見出し画像

【7】あなたをコロナから守ってくれる​法則

突然ですがあなたは
ハインリッヒの1:29:300の法則をご存じですか?

この法則は、
例えば飛行機の墜落、船の沈没、列車事故、
その他重大な労働災害など

何か1つ大きな事故が起これば
その影には29の小さな事故があり

さらにその影には小さな異常や
ヒヤリとしたことが300あるという法則です。

ハインリッヒの法則は、
アメリカの損害保険会社の安全技術者
ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒ氏が
5000件以上に及ぶ事故事例を根拠にして導き出したものです。

そしてNASAをはじめ、
数多くの著書に引用され、

日本でも大手メーカーや
ゼネコンなど関連団体が発行する「安全手帳」などに紹介され、
安全に関する基礎知識として知られています。

このハインリッヒの法則は、
私たちの普段の仕事、私生活においても
意識すべき法則でもあります。

事故をした、病気になった
仕事で重大なミスを犯した

など、それぞれの問題の陰には
事故の引き金となった
小さな要因がいくつも隠れているのです。

会社に遅刻はしなかったものの
ギリギリ間に合って「ヒヤリ」とした経験
誰にでもあるはずです。

このヒヤリとした経験を
「ラッキーだった」で済まして対策を打たない人は
いずれ遅刻が許されないような
重要な商談に遅刻する可能性が高くなっていくのです。

仕事ができる人は
この小さなヒヤリが次に起こらないように
しっかりと対策を立てます。

ヒヤリとして胸を撫で下ろすのではなく
どう対策すればヒヤリとせずに済むのか
“小さなミス”を防げるのか
徹底的に考えるのです。

この小さな差は
いずれビジネスマンとしても
人間としても大きな差になっていきます。

今であれば、
コロナに感染してしまった裏には
外出後の手洗いうがいを忘れてしまったり、
食生活や睡眠不足による免疫の低下
不要不急の外出など

何かしら小さな原因が
裏には必ずあるはずなのです。

大きな事故が起きてしまう前に
まずは小さな事故
小さなヒヤリを減らしていけるように
心掛けて行動していきましょう。

その心掛けは
あなたの身体を守り
あなたの家族を守り

そしてあなたを大きな事故から
守ってくれるのです。

まずは、毎日の手洗いうがいだけは
忘れないようにしていきましょう。

頂きましたサポートは、息子への投資(習い事や海外旅行)に全てつぎ込んでおります! 直近では100円ショップでのドリル購入や川遊び用の水鉄砲、自転車購入などに充て、ゆくゆくは旅行や各種投資も勉強させていきたいです。「次の世代を生きる世代への投資」としてサポート宜しくお願い致します。