見出し画像

2021年3月24日 -捉え方と正義-

おはようございます。中嶋です。最近、朝晩の冷え込みがありますね.... ストーブの心地よさを感じながらも、春の暖かさを感じることが多い中でストーブの存在が少しずつ遠ざかるような...  でもまだ必要であり、もう要らないんじゃないか? と思うこともあり、そんな葛藤を繰り返しています。


さて、昨日はフットサル会のインフルエンサー(笑)の皆さん達がTwitterでRTして頂いたお陰で沢山の方に読んでいただいてありがとうございました。

僕的にバズりです 笑

本当、ありがとうございました!!


今回の件で、僕自身、同級生であるしみっちょの葛藤、指導者としての関わり方の差、子供のスポーツと部活という関係性、甲子園と言う目的の裏にあるもの、メディアの関わり方、色んな視点での捉え方が出来るなぁと思っています。


タイトルに書いた、

捉え方と正義


捉え方は立場、観方、視点、色んな立ち位置で異なりますし、育ってきた環境だって違えば、関わってきた時間や居場所でも違うものです。誰かが言ってたけど正義の捉え方、正しい考え方、正しいと思っている行動は異なることが多いのです。



資本主義 社会主義

宗教

哲学

文化

環境

地域

家族


色んな捉え方、色んな考え方、色んな観方、色んな正義の中で我々は生きていかなくてはいけません。


しみっちょの観方

同級生として捉えてみると。ただのクラスメイトで考えればこれだけ世間を騒がしている同級生は他には居ない。寧ろ、波乱万丈の中で甲子園に何度も異なるチームで出場出来たという快挙は誇らしくもあるし、単純に応援したくもなる。

指導者同士として捉えてみると、やり方に差は感じるだろう。丸太持って走るのが彼のやり方の一つであれば、僕はやらない。高校サッカーでも各高校名物になっている鍛える手法(あえてトレーニングとは書かないが)を耳にするが、それも僕はやらない。最近ではYou Tube等にそんな話をしていることもあるけど、それでもそれが良かったと言うプロ選手だっている。一方で体や心理的なものに負荷がかかり過ぎたりして、バーン・アウトしたりスポーツ障害が残ったり、辞めていく選手だって多く居るだろう。手法の先に観えるものが明らかに違うのかもしれない。それの何が良いのか? なんて、実は捉え方で大きく異るのだ....

僕は、少なからず社会人のカテゴリーまでやっていて、そこに必要だと思うものをジュニア、育成年代ではと思ってやっているが、甲子園に出ることが目的になってしまえば違う観方にもなるのかもしれない。4種であれば全日に出ることだけが目的になっているのであれば、そういう戦い方するだろうし、もう何ならブラジルから優秀な子どもたち集めりゃいいやんってなるかもしれない。だって、それが正義なのだから.... 


文化背景

指導法や捉え方は、その国の文化や正義にも関係する。指導法や子どもたちの心理的なもの、心身的なものを考えることが正義だと思っているのであれば、もう疲労骨折なんて言葉は耳にしないだろうし、テーピング巻いて痛み止め飲んでプレーすることを美とした報道もなくなるだろう。

昔、サントスで観た光景だが、擦り傷程度でプレーを辞めさせたコーチが居た。日本でなら、それぐらいは大丈夫と言ってプレーさせるかもしれない。でも、そのコーチは、彼がこれで100%のプレーが出来ないということが問題なのだ。怪我してパフォーマンスが落ちることは、それを見せることは、彼にとってマイナスなのだと良い、トレーニングから外した。プレーすることが彼らの正義ではなく、良い状態でプレーし、良いパフォーマンスを発揮することが彼らの正義なのだ。

でも、これも結局はユース世代のその国のスポーツの文化の差に繋がるんだと思う。

だから、疲労骨折して頑張るのを美とする国と、疲労骨折って意味わからないと笑われる国の文化と正義が大きくかけ離れているのでは無いでしょうか?

1日1試合の国と、1日に何試合もやる国

それだけでも大きな正義の差なんじゃないのかな?

僕は断然1日1試合派だし、試合には全員使いたい派。

でも、ある親から試合には少し経験が浅い子を使わないでくれと言われたことがある。親の立場であれば少しでも勝ちたいと言うのが正義なのかもしれない。ただ、その勝ちたいは子供のためなのか? 親のためなのか? 誰かのためなのか? 勝つことによって何を得たいのか? は、分からない。

そもそも、子供のゲームであって...と、僕は思うんだけどそうではない親御さん達が居ること、そういう大人が居ること。それが悪いとは思わないがそういう正義の捉え方をしている人達も居るということ。残念ながらこれが現実なのかもしれない。その現実を観ろと親御さんに言われたこともある。(苦笑)

結局は、子供のためという正義を中で、その恩恵を受けようとする人達(特に大人)が色んな捉え方で正義を振りかざしだすと、純粋にスポーツとして楽しむ場であるはずのものが、違う捉え方をされだすんじゃないのかなぁと思っているし、異なる正義感の中で合わないものは合わないんだと思います。


メディアが好きな物語

そんな同級生、しみっちょの物語はメディアや日本人が好きな物語ですよね。令和版スクールウォーズって言う人も居るし、挫折から這い上がった、少ないメンバーから全国大会へ! みたいな話は知らない人に関心を持たせるにはとても良いコンテンツなのかもしれません。

ロッキー的なトレーニングも好きな人は好きじゃないですか? しっかり科学的なトレーニングしているはずのドラゴより、野性的なトレーニングしているロッキーを応援していた人が多いのではないでしょうか?

ニュースも、そういうストーリーの側面を一つのコンテンツとして創り出し、その関係性を映し出すことが多いですよね。

その捉え方、観方の文化があるから... いや、もしかしたらそれしか知らないからその正義の観方は変わらないのかもしれません。

でも、もし、しみっちょが結果をまだ出せてなかったら? 

きっと、メディアも食いつかないし、彼のやり方に批判する人も居ないだろうし、しみっちょ自身ももしかしたらそこまで厳しくはやっていないと思う。

ある意味、結果が出たからこそニュースになるし、コンテンツとして拾われるのだ。だって、現場に居ない間の彼を追いかけてた人は居たのだろうか?


同級生の活躍

彼の言葉を借りれば、終身刑状態のしみっちょを西海市市長直々に呼び込み、市の職員(公務員)として雇入、野球が出来る環境を与え、しっかりそのミッションを自分の力で果たし、結果的に西海市、大島に大きな貢献をし恩返しをしたという部分では、結果を出したということは単純にすごいなぁと思う。市長から呼ばれる程の指導力を認められるって中々無い。しかも、彼曰く終身刑状態で、いつ現場に戻れるか?分からないのにだ...

僕も全国大会には何度か出たが、市長が声かけて雇ってくれるってあるのだろうか?(笑)

高校部活で、特待生や推薦等を使って、選手沢山獲っても結果を出せない人達も居るし、何より色々人に言われても、信用されていたから大崎高校に優れた選手が集まったんだと思うし、そこは、本当にしみっちょ自身が積み重ねた実績とか信用とかそういうもの、彼が正義と思いを貫いたものの成果なんだろうなぁと思う。

そして、こうやって記事が出ること。

ある意味、彼はここで全部出しきって新たな一歩目を踏み出したいと思っているのかもしれない。

昔のことも、今のことも、僕らが知らないことも沢山あるだろう。

でも、彼は彼の正義の中で、彼が積み重ねた信用の中で、結果を出したこの機会に、全てを公にして最後の禊としてこういう記事やニュースになることを分かってやっているのかもしれない。

これが、彼なりの正義なのだ。結果を出すことで今までのことが当然また表には出る。やっていることも当然表には出る。色んな人が色んなことを口にするのはこの社会では当たり前だし、SNSが普及した中でそういう話が広がるのも分かっているだろう。

だから、これで終わりにしたいという思いがあるんじゃないかな?

結果が出なかったら、しみっちょのことなんて誰も知らないだろうし、記事にならなかったらこの賑わいもなかっただろうし....


違い

彼とは、同じ町に住み、同じ小学校、中学校に通った。でも、同じものは多くない。

僕は、彼とは違う正義があるし、同じようにはしないだろう。

意見も異なるかもしれないし、正義の捉え方も違う。

ただ、だからと言って彼の正義を彼の正義に寄り添う人達を否定は出来ない。

少なくとも、それに喜んでいる人たちもいるだろうし、それが結果として手に入っているのであればそれは称えるべきものなのかもしれない。

だから、そこにはリスペクトしなきゃいけないと思っている。

ただ、僕は違う。

僕のやり方、僕は僕の正義で自分は自分の生き方で、自分の課題に取り組めばいい。

皆さんもそうで、それが同じである必要も無いし、違いがあることに意味があると思う。

色んな人が居て、色んな思考や、色んな文化、環境があり、欲しいものも違うだろうし、僕は市長に声かけられて公務員にはなれないだろう(笑) しつこいね(笑) 《いや、もしかしたら朝長市長から声がかかるかも 笑》

今、出来ることに自分らしく向き合って、自分の正義で自分らしい結果や成果を生み出していくこと。

それで僕自身が淘汰されたらそれまでである。(苦笑)

だからこそ、必要だとされる場で生きること

そんな場所で自分の正義が活かさせることが、とても幸せなことなのかもしれない。

そこでしか、力を十分に発揮できない。

しみっちょはそういう場で生きれているということなんじゃないかな?


正義の捉え方


今一度、じっくり見つめてみたいですね。


さて、ではでは、今日も皆さん楽しんでいきましょう!!!

昨日、今日と、読んで長文にお付き合い頂きありがとうございました!!!





もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。