見出し画像

『まどりのまさえってどんな人』というライブ配信をしてみた。

アーカイブはこちらです。

RE/MAX Dynamiteのエージェントの『まどりのまさえ』は、植田雅恵さんです。

▼表に出している“公式的”なプロフィールはこちら。
板橋〜赤羽あたりが特に得意エリアです♡

まぁそれはそれとして。
そしてついでにワタクシごとで恐縮ですが。

RE/MAX Dynamiteのメンバーのなかで、じつは『まどりのまさえ』との付き合いが一番長い。

かれこれ8年くらい前になるか。
それは平成28年(2016年)の秋だった。
出会ったとき、彼女はすでに宅地建物取引士だった。

・・・ん??
・・・あれ??

そうなのです。

ここで衝撃の重大発表。
彼女は宅建ダイナマイターズ(宅建ダイナマイトでの合格者)ではない。

ええーーーーーっ!!!

というほどのこともないですが(笑)。

ではどこで、どういういきさつで、われわれは出会ったのか。
そのあたりの件はこちら。
23分28秒あたりです。

爆笑・これが伝説の『おーさわ校長セクハラ面接』

ということで、今回は『まどりのまさえ』を皆さんにご紹介したく。
どうぞお見知りおきを!!


一体なにが。2013年(平成25)の『まどりのまさえ』

ここで『まどりのまさえ』との“長い付き合い”を年表としてまとめておく。

2013年(平成25)の秋:宅建試験合格
2016年(平成28)の冬:『おーさわ校長セクハラ面接』
2023年(令和5)の春:RE/MAX Dynamite

あれ?
3行だ。
あはは〜\(^o^)/

でね。
宅建試験の合格は2013年(平成25)だそうだ。
だそうだ、というのもですね、じつはこのあたりの経緯、あらためて聞いたことがなかった。
どうして宅建を取ったのか。
今回のライブ配信ではじめて聞いた。
彼女はこう言っている。

離婚したから。

14分15秒くらいのところから

2013年(平成25)はどんな世相だったか覚えてる?

ちなみに。

2013年(平成25)はどんな世相だったかというと、感性トレンドで見ると複雑期のピーク(頂点)で、あ、これって、この書籍からの受け売り(引用)です。

ヒトは7年で脱皮する 近未来を予測する脳科学

個人的なものとは別に、世の中の大衆全体にも脳周期(ブレインサイクル)というのがあって、どうやら7年ごとみたいっすよ。

この書籍によりますと、脳には『複雑系事象認証回路活用期(複雑、曲線、ふっくら高い、多様、共感などの事象を好むとき)』と『簡潔系事象認証回路活性期(簡潔、直線、横長、一律、競争などの事象を好むとき』というのがあるらしく、2013年(平成25)あたりがちょうど『複雑系』のピークだったとか。

これからは『簡潔系』の時代らしい。

2013年(平成25)の当時なにが流行っていたか、あんまり覚えていないんだけど、本書によりますと「ふわふわきらきらのファッション、丸くてかわいいクルマ、おバカタレントを愛でる、歌は心の絆がどうのこうのが多くなる」だったとか。

『必要のないものを楽しむ』という時代だったらしい。
飾り。過剰。豪華。
つけまつ毛ブームもあった(みたいだね)。
名前も顔もほとんど覚えられないメンバーがワラワラいるアイドルグループ。
オマケを豪華にした(豪華に見せてた)女性誌なんかも流行ってたか。

マーケティング用語でいうと『付加価値重視の時代』だったのだそうだ。

そういえば・・・。
タワマン。
アベノミクスがスタートしたあたりで、タワマンがずんどこずんどこ。
見栄え豪華に、空高く。付加価値ばっちり。

がしかし。
『簡潔系』のこれからは本質の時代だとか。

なるほどね。
大型書店に行きますと、すでにほら、『平屋』『小屋』をテーマにした書籍が平台に。

勉強に身を置く時間。人間にとってもっとも価値がある自分への投資。

勉強を『仕事』と置き換えてもいいかも。

あ、誤読しないでくださいよ。
仕事ですよ。
労働ではないですよ。

『労働』を「自分の時間と健康をおカネと交換すること」とすれば、苦しいのだ、つらいのだ、誰かに自分の時間を売ってしまうのだ。
そのかわり誰かが雇ってくれるかぎり“身の安全”は確保される。

固定・安定・終身雇用。
『土の時代』での価値観。

当初、『まどりのまさえ』もそんな“豊かな社畜”をめざしていたようだが、なるほどたしかに。
いまや社畜になるのもたいへんだ。

とくに『誰でもできる労働』で社畜になろうとすると、そりゃ競争相手が多かろう。
雇ってもらうための“とてつもないバトル”に巻き込まれそうだ。

そんなこんなで、『まどりのまさえ』も苦悶していたようで、だがしかし。

彼女は気づく。
いや。
だからこそ決意する。

そのあたりはライブ配信動画をみてもらえたら、なんだけど、彼女は『まどりのまさえ』になることにした。

自立する。
好きなことをやる。

「えー、そんなに間取りが好きなの??」

好きです。
相手の喜ぶ顔が見たい。

そんな彼女を漢字で表すと、たぶん、情・暖・愛・親。

さらに。
RE/MAX Dynamiteでエージェントもやって。
ネイルの仕事もやって。
お菓子づくりにも携わりたい。

やりたいことがいっぱいあって、時間が足りないの。

・・・そりゃそうでしょ。

そうそう。
これ、今年の夏の“イベント”だ。
『まどりのまさえ』が『ネールのまさえ』になったシーンだ。

『まどりのまさえ』は『ネールのまさえ』。お客様のひのきP・笑
どれどれ、おじさんにも見せてごらん。ぐふぶ♥

あっはっは。楽しかったぜ。

できあがりましたー。素敵です♥

今回は、そんな『まどりのまさえ』のご紹介でした。

ではみなさん、55分ごろからの『まどりのまさえ』を見てもらいたい。

宅建試験合格から10年。
出会ってから8年。

「8年かかったわ」と彼女は笑う。

このへんです。

令和5年。
RE/MAX Dynamiteで彼女はついに『仕事』を始めたのでありました。

『まどりのまさえ』は情・暖・愛・親。会いに来てね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?