見出し画像

2歳児の知育学習〜2歳児は、意外と理科が好き?

こんばんは。

2歳児の天才脳を創る知育トレーナーの滝沢ゆみです。

2歳児に「土の中の生き物」とか、「太陽系」とか、わかるのだろうか?と、恐るおそる知育カリキュラムを組んでみました。

音楽で動きながら覚える太陽系は、大好きなカリキュラムになりました。

画像1

土の中の生き物は、気持ち悪い生物がインパクトを与え、喜んで教材学習に取り組んでくれました。

その他にも、自然をテーマにしたものや、理科の実験など、オンラインだからできる「見る」「観察する」は、興味を引くカリキュラムとなっています。

2歳児。生まれて2年しか立っていないのに、知識の吸収力は、素晴らしいです。

脳の黄金期。

ネーミングにぴったりの活発な脳を持っています。

3歳になると子どもながらに嗜好性も出てくるので、100%有効な柔軟な脳の吸収力効果は薄れていきます。

私が、2歳児に特化して天才脳を開発していくのも、脳の特性を最大限に活かせる有効な育脳教育が可能だからです。

滝沢ゆみと音楽で2歳児の天才脳開発マンツーマンオンラインレッスン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?