見出し画像

J1第23節 vs柏レイソル

苦難続きのセレッソ。2試合連続で長い時間得点を奪えず、天皇杯とFC東京戦で敗戦を味わった。そんな得点力、決定力不足のセレッソだが、その原因として怪我人の多さが挙げられる。山中の怪我が発表され、おっくんもキヨも為田もジンヒョンもいない。西尾や陸も怪我の噂がある。スタメンあるいはサブのメンバーがいなくて、なかなかメンバーの疲労も抜けず、硬直した展開を交代で打破できない試合が続いていた。
そして、本節、本来7人いるはずのサブが6人しかいない。北野もしくは柴山がいない。体調不良で柏まで来ていたメンバーがベンチ入りできなかったことが発表された。ホテルでアクシデントという話もあったし、結局上門が足を怪我したとかで渡邉りょうに変わっただけだったから、もしかしたらけっこうサブみんな問題を抱えてたのかも。なかなか苦難が続く。
試合は開始後すぐ、柏レイソルに緩くなったところをうまく突かれ、いきなり先制されてしまう。前節、前前節の敗戦が頭をよぎるが、実はそれより事態は重たかった。
ポゼッションこそ上回るものの、シュートまでいけない。センタリングも上げられないし、縦パスで崩すところまでもいけない。セカンドもとれないし、ボランチはすぐにボールを下げるしで波状攻撃に至らない。何よりレオセアラが完全にマークされており、前を向けない。香川もボールを持った瞬間狙われる。もうセレッソのストロングは完全に対策されているのだ。
後半に入り多少の改善が見られ、うまくチーム全体でボールを動かし、ゴール前まで攻めるが、柏レイソルのDF陣を崩せない。上門も毎熊もレオセアラもいいところまでいっても、ゴールが遠い。半ば諦めていたが、諦めちゃダメだ!と応援していた最後の最後、カピがアディショナルタイムにも関わらず、縦に抜けてセンタリングを上げた。
迎え撃つはレオセアラでも渡邉りょうでもクルークスでも毎熊でもない。
進藤だ!なぜそこに進藤!(みんな知っているけど)そう進藤はこの時間いつも狙っている。そして、落ち着いてヘッドでゴールに叩き込んだ。
劇的な進藤のゴールでようやく追いついたが、その後は時間もなく引分けで試合終了。
進藤がヒーローインタビューで言ってくれたように、この一週間の成長を見せられた。水沼貴史も、何度も言ってくれた。1点に泣き、負け試合の多いセレッソが引分けに持ち込むことができれば、上位争いに希望が見えてくる。
ここから変わり始めることを信じて!
(でもやっぱり藤尾皇子たすけて)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?