見出し画像

大洗とドット絵馬

この記事は裏ドット絵アドベントカレンダー14日目の記事です。
表のドット絵アドベントカレンダーもございますのでそちらも何卒。

◆初めに

はじめまして。竹丙と申します。マンスリードッターです。
名前の読み方は決めていないのですが多分たけうちな気がします。
とりあえず普段はこんな感じの描いてます。

タキオン
サクナヒメ

基本美少女のファンアート。

◆この記事について

この記事は2部に分かれています。
1部は私が大洗に行ってきたよーというだけの記事、2部は主題であるドット絵で絵馬を描くという記事です。第1部は本当にただの日記と自語りと大洗の紹介ですので、興味ない方は2部から読んで頂くと良いと思います。
あと長いです・・・、全体通して16,000字ぐらいです・・・
それではよろしくお願いいたします。

第1部:大洗旅行編

◆1-1.大洗へ

11月の日曜日私は車の助手席に乗っていました。運転は大学時代の先輩、男二人の日帰り旅行です。東京を午前中に出発し約2時間ほどかけて大洗へ。その日はお手本のような秋晴れで、雲一つない絶好の行楽日和でした。
ぶっちゃけ昨晩深夜3時まで日本酒を飲んでいたので若干眠いですが、天気の良さにテンションが上がります。雑談をしたり、車をごぼう抜きする輩の愉快な運転を横目に見ながら高速道路をひた走ります。

友部SA

◆1-2.そもそも大洗って?

大洗=大洗町とは茨城県の中部の太平洋沿いにある町です。人口は約16,000人。茨城県でも有数の観光地です。
マリンスポーツが有名で、サーフィンやカジキ釣りの大会が開かれているそうです。また、海水浴場としての人気も高いんだそう。
有名な観光スポットとしては、日本でも有数の規模を誇る水族館である「アクアワールド茨城県大洗水族館」、明太子の「かねふく」の工場等がありこちらもおススメです。アクアワールドは規模もさることながら、特にサメの飼育種類が豊富で大きな水槽に巨大なサメがうようよと泳いでる光景はなかなか壮観です。かねふくの工場は「めんたいパーク大洗」といい、工場見学ができ、出来立ての明太子の試食や購入ができます。
どちらも人気の為多少混雑している可能性がありますが、とても楽しかったですよ。

特産品としては、あんこう、しらす、はまぐり、さつま芋等があります。
特にあんこうと言えば大洗の代名詞と言ってよく毎年「大洗あんこう祭り」というイベントが開かれるほど。私も何回かあんこう鍋を食べに行きましたがめっちゃ旨かったですよ!
醬油もしくは味噌をベースにあん肝を解かした濃厚なスープが特徴で、不細工な見た目とは裏腹に癖のないアンコウの身、コラーゲンたっぷりの皮やひれ、コリコリとした歯ごたえのエラ等、一種類の魚とは思えないほどバリエーション豊かな具材が楽しめます。はほぼ全身が可食部と言われるあんこうならではの鍋ですね。もちろんたっぷり入った地元の新鮮なお野菜も滋養を感じるお味ですし、〆の雑炊まで常に"旨い"の奔流に身をゆだねることができることでしょう。私は人生初あんこう鍋が大洗だったのですが本当に感動したことを覚えています。この記事が公開される冬は丁度アンコウの季節なので興味ある方は是非食べに行かれると良いと思いますよ!(※予約していくと安心です)。私は年明けに食べに行く予定です。一人用の鍋をやってくれるところも結構ありますよ!

一人用あんこう鍋
アンキモ、アンキモ、アンキモ!

◆1-3.聖地

はい、一部の方は思っていますね。「もう一つのデカい観光資源紹介してないやん」と。もうトップにも画像出てるのでもったいつけず説明すると、大洗はTVアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台としても有名です。通称ガルパン。念のため知らない人にどんなアニメか、端的に説明すると
「戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで女性のたしなみとされている世界で、主人公西住みほが高校の戦車道全国大会で優勝を目指すスポーツ学園アニメ」です。
何言ってるか分かんないと思うんですけど、そうとしか言いようが無いでこれ以上説明できません。観よう、ね。観ればわかるから。めっちゃいい話で初見時私は泣きました。一応10年前のアニメですがいまでも劇場版最終章の制作が進んでおり2,3年に一度新作が見られるという状況です。10年も経ってんのか・・・。
ちなみにガルパンのファンの総称を「ガルパンおじさん/おばさん」といい、地元の方からは「ガルパンさん」と呼ばれています。作品を勧める際の語彙が「いいぞ」しかなかったり、実家でもないのに大洗にきて「ただいま」とかいう輩は大体その類です。

まあ察せるとは思うのですが、私もこちらのアニメから大洗という町を知りました。そして聖地巡礼として訪れ、次第に町自体が好きになっていった、そんな感じです。どんどん早口になっていきますよ。

武部沙織さん
ガルパンの登場人物であり主人公の友人の一人

舞台である大洗町とアニメの結びつきは強く、いわゆる聖地としてかなり力を入れています。最寄りである大洗駅に到着すると駅内ですでに等身大パネルや多数の公式イラストが出迎えてくれます。着いて0秒でガルパンがお出迎えですね。なんなら水戸から大洗に行くラッピング電車も走ってるのでつく前からガルパンです。ラッピング電車の中は良くも悪くもオタクの部屋みたいになっているので必見です。

駅前の顔出しパネル

駅だけではなく町のいたるところにガルパンのパネルが設置してあります。
何の変哲もない商店街の肉屋さんや文房具屋さんになぜか、等身大のガルパンの美少女パネルが設置してあったりします。

サザコーヒー大洗店

等身大パネルのキャラが置いてある店は、そのキャラのファンの方が集まりやすく一角がファンアートやグッズの展示コーナーと化していたりする場合もあります。
下の二つの画像は焼肉屋さん(沖苑)ですが、完全に一角が占拠されていますね。ついでに言うと、時々パネルの横に店主自身の等身大パネルが設置してあったりします。なんで?

美女とにこやかな店主
あふれるファンアート

また、パネルが無くても、例えば見た目こんな風に回らない立派なお寿司屋さんですが、中に入ると・・・

the寿司屋

壁にポスターやサインが貼ってあったり、お手洗いの暖簾がタペストリーになってたりします。濃い空間ですね。

ちなみにこのタペストリー、裏側は幼少期の二人の柄になっていてエモい

こちらのお店(栗崎屋)はネタはどれも新鮮でかなり美味しいです。
ちなみに戦車寿司というトンチキな見た目のお寿司をだしています。
もちろん、味は普通に美味しいのですがかなりインパクトがあります。
かつて先輩と訪れた際に船盛と一緒に頼んで、「あとは航空機があれば陸海空制覇だな、ガハハ!」と頭の悪いブンドドをした覚えがあります。
知能は子供、財布は大人。

戦車寿司。ググればわかるがマジでこんな見た目
美味いぞー、かっこいいぞー

全ての店がそうというわけではないですが、このようにいたるところでガルパンのキャラクターを見かけることができるかと思います。

また地元のお祭りでもガルパンのイベントを同時開催しており、とくに前述の「あんこう祭り」の日には10万人以上のお客さんが訪れるそうです。(ガルパン放映開始前は3万人程度)人口1万ちょいの街に10万人くるわけですからその効果の大きさがうかがえるかと思います。

こんなにアニメキャラがあふれていて地元の方の迷惑ではないのか?という疑問もありますが、前述したとおり地元の方はガルパン目当てのお客さんの事を親しみを込めて「ガルパンさん」と呼び、おおむね好意的に受け入れらているそうです。
町の皆様本当にありがとうございます・・・、これからも行儀よく金を落させて頂きます・・・。

◆1-4.いざ大洗へ

旅に話を戻しましょう。
今回の旅の目的は飯、買い出し、風呂の3っつです。正直大洗に来るのは今年だけで4回目なので「うおお観光するぞ」という感じといより粛々と回っていきます。そんなこんなで午前中に東京を出て午前の内に大洗に到着。
さっき粛々ととか言いましたがあれは嘘で、実際に到着するとやっぱりテンションが上がります。うおおお!

まずは第一の目的、飯から消化していきます。
お店の名前は「かあちゃんの店」。大洗漁協の直営の店で、漁師さんの奥様方が切り盛りされているからこんな名前なんだとか。

秋晴れの下並ぶ人々

日曜の午前に行列ができていることから人気店である事が分かるかと思います。我々のお目当ては生しらす丼定食です。

うまいぞ!

お店の名物ですがもうめっちゃ旨い。
取れたてぴちぴちの生しらすをご飯と一緒に頬張ります。新鮮故に癖や苦みが全くなく、ぷりぷりとしたしらす一匹一匹をかみしめる度に得も言われぬ多幸感に包まれます。付け合わせに頼んだかき揚げも美味。中に白身魚(すみません魚種はわからず・・・)が入っていいて、何より巨大です。自転車の補助輪ぐらいあります。二人で分けました。一緒に頼んだ刺身や、定食の魚のアラの入った味噌汁も一々美味いですね。魚全部美味いです。最高です。

ちなみに生しらす丼定食について注意ですが、人気商品の為早めに並ばないと完売してしまうみたいです。行列ができていたのは大体そのあたりが理由かと。お店の回転は速く並ぶ時間はそんなにかかりませんが、もし行かれる方はそのあたりだけご留意下さい。

最高の朝飯を食い、最高のスタートを切ったので次は「大洗シーサイドステーション」に買い出しに向かいます。飲食店、雑貨、美容室、お土産やさんなど様々なお店が軒を連ねる商業施設です。
まずはまいわい市場という、地元の食材やお土産が手に入るお店へ。自分は特に買い物はしませんでしたが、先輩はなぜか賞味期限間近で安く売られていたバンホーテンのチョコソースを悩んだ末に購入。
曰く「大洗来てまで買う物かとは自分も思うが、安かったので買ってしまった・・・」らしいです。
安いならしょうがないですね。

その後同施設内に常設しているガルパンのグッズショップ「大洗ガルパンギャラリー」へ移動し各々物色。

ギャラリー内のローズヒップさん
かわいいですわね

ちなみにこちらのお店ギャラリーの名の通り、ガルパンの歴史やグッズ等の展示スペースがあります。お買い物ついでに覗くと良いかもしれません。
私は見本品として置いてあった、地元のクラフトビールとガルパンがコラボしたTシャツが大変気に入ったので購入・・・・したかったのですが残念ながら売り切れ。とがっかりしていたのですが先輩いわくシーサイドステーション内にクラフトビールの醸造所兼販売所があるのでもしかしたらそこにあるかも?との事。一縷の期待を込めてお店に行くと・・・ありました!!めっちゃ嬉しい。しかもギャラリーになかったカラバリまであるようです。最高

醸造所の名前は「Beach culture brewing」と言い、去年オープンした新しい醸造所です。(写真撮るの忘れた・・・)
そういえば飲んだことなかったなと思いビールもついでに購入、記憶は定かではないのですが少なくとも7~8種類のビールが置いてありました。
とりあえず目を引いたのは、茨城名産の干し芋をつかった干し芋レモンビール。何味なんだ、と思いつつも勇気出なかったので無難な一本を購入
先輩の方が干し芋ともう一本別のビールを購入したので東京に帰ってから一口飲ませていただきました。・・・言われるとかすかに奥の方に干し芋がいる・・・ような気がする・・・。という感じ。普通にレモンの香る美味しいビールでした。干し芋前に来ても多分しょうがないですしね、ペプシあずき的な感じになってしまいそう。

その後軽くほかの店も回った後に喫茶店で休憩。
次は商店街の方に向かいます。

◆1-5.商店街でお買い物

大洗には商店街がいくつかあります。
地図で見るとわかりやすいのですが大貫商店街、髭釜商店街、永町商店街、通り町商店街、曲がり松商店街、東町商店街が大きな一つの通りを形成しています。(・・・私はこの記事を書くまで何となく大きな一つの商店街だと思ってい
ました・・・。)

永町商店街は髭釜商店街と通り町商店街の間
曲がり松商店街は通り町商店街と東町商店街の間にあります

ちょっと失礼かもしれませんが商店街も活気にあふれてるというよりは、個人経営のお店が粛々と軒を連ねるそんな商店街です。シャッターもちらほら降りてたり。しかし通りを行くと何となくお店の前にパネルが置いてあったり、ガルパンっぽいオブジェクトがちらほら。そちらが無かったらレトロな佇まいのお店が並ぶ地方の一商店街といった風情です。
お腹がすいていたら買い食いしながらのんびり歩くのもいいでしょう。
お肉屋さんや、焼き鳥屋さん、だんご屋さん等・・・
ただ知らない街をのんびり歩くだけでも楽しいですが、ガルパンさんならあそこアニメで見たなんて景色がそこここあるはずです。

商店街内の服や文具など日用品を打っているお店にはそのお店オリジナルの
ガルパングッズが多少置いてあり、私的にはこれが結構おススメです。

文具店で買ったお気に入りのボールペン
学校説明会に行った気分になる。願書出したい

前提として私はキャラクターグッズは実用品以外あまり買わないのですが、お店においてあるのは実用品ばかり。
また、キャラグッズって割高なのが常ですが、お値段も他の日用品と変わらない値段でとてもリーズナブルです。注意としては日曜がお休みのお店が多いので、お目当てのお店がある場合は事前に確認をしておいた方がよいでしょう。実際今回の旅行で、先輩はご飯茶碗を買おうとお米屋さんを尋ねたのですがお休みで買い逃していました。

私は家族にお土産を買いたかったので、「飯岡屋水産」さんという水産加工会社さんの直売店に向かいます。そこで私はせっかくなのであんこう鍋セットをチョイス、恥ずかしながら作り方を知らないので買うついでにお店のおばちゃんに色々尋ねます。
「そのセットにはあん肝入ってないけど大丈夫?」
「鍋の元も送った方が良いよ」「あん肝は入れすぎるとくどくなるよ、余ったあん肝はポン酢ともみじおろしがおすすめだよ」
「弟に送るの?やさしいねえ」
とこなれた説明のあいだに適度な距離間の近さを感じます。あったけえですわね。テレワークで死んでいた心がほぐれます。
ちなみにこちらのお店はガルパンの登場人物である「ケイ」と言う端的に言うとナイスバディのブロンドアメリカンガールのパネルが置いてあります。

美少女と練り物のコラボレーション

私が鍋の説明を受けているあいだに小学生親子がやってきて、お子さんのが熱心にパネルの写真を撮っていたそうです。(お父さんはあんまり詳しくない様子)小学生でブロンド好きとは中々早熟だなあとか、10年前のアニメなのにどうやって知ったんだろうなとか、彼の将来に思いを馳せながらお店を後にします。買い出しを終えて次に向かうのは、個人的に私が大洗で一番好きな場所です。

◆1-6.大洗磯前神社
商店街からすこし東の方へ行くと、巨大な鳥居が見えてきます。次の目的地「大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)」の入り口です。
創建は斉衡3年(856年)と歴史ある神社であり、御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)
ゆうに二車線ある大鳥居を車でくぐり、木々の間を通って小高い丘を道なりに登ると拝殿にたどり着きます。拝殿周辺はそこまで広くはないのですが他の参拝者の方々でにぎわっています。

拝殿

こちらの神社磯前の名の通り、海に面した神社です。先ほどの巨大な鳥居、「一の鳥居」から入り丘の上へ進むと、向かって左側に拝殿が、右側には大階段があり、その先に海が見えます。拝殿を背に、見下ろす形で海が眺望できるのですが非常に眺めが良く、私が行った際も非常に美しい景色が見れました。

水平線

また大階段を降り少し進むと、「神磯の鳥居」と呼ばれる場所へたどり着きます。こちらの神社の御祭神が降臨されたとされる場所で、荒々しい岩礁の上に鳥居が一つ立っています。波が激しく打ち付けるさまは圧巻で、信仰心の無い私でも思わす「おぉ・・」と声が漏れます。
潮位や天候にも左右されますが一見の価値はあるかと思います。

神磯

と、まあ固い説明はこの程度にして、私はこの神社がめっちゃ好きです。
なんか綺麗で雰囲気があってかっこいいからです(小並感)。
元々私は神社自体、俗世と少し離れた非日常的な雰囲気や、建築物のカッコよさが好きなのですが、雄大な海の景観と合わさることでよりそういった要素がより強調されている感じがします。エモい場所です。

ちなみに軍艦「那珂」の忠魂碑もあるので、提督の方も訪れてみてはいかがか

で、なんでやって来たかというと、単に参拝目的もありますが、今回は絵馬を買う為です。大洗とガルパンの結びつきが強いとは言いましたが、この神社にもガルパンがございます。
はい、こちら

子供の1.5倍ぐらいのでかさ

巨大な絵馬です。すごいですね。
またこんな公式絵馬があるぐらいですから、当然「痛絵馬」がたくさん奉納されています。数々の力作の絵馬が奉納されていますのでそれをそちらをめているだけでも面白いかもしれません。
実際ガルパンの事を知らなそうな参拝客の方々がわーとかへーとかこれがガルパン?といった声を上げているのをよく見かけます。

私も前回(今年の夏頃)行ったときに奉納したのですが、そちらはサインペンで描いたものでした。

華さん。良かったら探してみてね

なんてことない私が描いたへちょい絵馬ですが、
実は、私の中ではこの絵馬製作は結構大きな出来事でした。

◆1-8.絵馬

皆さんは、自分の事をオタクと言えますか?急にどうしたという感じですが。実は私は、あんまり自分の事をオタクという自信がありません。や、一般から見たら完全にオタクなんですけどね。
なんというか何かコンテンツを追いかける際に、自分はあまり深くまで入れ込むことはしません。純粋にそこまで興味が無いからです。
アニメ見てもゲームをやっても、ストーリを一通りみてからあー面白かったで済ませがちです。グッズを買う、イベントに行く、考察をする、知識を増やす等の活動は基本しませんし、沼や、推し活という概念も良く分かっていません。まあ、そもそもTVアニメもほとんど見ないですしね、多くても年に1~2作品ぐらい。ガルパンに関してもそうです、大洗にはよく行きますがそれぐらいです。キャラの名前も全部覚えてないし、聖地の場所や戦車の種類も良く分かっていない。じゃあなんで何回も来てるのかって言うと・・・街自体が好きというか多分魚が美味いから。あと美少女パネルいっぱいあってへんな街だなあとか。
これは笑い話なんですが、大洗の飲み屋の送迎の人にガルパンに出てくる町のスポットの話を振られて良く分からずしどろもどろでいると
「おめえガルパンさんじゃねえな?(笑)」と鋭い突っ込みを受けたことがあります。ぐさり

愛は比べるものではないとは言いますが、私は他人に対して作品が好きだと胸を張れる自身があんまりありません。

2000年代後半あたりににオタクブームというものがありました。
その当時私は中学生ぐらいだったでしょうか、自分がゲームや漫画が好きだという自覚はあれど「オタク」という概念を知らなかった私は感銘を受けました。「何か好きな作品めっちゃ語ってる、何かめっちゃ萌えなグッズもってる、何かめっちゃ楽しそうだ」
作品に対してエネルギーを使うという発想が無かった私はTVに映る彼らの間のコモンセンスに惹かれました。そして私もオタクになりたいなと漠然と思うようになります。
その後、高校などでオタクっぽいグループに入ろうとしたり、いろいろ試すのですが、根が違うのか上手くいきません。
努力は特にしてませんが(努力するものでもないでしょうし)、私とは何か根本的に違うなと。やっていくうちに気が付いていくのですが、それは恐らく先程いった情熱の部分で、やがて私は気が付きます。私はあんまりそういった掘り下げに興味が無いなと。
その後は自分なりのコンテンツの付き合い方を確立させていき人は人、自分は自分と思うようになりますが、この「オタク」になり切れない自分というのは今でも小さなコンプレックスとなっています。

たまにありません?人生において「人に好きな作品がどれだけ好きかを表明しなければいけないタイミング」
それは例えば「人に好きな作品を話す」時や「お互いが知っている作品について会話をする」時だったり。つまり私に不足している「オタク的パワー」が必要になるタイミングです。
好意を可視化するために使える物は限られています。それは知識量であったり、使った金額であったり、考察の深さで合ったり。そして私はそのパワーもなく、そもそもハンターハンターのクロロぐらい動機の言語化が下手糞なので。「や、なんか好きで・・・、えーっと泣きました・・・。」以上の事が言えません。実際そう書いてますね。
私はこの感じがメッチャ苦手なのでなるべくなら今後も避けて生きていきたいと考えています。

そんな私のメンタリティに少し光が差す出来事がありました。
前回奉納した絵馬を描いた時です。
大洗にせっかく来ていますし絵馬自体は元々いつかは描きたいと思っていましたが、自分が許せるような出来の絵は描けないしなあ・・・と常々思っていました。ですがまあ絵が描けるようになる日なんて、一生来ないのでえいやと思ってい描いてみました。するとどうでしょう想像以上の充足感を感じます。

皆さんは何でドット絵をしていますか?
私は自身の愛の発露だと考えています。
私はプロでもなんでもなく趣味で二次創作的なも、しかも美少女ばっかりしか打たないのでちょっと限定的な話です。
ドット絵の作業は基本死ぬほどめんどくさいと私は感じています、なんでAIが絵を描く時代に手動でポチポチせなあかんねんぐらいの事毎回思っています。それを乗り越えるためには作品、並びに描きたい美少女への愛が私には必要になってきます。
「この作品が良かった、そしてこのキャラが好きだった。だからこのキャラドット絵にしてみたい。かわいいドット絵にしてあげたい」
そういったモチベーションが、平日の仕事終わりに行う、一円にもならない孤独な夜の作業を乗り越えるために必要なものだと私は考えています。
・・・最近ハマっている作品が無いので愛が枯渇しているんですが・・・。

つまり絵馬を描いている作業の時に私は、誰にも否定できない作品への好意をもっている事に気が付きました。自分自身があの時「TVの向こうで見た愛を叫ぶオタク」に近い存在になっているのに気が付いたんですね。テレビ見たで「痛絵馬」を描いているという点も大きかったのかもしれません。
私はガルパン、ひいては大洗という町が好きなのですが、どこか胸を張れない自分がいるのを感じていました。何回も訪れたのにもかかわらず。
ですが、何の変哲もない絵馬を完成させ、神社へと奉納する、そのなんてことない行為を終えたとき、私は私の「好き」という気持ちにやっと少し自信を持つことができました。私の「好き」は、私の中にちゃんと存在していたのだと思えることができました。他人にはただのラクガキ以上の説明ができないのでやはり好き語りはできないのですが、自分の中で気持ちの礎をつくるのに重要な行為でした。

しかし、人の欲は尽きぬもの・・・私もドッターの端くれです。どうせならドット絵で絵馬を作りたい!!
・・・そしてこの記事の本題へとつながっていくのです。
導入にめっちゃかかりましたね、すまんぬ。

◆1-9.風呂そして帰郷

そんなこんなで、絵馬を買い、途中酒屋で買い物をした後は最後の目的の風呂に入ります。場所はこちら天然温泉「潮騒の湯」。

海辺の温泉

こちらの温泉は化石海水といいう、太古の海水が地殻変動で地中に閉じ込められたものらしいです。"海水"だけあって口に入ると確かにしょっぱく、肌に着いた塩分で湯冷めがしづらいんだとか。
私は個人的には大洗で2番目に好きなスポットです。
何故かというと、それは広い太平洋におち〇ち〇を晒せるからです。
・・・順を追って説明しましょう。
潮騒の湯とは、海沿いに建つ温泉施設です。施設内には先ほどの化石海水が湧き出る露天風呂が存在し、海を眺めその名の通り"潮騒"を聴きながら入浴することができます。露天風呂ですので客は全裸、ですがさすがに周りから見えないように柵が立っています。しかしこの柵が結構ギリギリの高さになっています。私の身長は日本人の平均ピッタリぐらいですが、恐らく私のヘソぐらいの高さと思われます。この柵のギリギリ感により、あたかも大海原へ自分のおいなりさんを晒しているような感覚になるんですね。
でっかい太平洋に自分のものを晒す気分の良さ、肛門日光浴もかくやという健康効果があると私は思います。[要出展]
ちなみに、お風呂からは海と同時に砂浜へ続く道も見えるのですが、サーフィンする人がよく通っています。温泉自体ちょっと小高いところにありますし、まあ大丈夫だとは思いますが・・・・。

温泉にゆっくり使った後は、マッサージチェアしたり仮眠をとってから帰宅です。時刻はたしか17時ぐらい。
美味い物を食べ、買う物を買ってリフレッシュできました。さあ絵馬を仕上げるぞという気持ちと共に、明日からの労働に備えます。
気力が充電されたので余裕ですね!

・・・いや、やっぱ労働はつれえわ。
帰りの首都高から見えるスカイツリーの明かりが目に沁みます。
東京到着後一件飲み屋で飲んでその日はお開きになりました。

第一部おわり

第2部:ドット絵の絵馬を作ろう

◆2-1.はじめに、方法の選定

第一部を読んで出さった方々はありがとうございます。こんな長い文を・・・。二部からの方々は賢明です、お時間を大事になさってください。

という事で絵馬を作っていきます。まずは作る方法を考えましょう
ドット絵の絵馬を作るという事は、デジタルデータのドット絵を現実世界に具現化しなければなりません。色々な方法が考えられます、印刷、クロスステッチ、最近ですとドット絵の描けるペンなどが発売されていますね。
そのなかで今回は定番中の定番アイロンビーズで作っていきたいと思います。

これでもいろいろ試してみたんですよ・・・。穴開けてビーズを埋め込むとか、マス目描いて塗るとか・・・。どれも人間の手では出せない精度の工作が必要だったのであきらめました。特殊な機械が必要です。
機械工作に詳しい石油王の読者の方がいましたら、卓上CNCフライス盤などの寄付と使用方法のレクチャーをいつでもお待ちしております。

数年前に無くしたと思って、最近出てきたその年の干支が描かれた絵馬で実験
死屍累々

ちなみに私アイロンビーズは生まれて初めてなので、初心者目線のアイロンビーズHowTo記事にもなれば良いなと思います。

◆2-2.用意するもの

・必須なもの

  • ナノビーズ(小型のアイロンビーズ)

  • ナノビーズ設置用のプレート

  • 精密ピンセット

  • 定規

  • 接着剤(プラスチック対応)

  • 絵馬

・あれば

  • プリンター(なくてもなんとかなる)

  • カッター(なくてもなんとかなる)

  • 愛(あったほうが頑張れる)

◆2-3.キャンバスサイズの設定

ドット絵のキャンパスサイズを決めましょう。
絵馬の実際のサイズを測ると横は大体14cm、縦は8cm~9.5cmとなっています。

今回使うアイロンビーズはナノビーズと呼ばれる通常のアイロンビーズの半分の大きさのビーズです。選定理由としては、まあ私の好きな解像度になりそうだからという感じ。探した中で一番小さいビーズでした。
普通のサイズのアイロンビーズでも構いません、お好みで

このビーズの大きさは大体2.5mm
絵馬のキャンバスサイズは縦をとりあえず8cmとし2.5mmで各辺を割ると、56×32pxのキャンバスとみなすことができます

大体の大きさが分かりましたね。
とりあえず48×48pxぐらいドット絵を描いてそこから切り出したり盛ったりする方針で行きます。

◆2-4.絵柄の作成

48×48pxで何を描くか。
とりあえず顔アイコンみたいなものを描くことにします。
大きさ的に丁度良いですし、顔アップは絵馬でも定番かなと。
キャラクターはせっかくなので主人公の西住みほさんにします。

とりあえずババっとやっていきましょう。
私は普段ペンタブで下描き→縮小後ドット絵としてトレースしてマウスでポチポチ、というかんじでドット絵を描いています。
しかし今回は顔だけですし、ペンタブをセットするのが怠いのでその辺のコピー紙にびゃびゃっとラフ描いて感じをつかみます。

余談ですがドット絵打つ派とドット絵描く派がいますけど、
私はこの工程故に強いて言いうなら描く派です・・・。打つも気分で使いますが。

後はこれを見ながら作っていきましょう。
今回注意するのは、ビーズの色は決まっている為勝手に色を作れない事。
先に頼んでおいたビーズやネットの写真をみながらだいたいこんなもんやろという色を作って描いていき・・・。

混沌
完成

はい、完成です。途中で横幅を56pxに伸ばしています(後述のプレートのサイズに合わせる為)
余談ですが、1枚目の形をとろうとしている画像の時ぐらいが一番自分の才能の無さに死にたくなるのですが皆さんどうですか?「数年やってこんなへちょいの・・・?もっとぱっと形取れよ・・・」という気分になります。
まあ、めげずに打ってればその内完成するのがドット絵のいいところですね。

◆2-5.ビーズの購入

図柄が出来ましたので、必要なビーズ数がこれでわかります。
ビーズ数については矩形ツールの範囲選択のサイズとかで概算できるかと思います。私は前もって24色入りを頼んでおいたのですが、
・数が足りねえ・・・
・写真と色ちがう・・・
みたいな感じで追加で注文していました。
とりあえず普通の肌色は"アプリコット"、"こむぎいろ"が無難かなと思います。どちらも24色入りには入っていなかったので追加で注文しました・・・。"ピーチ"が写真だと肌色に見えるんだけどなあ・・・。
ヨドバシとかその他ECサイトで単品で買えますので気軽に買うと良いと思います。お値段もそんなにしませんし。いくつか売り切れの色もあったので注意が要りますが。
初めて作業する場合は配置用のプレートの購入も忘れずに。プレートは複数枚が合体できるので絵馬が収まるようなサイズになるよう枚数を購入しましょう。

◆2-6.下絵の印刷
※先に言っておきますがこの章の作業は最終的に失敗して無駄になっています。

お、不穏な前置きですね。
ビーズが届いたら打つ前に下絵を印刷しましょう。
アイロンビーズは専用のプレートにビーズを配置することで作成します。

透明なプレートなので、あらかじめサイズを合わせて図案を印刷し、下に敷けば一々元の絵を確認しする必要なくビーズがおけそうです。
サイズを測ると一辺7cm、28pxの正方形でした。・・・28px、何となく気持ち悪い数字ですね、32pxとかにしてほしい。
まあ、今回の絵馬のサイズ的にはちょうどいいのでいいでしょう。

という事で図案を印刷しましょう、プレートとのスケールをぴったり合わせるには画像のDPIをプレートのDPIに合わせる必要があります。
DPIとは(Dot per Inch)の略で1インチに何ドットの画素があるかを表す単位です。主に印刷関係で使われるそう。
ちなみに1インチは約2.54cmです。
たとえばプレートでしたら、
28÷7÷2.54 ≒ 10.2dpi
となります。インチの変換がだるいですね。滅んでほしいです。

次に図案のDPIを確認しましょう。
Windows環境ですと画像を右クリック→プロパティ→詳細で確認することができます。ただし、拡張子がPNGだとこちらは見れません。
ですので、ドッター的には許しがたいのですが拡張子をJPGに変更しましょう、まあ図案ですから・・・。元データの保存も忘れずに。
すると今回の画像は縦横共に96dpiであることが分かります。
これを実寸で印刷すると1インチの間に96ドットあるスケールで、図案が印刷されるというわけです。

水平方向、垂直方向の解像度がDPI

図案のDPIが分かったのでプレートのDPIに合うように画像のサイズ(上記画像の幅、高さの部分)を調整していきましょう。DPIが高ければ高いほど1ドットが細かくなるので、プレートのDPIに合うように画像のサイズ="ドット絵としての1ドット"を引き伸ばします。
例えば2dpiのものと、4dpiのものがあったとき4dpiの実寸サイズの1ドットは2dpiドットの半分の大きさになっています。つまり4dpiの"ドット絵としての1ドット"を2dpiの"ドット絵としての1ドット"の大きさと等しくするには4/2 = 2倍の大きさに画像を引き延ばせばいいわけです。(1dpiをサイズを基準としたときに(1/2)÷(1/4)=2倍の方がわかりやすいかも?)
というわけで図案の拡大率を求めると
96dpi/10.2dpi ≒ 9.4倍
となります。

出した倍率を元に図案を拡大し、いよいよ印刷です。
誰のwindowsにも入ってるペイントを使っていきます。
左上から、ファイル>印刷(P)>ページ設定を選択します。
次にページ設定の中の、拡大縮小の欄の調整(D)にチェックを入れます。数値は100のままで大丈夫です。

ちなみ恐らくデフォルトでは一つ下の”合わせる”にチェックが入っていると思うのですが、そのまま印刷するとページに合わせて引き伸ばされたクソデカみほさんが印刷されます。

失敗例

今回は自宅のプリンターで印刷しています。
ちなみにコンビニの印刷機でも試したのですが、画像の大きさに関わらず引き伸ばされて印刷されてしまっていました。回避方法は謎です・・・。
まあなくても打てるので大丈夫です!

よっしゃ!印刷できた!
印刷した紙を絵馬のサイズに切り取り、絵馬のサイズに収まるようにプレートを合体していくと・・・

各プレートや図案をセロテープで接着

横幅がプレートとピッタリになるはずだったんですが、なんか若干図案がちっちゃくなってしまいました・・・。なんでだろう・・・どんぶり勘定しすぎたのかもしれません・・・寸法とかDPIとか・・・

まあなくても打てるので大丈夫です!(2回目)

◆2-7.ビーズの配置

という事で元の図案を眺めながらビーズを配置していきます。ここから先は根性です。記念すべき一袋目を開け・・・

・・・。

不精して袋を手でちぎるとこのような事になるので、はさみを使うことをおすすめします。
気を取り直して配置していきます。めんどくさいのかな?と思ったら意外とサクサク作業できます。いつものドット打ちとあんまり変わらない・・・というか模写するだけなのでかなり楽。ぶきっちょな私でも小一時間ぐらいで2個同時置きとか普通にできるようになりました。余談ですがナノビーズは上の写真のようにビニールの個包装になっているだけなので、初めて購入される方は一般のビーズ用の収納ボックスを購入しておくと良いと思います。そしてちまちま4時間ほど作業すると、配置の完了です。

寂しいので文字も追加
紐を通す部分はビーズを配置しないよう注意

◆2-8.アイロンがけ

配置が完了したのでビーズを配置プレートに乗せたままアイロンをかけ、接着していきます。プレートに同梱されていたパラフィン紙を被せ、アイロンの温度を"中"にしてアイロンをかけていきます。スチームは使いません。
小さいアイロンビーズの場合、アイロンの温度を"低"にすると良いという情報も見かけましたが低だと上手く溶けてくれなかったので(時間がかかる?)今回は中にしています。

紙のツルツルしたほうがビーズに当たるようにセット

アイロンのかけ方やかける時間で出来栄えが変わるそうですが、初めてなので良く分かりません。とりあえずバラバラになって神社を汚すのも嫌なのでしっかり目にかけます。片面が終わったらプレートからはがして(熱いので軍手があるといいです)、裏面もアイロンがけ、その後は重しを載せて反り返らないようにしながら冷めるのを待ちます。
すると・・

おお、なんか穴が埋まってドット絵みたいになっていますね!1ドットがちゃんと四角くなってるし。ムラがあったり一部もげてますが初めてならまあこんなもんでしょうちなみにアイロンをかけすぎると下の画像のようにビーズが溶けてふにゃふにゃになります。

メタルバンドのロゴみたいになってしまった例

◆2-9.接着

最後に出来上がったビーズを接着していきます。
接着剤はこちらのウルトラ多用途SU超多用途用というものを購入。

ナノビーズはポリエチレン製ですが、こちらの接着剤は
・プラスチック対応(PE,PP等)
・水、熱、寒さに強く、屋外での用途もOK
・クリアカラー
とまさにうってつけの性能です。
値段もお手頃で&割とどこでも売ってるらしいのでいう事ないですね。
付属のへらでペタペタとぬって・・・貼って・・・最後に名前を書いて・・・

はい、完成です!!やったーーー!!!

◆2-10.課題

・アイロンがけの難しさ
ちょっと誤魔化したんですが、実はこんな風にアイロンがけの跡が出来ちゃってました。おそらくアイロンの底面のスチーム用の段差の部分の跡が付いちゃったのかも・・・次は気を付けたいです。ムラもできれば無くしたい。

・ドット絵馬としての完成度
出来は充分満足なんですが、欲をいうともうちょっとひねれたらよかったかもです。身もふたもない言い方をすればアイロンビーズ張り付けただけなので・・・

・屋外でアイロンビーズが保つのか?
これに関しては何とも言えないですね…、接着剤も屋外対応のものを選んだのですが日光によるビーズ自体の劣化が気になります。おそらく今後も数か月に一度大洗に行くはずなので経過で観察していく予定です。

■おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
完成した絵馬は年明けに奉納しに行く予定です。
大洗にお越しの際は、よかったら探してみてくださいね。

ドット絵のアドベントカレンダーですが三分の二は大洗と自語りでしたね。
スンマセン・・・が、参加できてよかったです。去年出ようか迷ってネタが無くてあきらめたので。これで気分よく年を越せます。

明日はshigeta.yusukeさんの『ドット絵のためのAfter Effects』です。
個人的に現代ドット絵の一端に触れられそうでかなり興味ありますね。私はローテクしか知らないので・・・
アドベントカレンダーまだまだ続きますが、先んじてメリークリスマス&良いお年を!

あと最後に、

ガルパンと大洗は、いいぞ

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?