見出し画像

四国遍路に行ってきました

昨年まで、これっぽっちも関心がなかった四国八十八か所。なぜか年明けに突然「今年中に行ってみようか」とふと思いました。
 で、改めてお遍路について調べてみたら・・・何とお遍路の誕生に、私のご先祖が関係していることがわかって仰天。

詳しいことは「四国遍路 衛門三郎(えもんさぶろう)」とかでググってください。私の母方先祖は、伊予の河野水軍でした。衛門三郎が弘法大師に「来世は、伊予の領主家に生まれ変わりたい」と頼んだ領主の家こそが河野家です。
 なぜ2024年に思い立ったのかは今も全然わからないのですが、とにかくこの伝説を知った時、「これはますます行かないといけないのでは?!」と鳥肌が立ちました。

 当初は遍路道を歩くつもりでした。お遍路って「お年寄りが鈴をチリンチリン鳴らしながら、ゆっくり歩く」イメージじゃないですか。整備されたハイキングコースみたいなのを想像してました。ところが調べたら、何と一周1400km!=だから歩き遍路は40~60日はかかるそう。しかもYouTubeで見ると、獣道や倒木だらけの山道はあるわ、表示があいまいで迷ってばかり。もちろん道ばたに、雨風をよける所もない。

 体力的に厳しいうえに、何より、現金持って辺鄙なところを一人で歩くなんて、たとえ男性でもしたくない。日本人は「お遍路を襲う」なんてバチ当たりな発想は起きませんが、凶悪外国人がウヨウヨいるご時世だもの。よほど腕力がないと、同行者がいても私は怖い。

 というわけで、ツアーを探しました。東京発着は楽ですが、ホラ私のことですから、「せっかく四国まで行くなら寄り道もしたい」と、四国発着を探しました。私が選んだのは、ジャンボタクシーで半周づつまわるコースです=今回は88ヶ所のうち1~47番を打ちました(お寺参りをお遍路では「打つ」といいます)。

 歩いて一周した方、それも何周もされた方(10、20回もザラだそう)からしたら、こんなの遍路「ごっこ」ですよ。

 それでも(自分でも驚いたのですが)さまざまな気づきや感じることがありました。YouTubeでお遍路実況を見るのとは全くちがう、やはり実際に現地を訪れて肌で感じ取れることがあるのです。近いうち、その模様をアメブロでご紹介していきますが、ダイジェスト版をnoteでも出しますので、よろしくお願いします。

お遍路にはさまざまな作法があります。鐘を打つのもその一つ

そして今なら自信を持って言える、
四国遍路は日本人なら一度は行った方がいい! 何かしら心境に変化が起きます!
 
ただし車を使っても想像以上に厳しいので、足腰が元気なうちに行ってください(本当に年取ったら無理だと思いました)。

いただいたサポートは、記事取材や資料購入の費用に充て、より良い記事の作成に使わせていただきます。