マガジンのカバー画像

夜の花シリーズ

12
暗がりの中の花たち。光の下とはまた違う美しさを見せてくれます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【夜の花】ブプレウルム

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回はブプレウルムという花を撮りました。…

【夜の花】ただクレマチスに見惚れていたかった

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回はたまにやりたくなる夜の花シリーズ。 …

【夜の花】アルストロメリアの直線美・曲線美

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回はアルストロメリアをアップで撮ってみ…

楽しき(?) 春の道迷い

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回は夜の花シリーズというかなんというか…

【夜の花】妖美のデンファレ

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回はデンファレです。 デンファレに限ら…

深紅のガーベラを撮ったら、わたしが写真を撮る理由が分かった話

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回は深紅のガーベラです。 深紅(クリム…

夜のサンダーソニア

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回はサンダーソニアを撮りました。 旬は10月頃の花だそうで、ちょっと時期じゃないですがご容赦を。 英名「サンダーソニア」は、サンダーソン氏が発見したことにちなむそうです。黄色いから雷と何か関係があるのかと思いましたが関係なかった。 サンダーソニアの和名は「提灯百合(チョウチンユリ)」だそうです。確かに、日本なら提灯、海外ならシャンデリアって感じですね。 こんな形状の花を誰がデザインしたんだろう? こうやって花をじっと

輝くダリア

こんにちは、花の写真を撮ってますタキツネです。 今回は黄色いダリアです。 ダリア 豊年とい…

【染めの花】煌めくネリネ

こんにちは、タキツネです。 今回は、前回に引き続きネリネ(ダイヤモンドリリー)です。 真…

夜更けのネリネ(ダイヤモンドリリー)

こんにちは、タキツネです。 今回はネリネです。 ネリネは別名、ダイヤモンドリリー。 花びら…

アネモネ。または「影をなくした男」の話

■アネモネ ■「影をなくした男」 「影をなくした男」という小説があります。 「ペーター・…

【染めの花】トルコギキョウ(リシアンサス)が妖しく染まった

■名前からして妖しいトルコギキョウ トルコギキョウ(トルコキキョウ)、リシアンサス、ユー…