見出し画像

【要約】岸田首相の演説会場で爆発。テロリストを賛美した結果?

この投稿は昨日たきぶろぐで投稿された記事の要約です。
全文はこちら

昨日岸田首相の演説会場である和歌山県の漁港で爆発が発生しました。首相にも演説の聴衆にも怪我人は出ていないことが不幸中の幸いですが、蘇る昨夏の安倍晋三氏が銃撃を受け亡くなられた事件。到底許されません。

民主主義の根幹である選挙期間中にこのようなことが行われたことは、民主主義への攻撃であり到底許されることではありません。また、議論を行わず暴力行為に訴えるのは愚かな行為

自分の意見を通すため、自分の思い通りにならないから、そんな理由で周囲の人間を巻き込む可能性がある事件を起こすことは自己中心的ですし、力で現状変更をしようとする行為は許されません。

安倍晋三氏を銃殺した容疑者を擁護や英雄視、今も減刑を求める署名活動などを行うなど、テロリストを賛美している方々が居ます。今回の事件の容疑者がもし、この安倍晋三銃殺事件で容疑者が英雄視や賛美されているからやったというようなことがあれば、私は安倍晋三氏を銃殺した容疑者を擁護、賛美していた方々も同罪と思います。あなた方の行いで新たなテロが起こったのだと。

犯人の動機はまだ不明なので、まだそうと決まったわけではありません。しかし、テロリストを擁護、英雄視するといった行為が新たな犯罪の動機となりうることは明白です。

それに、立て続けに首相経験者や首相といった重役が狙われている、それも多くの聴衆が集まる場で、ということを考えると今後選挙活動のやり方が変化する可能性がありますね。首相は演説に参加しない、首相が演説する場合は首相の周囲を360度完全にSPが包囲するなど。

ただこれをやってしまうと、首相と国民の距離が離れ、ますます政治が国民にとって遠いものになってしまいます。また、国民も今後このような事件に巻き込まれる可能性があると恐れ、演説を聞くことを避ける人も出てくるでしょう。そうなれば安倍晋三銃殺事件ならびに岸田首相襲撃事件を起こした両人は、結果的にさらに国民と政治家の距離を離し、民意が政治に反映されにくくなるという日本の将来にも悪影響を及ぼした凶悪なテロリストのように思えます。

だからこそ僕は民主主義への攻撃、冒涜だとして強く抗議します。そして、彼等を擁護、賛美している方々は強い言い方にはなりますが、僕は民主主義の破壊者であると思っています。

何はともあれ、結果的に一般の方々や首相にけが人が出なくて良かったです。

負傷した警察官の方の回復を祈るとともに、繰り返しにはなりますが、このようなテロ行為、民主主義への挑戦・攻撃・冒涜は到底許されるものではありません。またそれを擁護・賛美するような発言には断固として抗議します。

この投稿は昨日たきぶろぐで投稿された記事の要約です。全文はこちら↓