見出し画像

2021年の振り返りと2022年に向けて

2021年12月4日。
2021年の振り返りとそれを受けての2022年に向けて。
2021年に見た蝶ヶ岳の景色とともに。

2021年の振り返り

家族の大切さ
→自分の記憶が定かである中で、初めて親族が亡くなり、これから自分がどうしたいか、どうすれば良いのかを考えるようになった。それは、今までの家族についてもそうだし、これからの家族についても同じ。大学生から1人暮らしを始め、7年になり遅いかもしれないけど、家族について考える機会がとても多くなったように思える。

趣味の充実化と継続化
→元々好きだった山やキャンプなどのアウトドアやスポーツ観戦などを定期的に楽しむことができた。そして、本を読んだ後の感想をnoteに書くなど、今までは途中やめにしていたこともペースは少ないが、継続することができている。

友人との交流
→中学校、高校、大学問わず、友人と交流する機会が増え、自分にとっては居心地の良い空間で何度も過ごすことができた。

自分の中での基盤(地盤)を固めることができたように思える。

2022年に向けて

2021年の振り返りを受けて、固めることができた基盤(地盤)を大切にし、さらに固めつつ、更なる飛躍を目指したいと思う。

地元貢献や家族、友人関係を深めることにより、より基盤(地盤)を固め、そして、仕事や東京に住んでいるからできること(歌舞伎など)を経験していこうと思っている。

そして2022年は更なる飛躍のために、発信の回数を増やす。
発信回数を増やすというと、ブログやTwitterに意見をアウトプットするように聞こえるが、そういうわけではない発信回数を増やしていきたいと思う。

具体的なものは決まっていないが、2021年の目標であった本を読む量を増やすのように、2022年は発信の回数を増やすということに力を入れていくこととする。

#振り返りnote

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?