遥かなる霊峰

2021年6月10日(木)

こんばんは。

今日も暑かったですね。

研究室は冷房イカれてるので温度調節が難しいです。

寒すぎるか暑いかしかないので上着を羽織ったり脱いだりしています。

今日も実験してさっさと帰ってきました。

筋トレやりました。

ポケダンやりました。

遥かなる霊峰、難しすぎます。

もう既に3回くらい失敗しています。

今回は45Fでハガネールに倒されました。

44Fでラグラージだらけのモンハウをくぐり抜けて気持ちが緩んでいたのかも。

グライオン、フライゴン、ハッサムの砂ダメ受けないぜチームで臨みましたがたどり着けず。

リメイク前からかなり強化されていると思います。

氷タイプの巣窟かと思いきやそれは見せかけで、炎、格闘、水、岩など詰め込み放題のダンジョンでした。

序盤でガーディのねっぷうでハッサムにふっかつのタネを消費したのが痛かったです。

マグカルゴも強敵だし、後半にバクフーンやバシャーモもいるのでハッサムは厳しいかもですね。

かといって炎に厚くすると今度はオーダイルやラグラージが重いです。だくりゅうがくそ強いし、それでキュウコンとかがさっさと死ぬのでラグラージがメガシンカしてしまって大変です。

グライオンとフライゴンはまだ戦えると思うのであとの1匹を考えます。

やっぱり水タイプが良さげでしょうか。

草タイプや電気タイプのポケモンが出ない?ので弱点をつかれることがないですね。

ちょっと探してみます。

なんでこんなに強いんだこのダンジョン。。。地味に40Fからフロア数が伸びてるのも辛いです。

あと冒険失敗で道具全ロストなのが精神的にキツすぎます。

貴重な枝がなくなるのがかなりキます。

味方の動きも昔と違って全然予測できません。

なんでそっち行くねん!が続いてうーんって感じです。作戦しだいなのか、それとも変えられないのか。

何はともあれ頑張ろう。

たきざきでした。また来ます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?