あ
前回のnoteの更新から1か月以上期間が空いてしまった。というのもこの一か月がとてつもなく忙しくて、noteに日記を書くなんていう暇さえなかったのだ。それも今日やっと落ち着いて、やっと一段落して、完全に停止するわけではないが、しばらくは何かエクストラなことにも手を出せるくらいの余裕はできると思う。これもPCで書いているのだけど、この机に向かったのもおそらく一か月ぶりくらいだと思う。今スケジュール帳を見返したところ、9月12日から10月30日までに休みが2日しかなかった。一週間に一日休めるなんて幸せなことですよ。といってもバイト終わりやバイトない日に演劇とかお笑いとかやってるだけで、基本はやりたいことをやってるので精神的にもう嫌だー!となるようなことはなかった。ただ慢性的に睡眠不足にはなるので、この期間、というか、7月頃からあんまりちゃんとした記憶がない。連休が欲しいですね。
そんな中で大喜利をやるというのは正直苦行でしかなかったのであまり「楽しい」が先行しなくて正直つらい面もあった。この期間はボケクエ7と国盗りゲームだけをやっていた。ボケクエはそんなにウケることなくあっさり負けてしまった。僕はこんなこと言うと冷めるかもしれないが、前と同じチームが組めただけで嬉しかったのでどこで負けるとかあんまり気にしてなかった。負けた時も別に悔しい!!!みたいな気持ちにならなかった。それは日常生活がカツカツすぎて大喜利に割く心のゆとりみたいなのがなかったのもあると思う。本当は全ボケ見る配信とかしたかったのだけどできなかった。国盗りゲームもそんなに盗るぞ!みたいな気持ちではなくて思いついたやつを投稿するって感じでやっていたのだけど、とある大喜利の人のキャスで、長野県を見てるときに「たきざきおもんな!」と言われてしまったのでちょっと時間をかけて考えたところ次の茨城県を獲得することができて本当に嬉しかった。勝手にハッパかけてもらったということにしてるので感謝しています!本当は1日とお喜利ももっと回答したかったけどね。
お笑いの話。9月、ライブのフリーコーナーで披露した特技が公式YouTubeのショートに上がって、さらにそこそこ再生された。このチャンネルのショートで今4番目に多く再生されているくらい、再生された。これは嬉しいですよ。漢字は幼稚園の頃からずっと好きで、小1くらいの頃図書館で小学〇年生の漢字っていう本を借りて、返しては違う学年の本を借りてを繰り返していたところ勝手に覚えていたというだけで、特技にするために覚えてやるぞ!と勉強したわけではないので自分では全然特技だと思っていなかった。しかしいろんな人と話していく中で、もしかしたら自分は他の人より漢字が好きなのではと気づき始め、この能力が他の普通の人にはないものだということがわかった。
演劇の話。10月の19日20日に自分たちが立ち上げた劇団の初めての本公演があった。結成は2019年なので5年かかった。それまでは何をしていたかと言うと、主に学生演劇祭に参加をするという形で公演をしていた。学生じゃなくなってからは一回学生演劇祭のエキシビション枠で呼んでもらったのを最後にほぼ活動しなくなった。2023年とかは全く何もやってないんじゃないかしら。おのおのなんか私生活があるし、ずっとこれだけやるみたいなことはできないんだけど、そのまま流れて何もやらなくなるのは寂しいし、そういう劇団とかいっぱいあるだろうし、そのうちの一つになるのは嫌だなあと思っていたのでとにかく第一回、無事終えることができて良かった。あんまりお客さんには来てもらえなかったけど、こつこつ、ずっと公演してる劇団であることを知ってもらうためにはずっと公演しないといけないし、じゃあその大赤字のお金はどっから出すんだって話になるとうつむいてしまうけど、それでもやっていきたいなと思うし、とにかく一つ終えることができて良かった。
一旦これくらいにしておきます!なんか書きたいこととかもっとあった気がするけどもっと時間があるときにゆっくり書きます!時間があるときなんて来るのだろうか!
たきざきでした。また来ます。