見出し画像

21・ウィンウィンのお金の使いかた


今年は7月8月のお盆に、夫の不調 暑さなどでお墓参りに行きそびれた。
9月のお彼岸になって、夫と母と3人でやっとお墓参りに行けた。
6月に、息子と孫と行ったのでいいかなと思ったのだが
行ってみたら雑草がものすごく丈高く茂っていて、ここまでお墓が荒れてたのは初めて。やっぱり夏に行かないと大変なのね。

雑草を取り払って、墓石を拭いてきれいにして お花とお線香をあげたら ほっとした。ご先祖さまも、さぞかしサッパリしたことでしょう。

お墓参りの帰りに、イタリアンレストランに寄り、母のおごりでパスタと
ピザを食べた。 どれもおいしい。
モッツアレラチーズが、すごくおいしくて  
私「何、このおいしさ?」
夫「クリーミィだよなぁ」
スーパーで買うモッツアレラチーズは、ガムみたいであまりおいしくないから最近は料理に使っていない。
デザートのパンナコッタもすごくおいしく、満足のお昼だった。
やっぱりプロの味はおいしいと、3人で感激。久しぶりの外食だもん。

お墓参りに行くときはいつも 母は、夫に車の運転代を渡し、お昼をごちそうしてくれる。行ってくれてありがとうという気持ちだ。
母は最近、物忘れが多くなったが、お小遣いを渡すことだけは絶対忘れないし、忘れてたらいけないと思って何度も渡そうとする。

お盆玉も、「まだ渡してなかったっけ」と、何度も私たち夫婦、孫夫婦、ひ孫たちに渡そうとする。いや、もうもらってるから
それでなくても、ふだんから 気前よくみんなにお小遣いをあげてる。
「コロナで使うとこがないから」というのが母の言い分だ。

みんなも喜び、母も満足。ウィンウィンのお金の使いかただ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?