見出し画像

2021年1月28日 -自分が世界に何が出来るのか?-

おはようございます。中嶋です。今日も長崎は良い天気です。また半袖で作業しています(笑) でも、明日は寒いとの予報だし、昨夜はかなり冷えたので自ら管理して健康に努めます。

さて、昨日はこんな本を読みました

SDGsって、皆さんご存知ですか?

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。

それってなんだ?

はい、僕もそう思いました。

イメージ的に、色鮮やかな四角形だけがインパクトとして残ったんだけど、中身まで詳しく知ることはしてませんでした。

よくよく調べてみると、2030年に向けて持続化可能でよりよい社会を目指す国際目標で、地球上の誰一人取り残さないを誓っているというものです。

なるほど!! これはとても素晴らしいものですね。

17の目標(ゴール)と169のターゲットから構成されていて、自分は何が出来るんだろうか? 

と、考えました。

フットサルコーチとして、自分が自分と一緒にプレーしたいって子を色んな事情で取り残しているのではないだろうか?

自分の活動の中で何か出来る事は無いだろうか?

ただ、フットサルをやるだけではなく、その活動の中で自分が社会に貢献出来ること?

そんなものを見つけていかないといけないなぁと思っています。

小さいことかもしれませんが、小さいことも繋げ広げていけばどんどん大きくなっていきます。

活動の中で貢献している事ができれば、2030年に少しでも世界がより良くなっていく一つになれば良いなぁ〜


ただ、フットサル教えています。


フットサルの楽しさや魅力を感じてもらうとともに、人としての成長を通じて何か貢献することが出来、より良い社会の一歩に繋がれば良いなぁと思っています。


さぁ、今日が誰かの何かに、社会のより良くに繋がる活動になったらいいなぁと思います。

一日一日、そういう時間を少しでも持つことで、何かに繋げていきたい。

皆さんも是非!!

ではでは〜!!! 

もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。