見出し画像

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 大阪公演を浴びてきた【福岡東京公演民へオルスタどんな感じ】

お久しぶりです。
二宮飛鳥、双葉杏担当Pのたけうまです。
2024年04月06日に開催された ConnecTrip! 大阪公演を見てきたので感想とシンデレラの大型ライブではほぼ初(プロデューサー感謝祭以来?)のオルスタライブだったので後の福岡東京公演の人にも向けてどんな感じだったかなどを記録しておきます。

まとめ

  • キャリーケースは事前にコインロッカーに預けて!荷物は最小限でなるべく身軽でライブを楽しもう!会場にも小さめのコインロッカーならあるよ

  • アソビチケットの整理番号を予めて確認して整理番号が若い時は列形成をする時間には集合しておこう!

  • 密集はするけどデレマスの今までのライブと比較するとすごく近い、周りに配慮しながら楽しもう!


大阪のライブまで

ありがたいことに自分は昼公演はプレミアム先行で1F席、
夜公演は見切れ席先着を勝ち取って2F席で見てきました。
実家が関西にあるので、ライブ前日に帰省して会場に向かいました。
声優系ライブのオルスタ形式のライブが初めてだったので、どのような形でいけばいいのかわからなかったのですが、
リュックサックで近くまで来て↓のもの以外はコインロッカーに預けました。

  • サイリウム5本(各ユニットと飛鳥、蘭子リウム)

  • MIXペンラ1本

  • UO、UV8本

  • 携帯電話

  • モバイルバッテリー

  • 財布

  • ボディバッグ


TLで紹介していたこれが一番参考になった(ぼざろではサイリウム禁止されてて、デレでは利用可能という違いがあるが)

入場の仕方等

オルスタ形式のライブでは基本的に整理番号順で入場が行われます。
列形成(整理番号順に入場するので大体の番号ごとに集まる)が入場時間の30分前から行われていたので、整理番号が若い人は早めに来ておいた方がいいです。
今回のライブでは三日前ぐらいにサイトで見れるようになるのでチェックして立ち回りを決めておくのがおすすめです。

入場30分前列形成開始されると整理番号の順番の目安の看板が出てくるので大体の番号で並んでください。(500番ごとぐらいの粒度になってると思う)

こんな感じの立て看板が設置される

入場時には以下の確認で入場

  • 荷物に危険物などが入っていないかの確認

  • チケットの確認(QRコード、スクショは禁止されているので回線が弱い人は予め開いておこう)

  • ドリンク代金600円の支払い

ドリンク代はオルスタならではなので、予めすぐ支払えるように用意しておくと良き(交通系ICでも支払い可能)
支払いするとドリンクチケット(コインとかピック)をもらうので屋内のバーカウンターでドリンクと交換可能。
ドリンク交換を無視して即ステージ前確保の構えをしてたのですが、ある程度人数が入場するとまとめて係員さんが客席に連れていくスタイルだったのでその待ち時間に交換しました。ライブ終了後にでもドリンク交換は可能です。交換の際にはドリンクとカナビラをもらうので記念にしましょう。

カナビラ型でペットボトルのドリンクを肌身離さずにつけられるよ、カナビラはZeppのZ型だよ

会場内について

会場内には柵のようなものが何か所もあるのでとスタッフさんの指示に従いながら見たいところに行こう。会場内の写真が写ってるリンクを貼っておきます。

  • 会場から一番近いところを狙うマン

  • 柵の近くを確保するマン(柵の前後は体重を預けられるのでだいぶ楽です)

  • 後方彼氏面マン(1階席の後ろは段差で少し見やすい?ので密集が無理な人は後ろから見るのも手)

  • 後ろの整理番号と合流して一緒に見るマン

福岡について

会場はPayPayドームの近くで同日にソフトバンク西武戦もやっているので、混雑が予想されるので、時間に余裕を持って行動しましょう!!
(前日の土曜日にはPayPayドームに40,142人来場したらしいので)


そしたら俺は今から福岡への荷造りをします!!!ほな!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?