マガジンのカバー画像

節目記事まとめ

93
節目記事
運営しているクリエイター

#毎日投稿挑戦中

【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは?

本日2本目投稿の、takewoodyです。 本日『note毎日更新1000日目』に到達しました。 率直な今感じている思いと、毎日更新のメリット、モチベーション維持 などをを項目に分けて書いていきますので、毎日更新している人 毎日更新を目指す人の参考になれば幸いです。(約2,900文字) 今朝の記事からアイコンも変えてます。 ■【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは? ◆1000日連続投稿ってどうなの?  毎日投稿1000日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月

有料
150〜
割引あり

【ゾロ目記念】毎日更新999日目の歩み

takewoodyです。 本日で『note毎日更新999日目』に到達しました。 数字が並ぶのはいいですね。 1000日イブであり、3桁最後のゾロ目の日になります。 明日から4桁に突入!! 次のゾロ目は、1111日目ですね。 ゾロ目記念として、ちょこっと今までを振り返ります。 (約1,200文字) ■【ゾロ目記念】毎日更新999日目の歩み 毎日投稿999日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を  含めると「note歴 約4年」「投稿記事総数1520本」になりました。

【祝】950日連続投稿達成!!

takewoodyです。 昨日で『note毎日更新950日目』に到達しました。 1年生から始めて、3年生の3学期まで来た感じです。 大きな節目の1000日目が近づいてきました。 (約1,200文字) ■【祝】950日連続投稿達成!!  毎日投稿950日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を  含めると「note歴3年8か月」「投稿記事総数1468本」になりました。 ◆約3年10か月前の2020年5月17日から開始(自己紹介記事) 始めた頃は、ビューもスキも殆ど

【2月まとめ】連続投稿929日

takewoodyです。(約1,300文字) 本日で2月が終了し、明日より3月ですね。 noteを始めて3年8ケ月が経ち、1,446記事、毎日投稿929日を迎えました。 2月は、読書、広島旅行記事などの1か月となりました。 2月も多くのスキ、オススメ、コメント、ありがとうございました。 ■【2月まとめ】連続投稿929日 ◆2月のオススメ有料記事4選❶50歳からの心の疲れをとる習慣 ❷超ミニマル主義 ❸「薄い財布」の社長が明かす ミニマリスト仕事術 ❹なぜ星付きシェフの

【1月まとめ】連続投稿900日

takewoodyです。(約1,200文字) 本日で1月が終了し、明日より2月ですね。 noteを始めて3年8ケ月が経ち、1,414記事、毎日投稿900日を迎えました。 1月も多くのスキ、オススメ、コメント、ありがとうございました。 ■【1月まとめ】連続投稿900日 ◆1月振り返り 1月は、読書、note戦略、旅行記事などの1か月となりました。 今月の大きな節目記事は下記です。 ◆【ゾロ目記念】毎日更新888日目の歩み ◆1月のオススメ有料記事5選❶【note戦略】オ

【ゾロ目記念】毎日更新888日目の歩み

takewoodyです。 昨日で『note毎日更新888日目』に到達しました。 数字が並ぶのはいいですね。そして8は好きな数字です。 ゾロ目記念として、ちょこっと今までを振り返ります。 (約1,200文字) ■【ゾロ目記念】毎日更新888日目の歩み 毎日投稿888日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を  含めると「note歴3年8ケ月」「投稿記事総数1403本」になりました。 ◆約3年前の2020年5月17日から開始(自己紹介記事) 始めた頃は、PVもスキも

【note戦略】オススメを継続獲得していくためにできることは?

takewoodyです。 2023.12/12 オススメされた数が2,000回を達成致しました!! そのHistoryを、先月書きました。 今回は、オススメを2000回頂いた経緯から そのオススメを継続してもらい続けるために必要なことや 私が感じている、オススメの変化を書いていきます。 有料記事や、有料マガジン販売している方の参考になれば幸いです。 (約3,300文字) 【note戦略】オススメを継続獲得していくためにできることは? 有料記事、有料マガジン、サポートにて得

有料
300〜
割引あり

2024年 令和6年 元旦を迎え

takewoodyです。 新年明けましておめでとうございます。 2024年 令和6年 元旦になりました。noteのロゴも変わりましたね。 昨年は、大変お世話になり、ありがとうございました。 今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。 元旦の今日は ”元旦の日に思うこと” を書いてみます。 (約1,800文字) ■ 2024年の抱負や夢を語ろう! #note書き初め ■2024年 令和6年 元旦を迎え◆近年の年越し 私は、2020年から、ここ4年ほど、年越しをしていま

【2023年振り返り③】積み上げの歴史!!

本日2本目投稿のtakewoodyです。 2023年12月31日大晦日。今年も、残り数時間となりました。 1年最後の日に『2023年1年間の記事』を元に振り返ります。 takewoodyの2023年の積み上げの歴史になってますので 参考がてら、こんな記事があったんだと、読んで頂ければ幸いです。 (約2,500文字) ■ 2023年の振り返りにおすすめ! #今年のふり返り、#やってみた ■【2023年振り返り③】積み上げの歴史!! ◆【2023年振り返り】1年前の目標検証

【12月まとめ】連続投稿869日

takewoodyです。(約1,200文字) 本日で12月が終了し、明日より1月になります。 noteを始めて3年7ケ月が経ち、1,380記事、毎日投稿869日を迎えました。 12月も多くのスキ、オススメ、コメント、ありがとうございました。 今夜は年間の振り返り記事を投稿します。 ■【12月まとめ】連続投稿869日◆12月振り返り 12月は、読書、エッセイ、note戦略、登山記事などの 1か月となりました。今月の大きな節目記事は下記です。 ・【2023年トレンド12選 記

【2023年振り返り②】1年前の目標検証

takewoodyです。 2023年12月、今年も残り2日となった今、 今年の1月1日元旦の日に書いた自分の記事を読み返し 2023年の目標、やりたかったことを検証してみます。 (約1,500文字) ■ 2023年の振り返りにおすすめ! #今年のふり返り、#やってみた ■【2023年振り返り②】1年前の目標検証◆2023年 元旦の日に書いた記事を検証してみる 本日、2023年12月30日、1年の終わりに思う。 実現したようで、していないような・・・・満足感は低い。

【2023年振り返り】note戦略の歴史

takewoodyです。 本日は、『2023年1年間のnote戦略』の有料記事や、 note継続関連の無料記事を元に、振り返りしていきます。 定期的に書いている、note継続していくための記事です。 参考までに、気になる記事をお読み頂ければ幸いです。 (約1,600文字) ■ 2023年の振り返りにおすすめ! #今年のふり返り、#やってみた ■【2023年振り返り】note戦略の歴史 ❶2023/1/23 takewoody『note戦略』まとめ リリース!  2

【note2023年の記録】takewoody@学ぶことは人生のスパイス

takewoodyです。 本日は、noteから届いた2023年の記録です。(約1,200文字) 私にとって3回目、毎年楽しみにしています。 今年の記録は2023.1.1~12.15までのようです。昨年より5日少ない。 昨年は12/20まででした。よって昨年の12/21-31の記録はカウントされない 自分の通知🔔マークのお知らせからできます。 誰でもできますので是非やってみてください!! note公式の記事からもできますので参考にしてみてください。 ■2023年の記録:ta

2023年令和5年 私の漢字

takewoodyです。 本日は、私の今年の漢字をテーマに書きたいと思います。 (約1,980文字) ■2023年令和5年 私の漢字 ◆2023年令和5年、今年の漢字が『税』でした ◆一昨年から書き始めた、私の漢字。2021『変』→2022『動』 2021年 私の漢字は『変』でした。 変化、激変、変革、変動という言葉が続いた1年でした。 2022年 私の漢字は『動』でした。 いろんな挑戦をし、行動をし、2022年は、動きが多い年でした。 ◆そして今年、2023年令和5