たけぞーの対ガデステンプレ

なにはともあれ、話の中心はメテオブッチャーになると思います。まずはその周辺の話から。


メテオブッチャー


ご存じ、9Fで発生する360ダメージのコマンド投げです。当然ながらQD弱の早さを売りにするウェンディーにとって相性がよくありません。

まず、見てからBGできるわけではない以上、防げるものは極力防ごうという発想になります。方法の1つとして大切なのは、何度も何度も自由に出させないこと。
最初からエアスラの間合いだとして、ブッチャーの硬直は36Fなので空振りを見てからのエアスラはそれなりに厳しいですが、「ブッチャーかそれ以外か」という形で見るならば、ヒット確認のようなものがないため、発生9Fが丸々加わるので、45F(持続入れて46F?)の間に、ブッチャーだと認識してエアスラを出すという話になりますし、間合い外でも、QD弱であれば見てからの反撃も余裕です。合わせて、あまり出しすぎると反撃するぞ、という姿勢になります。ブッチャーがくるぞ、と思うものがあるならば、しっかり発生段階から認識してエアスラを狙います。

また、ガデスの弱ショットは、「発生が早く・硬直が長く・弾速が遅い」が特徴です。余談ですが、弱ショットの連打力はパティの次にありません。
それはそれとして、そこそこの距離で弱ショットを出されてQDしたところをブッチャーで吸われる、というような場面は、明らかにQDが遅いわけです。(硬直+ブッチャー発生で計47Fあります)
弾速が遅いせいで見えづらいのか遅すぎて突っ込みたくないのか、ガデスが撃ってすぐQDというのが意外とできてない気がします。
ならば、QDを見てからブッチャーを出されないためにQDする距離を減らそうとして、SDでもSoDeでも何でもいいので間合いを詰めてその結果がエアスラの間合いぐらい、となります。

またこれは、前に出る=結界から離れる、という意味合いもあります。
結界に密着した状態でガデスの弱強をNGすると、キャンセルブッチャーが確定します。これを防ぐのは弱の後にBGすることでありそこまで難しいわけではありませんが、角度によりBGで割りこめず確定してしまうことがあるような噂も聞いており、食らった際の単純にコンボダメージが大きいことも含めて、危険であることに変わりはありません。
また、弱強シェービングウォールでもダメージは充分に大きいので、相手がブッチャーを狙っている(≒前に出ようとしていないタイミング)時に前に出たいという、一見矛盾した話です。

ここまでは基本的に、ブッチャーがスカってその隙を攻撃するというのは、ガデスは相手のQD(や立ち強など)を待ち、ウェンディーはそれにひっかからないように動くので、「静」の話となります。(攻撃しないのではなく、大きく移動しない、という意味です)

では次に、「動」の話です。

ガデスが前に出で打撃コンボ以外からブッチャーを出す話だとしたら、(確定時以外は)NGを投げるかSDしたところを投げる話が多いと思います。

こちらが壁を背負っている場合、ガデスはよく「弱強をNGさせて確定ブッチャー」を狙ってきます。これを狙う場合は基本的にヒット確認をしないので、私はできませんが、可能なプレイヤーは「弱の後にSDをして強をかわして、さらにもう1回SDをしてブッチャーも回避して反撃」という方法を取ります。
私は最初の弱の段階からSDをして、ブッチャーまで出し切ろうとしているガデスに反撃をします。ほどよい距離であればブッチャーを見てからエアスラ・ブッチャーが出ないならばQD弱からの攻撃を出します。
ガデスの弱強からのキャンセル受付時間はそれなりに長く、ブッチャーが確実に来ないことを確認してからQD弱を出すのは、かなりギリギリのタイミングとなります。遅れると、さらにSDされて弱強壁ブッチャーを食らうことになりかねません。
私は相手(プレイヤー)次第で弱ショットで安定したり、ディレイはないと見てQD弱をしっかり狙ったりします。
※注意※
ディレイがないというのは、できない(技術がない)という話だけでなく、決め打ちブッチャーしか出さないという人読み的な意味合いだったり、ブッチャーまで打ち切る(または弱強強を出す)と逆に決め打ちボルテックスを食らうリスク出てしまうのであえてブッチャーを出さないという駆け引き込みだったりもします。QD弱を出したからといって、常に技術的に出せないと判断したわけではありません。

そして今、ガデスのQD弱をSDする話をしましたが、それでは裏択としてQDブッチャーが入ってくると思います。これは、まずは距離で判断して良いと思います。
近い間合いであれば、接近されてSDをしても(SoDeをしないなら)ブッチャーまで時間があるので、SDの硬直に食らうことはありません(=間合い外に行くorBGが間に合う)。また、先ほども述べた「弱強をNGしたために確定で食らうブッチャー」を狙うのであれば、やはり近い間合いから狙いたい人が多いと思います。
もちろんそこからは別の二択が始まったりしますが、「SDからの投げorBBの二択」であれば全キャラ共通の攻めでダメージも同じです。それならば、SDを意識させることでブッチャーとBBとの二択が通常投げとの二択に変わることになるのであれば、積極的にSDをしても良いと思っています。
遠い間合いからのQDの場合、逆にSDは控えめに。ブッチャーもある程度であれば通常移動で下がれば避けることができますし、空振りが見えればその隙にQD弱で確定反撃も可能です。

結局、ウェンディー相手だと、1~2回反撃を食らっても1回ブッチャーが当たればチャラ以上です。ならば、ガデスはどんどんブッチャーを出してもいいわけなので、ちょっとぐらいの反撃であれば結局は出されてしまいます。徹底して食らわないように攻めるか、上手く間合いと位置取りを調整してブッチャー以外で攻めてくる場面を作るか、ぐらいでしょうか。


メテオハンマー

意外と厄介なのがハンマーだと思っています。どうしても遠距離だとトラクレやシルフィードダンスが選択肢に入ってくるのですが、どちらでもまとめて潰すことができること。インパルスの外側からでも出せること。近場であっても、下手にNDをすると自ら突っ込んでいくようになること。意外と使われると面倒な場面はあると思います。ハンマーの間合いは、ウェンディー対他キャラであれば色々とできる間合いですが、ガデス戦ではちょっと警戒度合いが変わる感じでしょうか。
ちなみに、ハンマーには弱ショットの牽制がなんだかんだで有効ですが、ガデスのQD距離はQDブッチャーが非常に怖いので、ピンポイント的に気をつける距離があると思ってます。


グラビティブリット(強ショット)

設置したブリットは、判定が非常に小さいので、ほんの少し軸をずらして弱ショット。ただしQDブッチャーを狙われないように注意。以上です。
そして設置されないブリットですが、発生があまり早くないので、直撃することは少ないと思ます。ただ、当たってしまうとコンボに繋がって単純に180ダメージ以上のリターンを取られてしまうので、とにかく直撃は避けることに意識を割きます。一番怖いのは、QD弱を狙いに行ってカウンターでブリットを食らうことでしょうか。
そうなると注意は、撃ち分けとなります。ブリットは設置まで入力していると、避けた後にQD弱等での反撃ダメージが非常に取りやすくなります。隙にはどんどんQDしてプレッシャーをかけて設置させないことをしたいです。これが、避けたと思ったら撃ち分けされていてQDから直撃したとなると、壁ダウンにブッチャーなんてものまで視野に入ります。ブリットだと思ったら瞬間的にでも集中して撃ち分けを判別しないとな、と思います。

普通に出してくるのであれば、ブッチャ(9F)ーや弱ショット(12F)を捨てて発生の遅いブリット(27F)ということなので、先手を取りやすいタイミングをもらったことになります。追い詰められいるならば移動したり、不利状況を少しでも解消します。
これが、移動できないようなタイミング。例えば、壁ダウン中などにブリットを出されて・・・となると少し厳しいのでインパルスを出したいのですが、間合いやガデスの動き次第ではハンマーもあって、と少し駆け引きが出てしまう気がします。
とりあえず、思考の起点はインパルスにして、まずはハンマーに警戒。弱インパルスのタイミングとリーチ・強インパルスのリーチを認識し、レバー入れっぱなしでインパルスを出すのか、全くレバーを入れずゆっくり置きてインパルスを出すのか、など調整しどころがあります。警戒度はハンマー>ブリットで動いているかな、と思います。


アステロイドベルト

装着に関しては、ブッチャー後を含め、遠距離時にどれだけ弱ショットを撒いておくか、だと思います。ある程度の癖があるならば、QDで間合いを詰めておくこともあります。間に合わないなと思ったら、QDボルテックスなどでまとめて剥がすのもありかな、と思います。

装着されてしまった場合、やはりブッチャーにつながるのが一番面倒なので、追い詰められるのが最も避けたい事態だと思いますので、基本的には前に出るのを心がけます。(壁際でNGしてしまうと、弱強ブッチャーがアステロイドベルトのせいでBGを挟み込めず確定してしまう可能性もあります)
最初から追い詰められているのであれば、BBを食らってインパルスでもいいぐらいの認識で、BGをそれなりに入れつつNGして少しずつでも剥がしにいきます。このあたりは、相手の癖が出やすいところなので、早めに対応できればな、と思います。


シェービングウォール

意外と狙い所です。QDブッチャーと違って、スタート時の間合いにかかわらず眼の前で止まって投げを出してくるので、レバーを後ろに入れて下がることが可能ですし、硬直には弱で反撃もできます。
最近の注意は、ブッチャーと思って少し下がったら遅めにシェービングが来るやつでしょうか。下がるタイミングがずれることと反撃をどうやっていれるかが変わるので、これはちょっと対策を考え中です。
というか、意外と発生が見づらいのか経験値不足なのか、普通に眼の前で出された時のBGが苦手です。もし慣れてくれば、将来的には、「見てからちょっと遅めにエアスラを出す。ウェンディーを投げで掴んだ瞬間にエアスラが当たって動けるようになったら追い打ち」みたいな夢は見ます。

グラビティ∞

弱ショットなどに合わせて出されると、ガデスがその弱ショットを食らったせいで動けるようになって、飛来物をBGしている相手にBBで突っ込んで、ということがあります。出される時はそこに注意でしょうか。仮に出された場合は、飛んでくる岩等はしっかりBGしていれば、ガデスが動けるころにはもう飛んでこないので、あまり焦って潰そうとはしません。

ただ、ガデスと逆方向にNDにしている場面もよく見ると思います。これは、離れることで画面をズームアウトして、飛んでくるものを見てからBGしやすくしている状態です。飛来物の速度はそこまで早くないので、吸われないようにNDで間合いを離しつつ、危険と思ったらBGという行動もよく取ります。

あと、もしゲイツならばQDしてブラックホールを背中にしてスタンコレダーを出せば、前からの飛来物はすべてコレダーで消して後ろからの飛来物は全部ブラックホールに吸われる、という形で反撃できます。ウェンディーはQDからボルテックスでも確定で入りますが、相手を吸ってしまうとボルテックスは判定が消えるため、前からの飛来物を消してくれません。ですので、素直にBGという形になります。ブリットは飛んでる間は影響しませんが設置すると吸われていくので、ガデスが動けるようになってからの駆け引き時はそこだけ注意します。


その他

バーンやキース相手でも同じですが、「結界隅に追い詰める→QDする→SDされる→弱強壁コンボで3割以上減る」というのが非常に厳しいです。また、SDした相手を投げたとしても、もし投げた方角に結界があれば、360ダメージを確定で食らうことになります。とっさに判断できないことも多くありますが、なるべく、結界沿いにQDしている時は投げを出したくないですね。



ということで締めますが。
・・・どう攻めるかなんて一言も書いてませんね、これ。もうそこは、先手を取るしかない感じになるので、まあ、ブッチャーを避けましょうの一言で終わらせてよかった気もします。



以上。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?