見出し画像

目標

私はお笑いが好きで、バラエティを見る他に劇場に見に行くことやエッセイを読むのが好きだ。ただエッセイを読んでいたのはコロナが流行り初めで劇場に見に行けない代わりのエンタメであった。若林さんの「ナナメの夕暮れ」や岩井さんの「僕の人生に事件は起きない」等芸人という素人とは少し違う角度からの物事の見方考え方がとても面白く沼にはまっていた。しかしながら劇場が再開して身に行くようになってからは中々読む習慣は薄れていた。(同じころに恋愛関係の小説にはまっていたことも一因かもしれない)          

 春休みに春休みに入り暇な時間が増え久方ぶりにエッセイ読みたい欲が戻ってきたのだ。先述した岩井さんの2作目もいつか読みたいとは思うが(金銭的に優先度が低いのでだいぶ先かもしれない)、ずっと劇場に置いてあって気になっていたものがあった。それは野田クリスタルさんの「野田の日記」だ。野田さん、というかマヂカルラブリーの事は自粛期間にたまたま見た「芸人のつかみ集」という動画で気になり始め、大宮の劇場でやっと見れてこの人面白くて好きだと思った2週間後には優勝していたのだ。余談だが蛙亭やデニスを見たいと思って買った若手寄席が結果的にマヂラブの大宮凱旋になってそれを生で見れたのはちょっとした自慢である。(でもこの二回しか見たことなくてどちらとも配信ありのライブだったから出囃子が聞けてないからいつかもう一回見たい)話は戻すが、M-1取ったからなのか魔法のiランドが閉鎖したからなのか細かい理由は知らないが野田さんが過去芸人を始めてから綴っていたネットの日記を出版することになったのだ。勿論買いたいと思っていたのだが、コロナ禍で思うようにバイトが出来なかったり対面授業で服をそろえたりなどで思いの外お金に余裕がなく、気づいたら2022年になっていたのだ。
 いつか読みたいなという思いが買うという行動に移ったきっかけは些細なものだった。旅もするのが好きで18きっぷを買って行きたいところに行きつくして金券ショップで売ったら思いの外高く売れたのと、金券ショップに行くためだけに大きな都市に行くのはもったいないという衝動が引き金となって、気づいたらもう買っていた。私の性格上時間をかけて迷うと買わない方向に動いてしまうから間違ってないと暗示をかけている。とはいったものの本はとても面白かった。感想はまた別の時に書こうと思うが、一つ飽き性の自分には参考になる点があった。それは毎週金曜日に書いていたことだ。私は日記を書こうとすると毎日日記を書かなきゃと自分自身に厳しくしていた。何なら自分はそれがストイックだと勘違いしていた。決してそんなことはなかった。野田さんもストイックであることは明らかだが、その野田さんでも週1なのだ。ということでこれから週1でブログを上げていきたいなと思った。これは就活に向けて文章力を上げたいのが一番の目的だ。頑張りたい。(週1で書く内容を考えるor作るでアウトプットするのでラジオみたいで楽しそうとやる前は思ってる)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?