見出し画像

IHにして思うこと

我が家のマンションももう築15年近くなり、あちこちにガタが来た。

コンロはガスで、ガラストップでも無い昔ながらの五徳があるやつ。
(そもそも15年くらい前ならもう少しスタイリッシュなやつあったんんちゃうか!って話)

それはそれはもうお焦げがこびりつきまくりで、元の色が分からないくらい黒い。
プロのお掃除屋さんももう限界ですわ!って。

そこから悩むこと2~3年。それは、

IHにするか、ガスのままか?


悩みに悩んだけど、決める時は割とあっさりで、
「そうだ、IHにしよう!」
てなノリで家電量販店にGO。

特に機能にも強いこだわりもなく、お料理も人並み(以下?)なので、見た目と価格のちょうど良いところで即決。

ちなみにこれ。火加減マイスター。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/ih/

で、どうなの?


それはそれは快適。暑い時期だけど、熱くない。
火がないってこんなに熱くないのねって!

料理も(大したもの作ってないけど)特に問題なし。
ただ、IH対応のはずの小さいフライパンが焦げてるのか変形してるのか分からんけど、反応しないトラブルでめっちゃでっかいフライパンで少量のウインナーとか焼いてるけどね。


一つだけ問題発生!

それは、わが家Staubで炊飯してるんだけど、ちょっと火加減の加減(変な日本語?)がわからない。
これはちょっと試行錯誤しつつ、ちょうど良いところ探して、火加減マイスターにならねば。

結果

超快適!って話。
ズボラ人間だし、掃除しやすいと言うだけでも変えた価値あり。
個人的には変えてよかった〜、って話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?