20220903-06

異常気象、経済揺らす 世界の干ばつ被害1~6月1.8兆円:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64041820V00C22A9NN1000/
>過去500年で最悪とされる干ばつが襲う欧州では川の水位低下で輸送船で運ぶ石炭の量が減少。ドイツがエネルギー危機対策として打ち出した石炭火力の発電量積み増しにも黄信号がともる。

経産省、「ガス使用制限令」創設へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64071200V00C22A9EP0000/

ロシア、ガス再開延期:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64032200T00C22A9EA2000/
欧州ガス、一時4割近く上昇 ロシア供給停止延長:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64073070W2A900C2EA1000/
>ノルドストリーム停止延長で

OPECプラス、減産合意:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64073050W2A900C2EA1000/
>新型コロナウイルス禍からの需要回復に沿って21年から22年8月まで毎月段階的に増産してきた。バイデン米大統領が7月にサウジアラビアを訪れて増産加速を求めたのを受け、前回協議で9月も日量10万バレル増産すると決めた。今回早くも8月の生産量に戻した。

米雇用、8月31.5万人増:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64025340T00C22A9MM8000/
>企業の求人件数はピークを越えて減少傾向になると思われていたが、7月は非農業部門で1123万9000件と4カ月ぶりに増加した。失業者の2倍の水準で、働く意欲のある人がすべて就職しても500万人規模の人手が足りない計算だ。

円安進行、どこまで 日本企業のドル需要37兆円:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64025010T00C22A9EA2000/
>日本の貿易決済では輸入の7割で米ドルを使う。輸入額が増えるとドルでの支払いも増える。ドルを調達するために手元の円を売る動きが円安の一因になる。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の7月時点の試算によると、輸入でのドル買いと輸出でのドル売りを差し引いた貿易全体のドル買い需要は5~7月平均の年換算値で37兆円となった。遡れる2000年以降で最も大きい。

企業、国内回帰の姿勢:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64019680S2A900C2EA5000/

次世代原発、自民が後押し:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64019240S2A900C2EA3000/
原子力政策転換の行方(1) 次世代原発、従来型を改良:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64071820V00C22A9EA2000/

分譲マンションの建て替え、多数決要件を緩和へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64019430S2A900C2EA3000/
>法制審の部会では建て替えに必要な多数決割合の引き下げを議論する。現行の5分の4から、4分の3や3分の2に下げる意見がある。耐震性が不足した際など一定の条件のもとで要件を緩和することも選択肢となる。所有者全員の同意で成立する建物や敷地の売却、取り壊しを多数決に切り替えることも視野に入れる。

JCBがスマホ決済 大手カード初参入:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64041010V00C22A9MM8000/
スマホ決済、乱戦模様 JCBが参入発表:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64070040V00C22A9EE9000/
>地方に出かけて感じたのはPayPayの強さ。クレーンゲームをユーフォーキャッチャーと呼ぶように、QRコード=PayPayのような存在感がある

欧州市場、政治リスク警戒 イタリア国債の利回り上昇:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64017710S2A900C2ENG000/
>ECBはユーロ圏内の国債利回り差の拡大を防ぐため、資産購入プログラムで国債を買い入れて利回りの上昇を抑えている。足元ではイタリア国債の買い入れを増やしているが、イタリア国債の購入額がECBへの出資比率とかい離しすぎると他国から反発が強まる可能性がある。ECBが新たに7月に導入した「トランスミッション・プロテクション・インスツルメント(TPI)」の効果も不透明だ。同じく国債利回りの上昇を抑えるための買い入れ措置だが、適用にはその国の「財政の持続可能性」などが条件になっており、ハードルは高い。

トラス氏、英首相に 与党党首選勝利:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64072230W2A900C2MM8000/
トラス英次期首相、物価急騰の荒波:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64071870V00C22A9EA2000/

中国需要減 世界で鋼材安:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64030740T00C22A9EA5000/
>不動産投資の落ち込みで建築向けの鋼材需要が振るわない。中国鋼鉄工業協会によると、同国の熱延コイルは4月上旬の直近高値より2割安い。行き場を失った中国製品が輸出に回り、東アジアで余剰感が強まった。中国税関総署によると、7月の中国の鋼材輸出量は667万トンで前年同期比18%増と高止まりする。

アマゾンが処方薬ネット販売、来年にも 中小薬局と連携:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64072110W2A900C2MM8000/
薬局6万店、店頭販売に転機:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64071170V00C22A9EP0000/

仕組み債、投資初心者は販売対象外:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64069940V00C22A9EE9000/

EV向け家庭用充電の販売停止:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64022730S2A900C2TB0000/

米マリオット、国内ホテル3割増に:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64068250V00C22A9TB0000/
>地元自治体と地方創生に取り組む「フェアフィールド・バイ・マリオット」の出店を強化する。日本では20年から展開し、主に幹線道路などにある道の駅に併設している。宿泊料金は1室1万5000円前後で、1人旅や若年層の利用も多い。地元の食材を使った弁当や、近隣の温泉施設を利用できる宿泊プランを用意するなど地域に密着した商品・サービスを特徴としている。
>国内旅行は回復傾向にあるほか、地方でしかできない体験を重視する旅行客も増えている。有名な観光地以外の地方都市でも一定の宿泊需要があると判断した。特に重視するのが九州地方だ。現在、宮崎市で「シェラトン」ブランドの大型リゾートホテルを運営している。今後2年半で熊本県阿蘇市や佐賀県嬉野市、福岡県うきは市など九州で10拠点弱まで増やす。九州は東アジアと地理的に近く、新型コロナ前まで人気の地域だった。

大豆油、値上げ幅拡大 7~9月:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64064860V00C22A9QM8000/
>原料の国際相場が高止まりするなか、円安の進行で膨らんだ調達コストを背景に製油各社が求めた値上げが浸透した。

キャンプ、冬・ソロに照準:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64024650T00C22A9EA1000/

家余り1000万戸時代へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64034430U2A900C2MM8000/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?