見出し画像

「君には届かない。」聖地まとめ!

今回は「君には届かない。」の聖地をまとめていきたいと思います。
巻ごとに分けて書いていきます。
場所に関しては確定しているものは、見出しに(確定)
未確定の物または個人的に知りたいと感じたものは、(不明)と付けます。
是非!ぜひ!!!情報をください。宜しく御願い致します。
また、間違っている情報等ございましたら、コメントを下さるとありがたいです。「ネタバレ」があります。ご了承ください。
それでは、宜しく御願い致します。


君ないの舞台は?

有志の方より、君ないの舞台は「千葉県」であるという情報をいただきました。そちらを前提として、記事をご覧くださいませ。
ご参考までに。(某、夢の国近くていいなあ・・・)

1巻

メッセ・アミューズ・モール(確定)

千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目8にある施設。
1巻「合コン編」でカケルくんとヤマトくんが訪れた場所。

合コン編では、遅れて来たヤマトくんが駅の階段を下りてくるシーンと、
カケルくん含む他の子たちが「運転免許センター案内」の看板前で待ち合わせをしているシーンが描かれています。

ヤマトくんが下りて来た駅(海浜幕張駅)の階段

みんなの待ち合わせ場所

この後、みんなはメッセ・アミューズ・モールに向かうことになります。

因みに、「メッセ・アミューズ・モールの2F」に
「カラオケ ビッグエコー海浜幕張店」があることも確認いたしました。
(2023年5月時点)
カケルくんの素敵な歌声はここで響いていたんです(たぶん)。
そして、「メッセ・アミューズ・モールの1F」に
「SEGA」があるのも確認いたしました。(2023年5月時点)
茜ちゃんのためにクレーンゲームをしてあげたカケルくん。
うまく取れなかったカケルくんのために、とってあげたヤマトくん。
優しくてかっこいいですね。

2巻

2人が訪れたショッピングモール(不明)

カケルくんはお姉ちゃんに、
ヤマトくんはミコトちゃんと一緒にショッピングモールを訪れています。
千葉・東京あたりを探してみましたが、特定することはできませんでした。
ヒントとしてあるのは、
「ペットショップ」「Afternoon Cafe」「苺のスノークリームパンケーキ」
「2階のセシカ」「お店の雰囲気」などです。
千葉そごうかとも思いましたが、パンケーキのお店がちょっと違って、フードコートで食べる形式なんですよね・・・
ひょっとしたら作品オリジナルかもしれません。
情報ございましたら、宜しく御願い致します。

3巻

五重塔?三重塔?(不明)

3巻「修学旅行編 その1」の扉絵右上の絵に五重塔(三重塔?)が写っています。
現在日本には、国宝に指定される屋外の五重塔は全国に9塔あり、
そのうち、6塔が奈良・京都にあります。
修学旅行編で、みんなは奈良・京都に行っているので6塔から全く絞ることが出来ません。厳密には、写っている木や塔の位置関係などから絞れそうですが、それ以上の情報もないので今回はここまでで留めておきます。
また、追記ですが、清水寺に三重塔があるそうです。
そちらの可能性もあるかと思われます。
いずれにせよ、なにか情報ございましたら宜しく御願い致します。

  • 東寺(京都)

  • 醍醐寺(京都)

  • 海住山寺(京都)

  • 法隆寺(奈良)

  • 興福寺(奈良)

  • 室生寺(奈良)

奈良公園付近(確定)

3巻「修学旅行編 その1」の扉絵左上の絵にシカが写っています。
シカと言えば奈良公園だと思っていたのですが、
他にも東大寺参道(奈良公園すぐ近く)などにも多く、完全に場所を定めきれません。しかし、この周辺であることはほぼ確定かと思われます。
(シカに追いかけまわされるカケルくん可愛くないですか)


二寧坂(確定)

3巻「修学旅行編 その1」の扉絵左真ん中の絵には藤野くんと綿菓子をたべているカケルくんが写っています。
「二年坂」と言われる事もあるそうですが、正式には
「二寧坂(にねいざか)」だそうです。
ただ、どこで綿菓子を買ったかまでは分かりませんでした。
しかし、絵と下の写真が完全一致なので場所は確定かと思われます。

おかき処 寺子屋本舗 (確定)

3巻「修学旅行編 その1」の扉絵の右真ん中に手造りおかきの写真があります。この紙の袋から、おかき処 寺子屋本舗であることが分かりました。
しかし、同様の商品「稲荷海苔」は様々な場所で買うことができます。
錦市場総本店や伏見店などです。
天宮くんが「京都なら伏見稲荷」という発言をしていることから、
伏見稲荷大社近くの伏見店ではないかと思われます(たぶん・・・)
下に、周囲を見れるGoogleMapがありますが、シャッターが閉まっています。ご容赦ください。

東大寺(確定)

3巻「修学旅行編 その1」の扉絵の左下には「東大寺」の写真が写っています。奈良公園の近くにあります。火災や倒壊などに何回か見舞われたそうですが、再建に至っているそうです。天宮くんも一緒に写っていますね!
楽しそうで、うらやましいです!

13話の扉絵右下(不明)

13話「修学旅行編 その1」の扉絵右下の写真。
あまりに、ヒントが得られず全く分かりませんでした。
東大寺?東福寺?稲荷大社?清水寺?
流石に分かりませんでした。情報求ム。

清水寺(確定)

言わずと知れた「The 観光名所」の清水寺。
3巻では清水の舞台でみんなで写真をとっていますね。
カケルくん・藤野くん・横内くんは確認できます。
(本当に清水の舞台かは分かりません。たぶんここ?)

音羽の滝(確定)

清水寺の寺院の中にある「音羽の滝」にもみんなは訪れています。
音羽の滝は、清水寺の名前の由来となった清水の湧き出す滝で、
学業や恋愛成就、長寿にあやかれるパワースポットとして有名です。
3本に分かれた筧(かけい)は、3つそれぞれに違った意味があり、ご利益も異なります。正面から見て右端は「延命長寿」のご利益、真ん中は「恋愛成就」、左端は「学業成就」とされています。
3本の中から1本を選んで水を一口飲み、願いを1つだけかけるのがマナーだそうです。

地主神社(確定)

清水寺本堂の北側に位置する、えんむすびの神様で知られる神社にも皆は訪れています。お守りをめぐるお話は切ないですねえ・・・。
「恋占いおみくじ」も聖地巡りの時は引いてみたいです。
「大切なもの」を失わなくてよかった・・・。

鳥居前

お守り売り場・恋占いの石

皆が泊まった旅館(不明)

皆が泊まった旅館ですが、流石にどこかは不明です。
ヒントとしてあるのは、
建物と露天風呂の風景・ヤマトくんが夜風に当たりに行った鯉のいる場所
ぐらいでしょうか。
かなり大きなヒントなので、どなたか分かる方教えてください。
中庭に鯉のいる池がある旅館がめっちゃあって分からない・・・

伏見稲荷大社(確定)

天宮君も「千本鳥居絶対見たい」という発言をしていたので、
みんなは、「伏見稲荷大社」に訪れています。

第14話の扉絵を撮った場所

千本鳥居

啼鳥菴・稲荷茶寮(確定)

伏見稲荷大社の無料休憩場「啼鳥菴(ていちょうあん)」に設けられた、
日本茶カフェの「稲荷茶寮(いなりさりょう)」
3巻では、ここでカケルくんと保坂くんが掛け合いを見せています。
保坂くん、マジでかっこいいっす。ぜひもう一度見てください。

引用:https://tsubakido.kyoto/inarisaryo/
引用:https://tsubakido.kyoto/inarisaryo/

イノダコーヒー本店(確定)

カケルくん・ヤマトくん・藤野くんの三人で
「イノダコーヒー本店」に訪れています。
GoogleMapも載せておきますが、お店の前の写真に
もろトラックが被っています・・・w

お店の前

お店の内部

カケルくんの食べた「ナポリタン」(うまそう)

引用:https://www.inoda-coffee.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/04/1_honten_menu_230501_.pdf

三条大橋(確定)

イノダコーヒー本店を後にした三人は、三条大橋で、合コン編のみんなと落ち合っています。写真の建物は「スターバックスコーヒー」です。
なので、カケルくんは「フラペチーノ」という単語を言っているわけですね。ここでのお話はしんみりしちゃう・・・
ちなみにみんなと落ち合った場所も写真のちょうどここです。

16話扉絵(不明)

何と形容したらいいか分からないですが、
さみしそう?虚無感?脱力?したカケルくんが扉絵になっています。
流石にどこかは分からず・・・ 情報求ム。
ただ、この後祇園に向かうのでひょっとしたら
祇園のどこかである可能性は高いかもしれません。
で、別れたヤマトくんの事を考えているうちに、
今来た道を振り返った、と考えるとあの顔も納得できるかもです。

大丸 京都店(確定)

聖地というにはちょっとですが、
カケルくんと茜ちゃんを送り出した一同が「大丸 京都店」の前で話し合っているシーンが描かれています。「恋のキューピッド」・・・切ない。
場所が分かりましたので、載せました。

渡月橋の横にある河川敷

カケルくんと別れたヤマトくんと保坂くん・天宮くんが落ち合った場所です。写真も右に2つ並んだベンチがありますが、たぶんここがみんなが据わった場所?保坂くんが熱い言葉をヤマトくんに投げかけた場所でもあります。

カケルくんと茜ちゃんが祇園で通った場所(確定)

16話でカケルくんと茜ちゃんは祇園の中を歩いています。
そこで通ったと思われる場所を見つけましたので、載せます。

新橋通り
「イ」と書いて「ニンベン」さんという名前のお店らしいです。
この「イ」の文字のおかげで気づけました。

同じく新橋通り
看板の文字が縦書きと横書きがあります。
また、看板の下にある石と、上の写真のルート的にここで確定です。
この後2人は食べに行くことになります。

カケルくんと茜ちゃんがパフェを食べた場所(不明)

祇園の中で2人はパフェ?のようなものを食べています。
祇園なので、おそらく抹茶パフェかと思われます。
アイスと板状のものがパフェにのっています。
祇園の中には、パフェを扱うお店が多すぎてまったく絞れませんでした。
情報求ム。

巽橋(確定)

カケルくんと茜ちゃんが巽橋(たつみばし・たつみはし)でお話をしています。多くはネタバレになってしまうので、語れません。
何が、とは言えませんが、「終わった」場所です。
茜ちゃん・・・切ない。

嵐山 竹林の小径(確定)

渡月橋から徒歩10分程の所にある「竹林の小径」
ヤマトくんは、ここに訪れています。
伝えられない思いを胸に秘め・・・
今、渡月橋へ走り出す。

渡月橋(確定)

言わずと知れた、「The 君ない聖地」である渡月橋。
カケルくんとヤマトくんは、ここで再会し・・・

ヤマトくんが来た方

カケルくんが来た方

出来れば、天気の良い日に行きたいですが、
雨が降ってたら降ってたで、作中と同じだ!と言えます。

4巻

カケルくんとミコトちゃんがお話をした公園(不明)

ベンチに座って、カケルくんとミコトちゃんがお話をしているシーンがあります。公園の雰囲気は伝わってくるのですが、その他のヒントが全くないため場所も分かりません。千葉のどこかであることは確定かと思います。
何か、分かる方いましたら情報宜しく御願い致します。

番外編「ゲレンデの上で」の場所(不明)

カケルくんとヤマトくんは、中学の修学旅行でゲレンデにスキーをしに行っています。修学旅行のため、どこの県かもわかりません。
風景に思い当たる方がいましたら、情報宜しく御願い致します。
(思えば、間接とは言えこれが初なのかな?)

5巻

ヤマトくんがミコトちゃんのヘアゴムを買ったお店(不明)

ヤマトくんがヘアゴムを修学旅行中に買っています。
おそらく京都で買ったと思いますが、お店にモデルがあるのか、それとも作品オリジナルのお店かは不明です。
何が情報ございましたら宜しく御願い致します。
(瀬尾くんめっちゃ優しい・・・)

イクスピアリ(確定)

千葉県舞浜にある夢の国すぐそばの「イクスピアリ」
2人はクリスマスデートをしにイクスピアリを訪れています。
なおかつ、カケルくんは「地元」発言をしています。
GoogleMapで見れる場所が少なすぎて、うまく細かい場所までは把握できませんでした。実際に現地に赴いて確かめてみるほかありません。
なんもなくないよ、カケルくん・・・

イクスピアリのゲート(おそらく待ち合わせ場所?)

映画館の前

千葉神社(確定)

千葉県千葉市に位置する「千葉神社」
鮮やかな朱色の神社で、初詣の時には多くの参拝客が訪れるそうです。
鳥居前の建物・境内に橋があること・神社の構造がコミック内の絵とほぼ一致していますので、今回は確定とさせていただきました。
なお、もし千葉神社が確定だとしたら、ヤマトくんとカケルくんが住んでいるのは千葉神社から徒歩圏内のエリアということになります。
(いっそのこと千葉市全域を聖地に・・・w)

鳥居(奥の左側の建物がコミック内と一致)

カケルくんが歩いたときに見えた建物

おそらくこの写真の左側階段で2人は話し合っています

おそらくカケルくんがヤマトくんを突き飛ばしちゃった場所

境内にある橋(複数箇所あるので、どの橋が描かれたのかは分からず)

6巻

花火大会の場所(不明)

6巻幼少期のカケルくんとヤマトくんは、花火大会に訪れています。
試しに、千葉市花火大会で調べてみたところ、
「幕張ビーチ花火フェスタ」がヒットしましたが、
屋台・花火の風景からどの大会かを判断できませんでした。
情報ございましたら、宜しく御願い致します。

水の森公園キャンプ場(不明)

幼少期の2人は、カケルくんのおじいちゃんと共にキャンプをしています。
宮城県にはキャンプ場が複数ありますが、仙台市にあるキャンプ場はひとつのみのようです(下画像より)。
しかし、キャンプ場の写真は自然豊かで、場所が確定しませんので不明扱いとさせていただきます。

宮城県のキャンプ場

引用:https://s-style.machico.mu/pickup/15865#anker5

風景

鹽竈神社(不明)

6巻で、キャンプをした2人は次の日、桜を見に行きます。
仙台市付近で、桜がある神社・階段がある・階段上の景色などなどを参考にひたすら探してみましたが、完全に一致する神社は見つかりませんでした。
そこで、比較的近いと思われる鹽竈神社(しおがまじんじゃ)を候補としてあげさせていただきました。
ひょっとしたら、お社っぽい建物なだけで神社ではないのかもしれません。
さらに言えば、仙台ではなく宮城の、宮城ではなく隣県の可能性もないことはないとおもいます。
この回に訪れた場所は本当に聖地なので、皆さん情報ございましたら、宜しく御願い致します。

7巻

幕張の浜(不明)

7巻でカケルくんはヤマトくんに思いを告げるために海に訪れています。
千葉県・背景のビル群・背景の木々を参考に場所を絞ろうと考えましたが、それらしき場所を確定させることが出来ませんでした。
なので、2人のお家から比較的近くの浜辺でそれらしい場所を探した結果、「幕張の浜」を暫定で出させていただきます。
画像自体が古いものが多く、最新のものではないため、今現在の浜は下の写真ではないと思います。どなたか、幕張の浜等にいくことがございましたら、お写真を提供していただけますと幸いです。

ラウンドワン(不明)

7巻で、テストの打ち上げをするために2年6組のクラス一同はラウンドワンを訪れています。千葉・東京・神奈川のラウンドワンの店舗を見てみましたが、どれも7巻で描かれていた店舗とは構造が違うようで、どの店舗かは分かりませんでした。ひょっとしたら、作品オリジナルの店舗なのかもしれません。
カケルくんが藤野くんに決意表明をした場所なので、もし情報ございましたら宜しく御願い致します。

2人が新田さんと寄ったカフェ(不明)

7巻、カケルくんとヤマトくんと新田さんでカフェに寄っています。
「Cafe Hana」というお店のようですが、当然作中での店名です。
同じ名前のカフェは存在しますが、雰囲気が違います。
ひょっとしたら、作品オリジナルのお店で実際のお店ではない可能性もありますが、千葉県のどこかに似たようなお店があるかもしれません。
情報ございましたら、宜しく御願い致します。

カケルくんがヤマトくんに告白をした場所(不明)

おそらく、橋だと思います。
「Cafe Hana」を飛び出し、
「maid room」や「麻雀ラボ」などの看板が乱立するエリアを抜け、
2人は橋へ・・・
千葉・東京の橋を練り歩きしてみましたが、特定はできませんでした。
メイドの看板があったので東京?
家がある千葉?
県も確定できていません。
手すりの形が独特なので、あえてこの形にするからには割と都市部だと思います。そして、道路側には石のガードがあるだけなので、割と短めの橋なのではないかと考えられます。背景にはマンションが複数描かれています。
本当に、ここは聖地ですのでどなたか情報ございましたら宜しく御願い致します。

8巻

マクセル アクアパーク品川(確定)

38話「彼氏だから」でカケルくんとヤマトくんは、
藤野くんからチケットを貰って、
「AQUA DREAM WORLD」に訪れています。
モデルとなった施設は、東京の品川駅から徒歩2分の場所にある
「マクセル アクアパーク品川」だと考えられます。
イルカやプロジェクションマッピングなどの単語から確定かと思われます。
また、みか先生も訪れているそうなのでさらに確信度が上がりました。

https://www.aqua-park.jp/aqua/guide/ground.html
https://www.aqua-park.jp/aqua/guide/upperfloor.html
https://www.aqua-park.jp/aqua/guide/ground.html

最後に

ここまで、ご覧くださった皆様方に感謝申し上げます。
あくまで、「非公式」ですが、君ないの聖地をまとめることができました。
分からない場所も多かったですが、将来必ず聖地巡礼をしたいと思います。
本記事の作成にあたって助力してくださった皆様方にこの場を借りてお礼申し上げます。皆様が良き君ないライフを送れますように。