音程性確率を知ることができます。
虹90%以上 金80~90%
赤70~80% 青60~70% 無し59%以下
となっており、できるだけ金以上をキープ出来るように目指しましょう。

とはいってもどうキープすればいいのか
根本的に音程はどう強化すればいいのか

〇音程は攻略や裏技はありません!

ちょっと盛りましたが
実際問題よく覚えて歌うに限ります!

その中でも音程を伸ばし方はそんざいしますので解説します

②音程伸ばし方

①音程バーのみに集中する

先ずは曲をそれで歌えるまで正確に覚えよう。
特殊歌唱では菓子を覚えなくても正直問題ありません。

覚え方としては
・ピンからキリまで一気に覚える
・AメロBメロCメロサビ大サビなど部分に分けて覚える方法
があり好みによって分けていただきのがベストですが
部分に分けて練習するのも一つの手として覚えてもらいたい。
覚え終われば音程バーに集中しながら歌唱してください。

次にリザルト画面を見て音程の折れ線グラフ(緑)が低いところの修正をします。以下の画像だと1後半、2後半、4前中盤が低くなっているので、そこの修正をします。音楽の聞き直し、歌唱するときに意識するとかです。

②ガイドメロディーを聴き比べ

メリットとしてはガイドメロディーに合わせることができるので音程がぶれにくくなる点です。
私も歌唱の際はマイク0でガイドメロディー大にしています。
(マイマイクを使う際はマイク0にしないとハウリングなどの影響で機械の故障の原因になります多分)
注意としては通常曲でしか知っている限り
ガイドメロディーの操作ができないのでそちらで歌唱してください。

まとめの後に究極の裏技がありますので
あくまで個人差がありますが
興味のある方はぜひよろしくお願いいたします。

③まとめ

今回の記事では音程ついて深堀しました
一番難しいとされる音程ですが練習していればよくなります!
何か質問あればコメントお願います!!
次回はリズムについて解説します!

ここまでご高覧ありがとうございました。
次の更新まで楽しみにお待ちください。 たっきー

③究極の裏技はこちら

ここから先は

328字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?