見出し画像

個の良さを活かすのは、誰のため?

こんにちは!

久しぶりに、スタバで仕事しています。

9月末ということで、仕事の振り返りをしています。

今月は、本当あっという間でした。8月に100km走ったのはもう過去の話で....9月は中々忙しい(という理由をつけて)そんなに走れなかったなぁ...

こういう時は、走る大きなMotivationを上げるためにやっぱりシューズを買うべきだと思ったり(笑)

10月は、もっともっと時間を上手く管理して時間を作らないといけないなぁと思っています。

今日はとても共感する記事のご紹介です。

僕ら集団スポーツのコーチに必要なのは、個(一人の選手)の成長が集団(チームやグループ)にどう活かすことが出来るようになるのか?

個の質を上げていくことはとても大事なことではありますが、その個が輝くのはチームの中での話。

ゲームも集団として勝ち負けを競うのであり、個の良さが集団の中でどう活きていくのか?こそ、ゲームに大きく影響を与える。

確かに、個の質の高さはとても大事なキーパーソンになるけど、その個がチームの中で集団、組織の中で、その力が発揮出来なければそんなに大きな影響にはならない。

勿論、決断やスキル、知識や経験はその個のものだが、それをどうチームに活かしてくれるのですか?

そんなことを持たせてあげれるか?じゃないかなぁと思う。

そこまでがセットで、個を育てるという所になるんじゃないかな?


勉強や子育ても同じだよね。


とにかく、勉強して、良い大学行って、安定した高収入を稼ぎなさい。


勿論、個の質としては大事なこと。


でも、その勉強、その学歴、学び体験してきたこと、高収入の向こう側には、社会に、地域に、コミュニティに、大きく影響を与え、困っているひとを助け、より良い社会の為に貢献していくというマインドがあるのか?無いのか?

そういうものが、ある人とない人では、生き方としても大きく違ってくるのではないだろうか?


人が出来ることは限られています。


だからこそ、助け合える、手を差し伸べる、コンテクストが理解出来る、そんな人になってほしいなぁと思います。



もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。