マガジンのカバー画像

地域創生・地域ブランディング界隈noteまとめ

58
地域創生・地域ブランディング界隈のニュースや事例分析の他、マーケティングやデザインなど地域活性化やまちづくりに役立つnoteをまとめております。
運営しているクリエイター

2016年9月の記事一覧

公園リノベーションの時代はすぐそこに!公園は公園だけでは成り立たない.周辺にカルチャーを持つ街があってこそ.ポイントはエッジデザイン.instagramの写真から公園を考えてみる.

台北レポから少しはずれて、今回は「公園」について考えてみたいと思います。近年、都市や建築に関わる人のなかでは、ニューヨークにある「ハイライン」や「ブライアント・パーク」といった公園が、人気があったりします。 「ハイライン」は高架貨物線跡を空中緑道として再活用した長さ1.6kmの公園で。 「ブライアント・パーク」はニューヨークのミッドタウンにあるオフィスビルに囲まれた公園です。 「日本にもニューヨークの『ハイライン』みたいなのが欲しいよね。」「『ハイライン』ってのは、こう

1階づくりはまちづくり!株式会社グランドレベルを設立し、3331アーツ千代田にてパーティーを開催。グランドレベルが変われば社会が変わる!?

2016年9月1日、パートナーの田中元子が株式会社グランドレベルを設立しました。これまで設立へ向けて、いろいろとサポートいただきました皆様、ありがとうございました! 「9」月「1」日は、「g」round「l」evelの日として、この日を設立記念日にするのだという田中の想いもあって、起業を思い立ってから半年ほど待ち、無事に登記は終了しました。というわけで、同時にホームページもリニューアルしました!ちなみに新しいロゴは、BAUMの宇田川裕喜さんにデザインしていただきました。

公園ってエッジデザインひとつで、こんなにも魅力的に!台北「永康公園」と大阪「靭公園」に見た、公園と街をつなげるデザインの可能性.

暑さも過ぎ去ってしまえば、寂しいもの。ってことで、今日は台北のフワフワかき氷&ぷりぷりのマンゴの写真で、少し暑さを思い起こしながら、前回の続きで、台北と大阪で発見した良い公園のお話を。 まずは台北から。この日の台北は、滞在していた東門から徒歩数分の「永康街」エリアを歩いていました。「永康街」は、台湾レポートの最初の記事で取りあげたエリアです。 幸福度アジアナンバーワンを支える豊かなグランドレベル! 台北「永康街」を歩く編 このエリアの中心には、「永康公園」という三角