見出し画像

65・S&Gの”ボクサー ”「今じゃ国の公認で人殴ってるぜ」という友達もいた。

こじつけの選曲は、サイモン&ガーファンクルの「ボクサー」
あのころの息子の友達のなかには、プロボクサーになった子もいた。
息子「あいつ、昔っから人を殴るセンスあったよなぁ」
ボクサーになったその子は「今じゃ国の公認で人殴ってるぜ」と言っていたらしい。

このセントラルパークのコンサートはとってもいい。



年齢詐称&学歴詐称による「華麗なる転身」で とび職から女の子の服屋に転職した息子のタタオ
私「女の子ばっかりの職場でいいじゃん」
タタオ「それも気使って疲れるよ」
そっか。トビのときは、毎日スッキリした顔で帰ってきたのに、このころは疲れたサラリーマンみたいな顔で帰ってきてた。(まだ17才なのに)
結局、この仕事は、タタオの仕事最短記録2か月でやめてしまった。

働かない=金が入らない=遊べない
の三段論法により、タタオすぐ職探し。

服屋への華麗なる転身から、またしてもガテン系。今度は土木作業員。
気を遣うより、体を使うほうが好きらしい。
タタオくん、またもやスッキリ顔で、ご帰宅。

そのうち車の免許も取った。免許を取った翌日から仕事に行ったのだが、
驚いたことにその日の夕方、タタオ 軽トラックにのってご帰還!
明日からは この軽トラで現場まで行くらしい。
免許取り立てで いきなり軽トラを渡されるって・・・

その当時、タタオ 毎日泥だらけで帰ってくると、
お風呂に入って夕飯食べてから バッチリおしゃれして遊びに出かけてた。
そこまでキメてたら、乗るのはカッコイイ車だろ? 
の勢いなのに、またしても家族大爆笑のなか、泥だらけのトラックで遊びに出かけるのだった。



タタオがガテン系で働いてるころ、タタオの車で出かけると、
「この川の工事はオレたちがやった」
「ここの基礎工事もやった」
とタタオの仕事の成果を見ることができた。

アンタ、迷惑もかけたけど、世の中の役に立つこともやってんじゃん。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?