見出し画像

タイムリーだった


花粉がとびはじめたのだなぁと感じるこの頃。
まだ大丈夫だけど、だんだんと、まぶたがかゆくなるんですよね…瞼が。
アイラインひきたくなくなる。


花粉症も、腸内環境が良好だと
悪化しにくいって聞いたことがあるし
腸は第二の脳だというし
大事だよね腸内環境…
と思うので納豆をよく食べています。
と言いつつ、そうでなくても納豆好きなのでほっといても割とよく食べます。


ふと思い立ったような感じで
金八先生を見だしたらとまらなくなっちゃって、シリーズ全話見てしまった。やってしまった。


わたしが見ていたのは、風間俊介くんや亀梨和也くんらが生徒のシリーズなんですが
このシリーズがちょうどテレビで放送していた頃の自分も同じ年の中学生だったこともあって、なんともタイムリーだった記憶。


金八先生でもよく家に訪ねてきた生徒にご飯を食べさせてあげるシーンがあって

当時は気づかなかったけど
度々でてくるその食卓シーンのなかに、季節の風習とかお祝いのお赤飯とか鯛のお頭とかそういったものが折り込まれていて、脈々と、だけど自然と溶け込んでいる日常ってなんだかやっぱり良いなぁと思いました。

つらいときでもちゃんとご飯を食べることの大切さって、大人になるほどによく分かる。
そう、弱気になるときはだいたい腹が減っているのです。

見ていて思い出したけど、
当時の中学の担任の先生に「竹内は金八先生んところの娘の乙女ちゃん(星野真里さん)によう似てるなぁ〜」とよく言われていて。

いまは似てないのかな?誰々に似てると割とよく言われるのだけど、やっぱり自分自身は反転した鏡でみてる顔の印象だからか、人から見えてる顔は何となく違うんやろなぁと思います。


アルバムを聴いてくれた皆さんありがとうございます。
「ロマンとファントム」は各web通販サイトでお買い求めいただけます。
amazonが早いかと思いますがタワレコやHMVなどでもお取り寄せや通販にてもちろん発売中です!

amazon星5つけてくれた皆さんありがとう〜〜
嬉しい。

amazonサイトはこちらへ。

ロマンとファントム=憧れと幻想

ブックレットの中身はそんなイメージの写真をたくさん載せています。新宿や渋谷で丸一日かけて撮っていただいた写真たち。
人通りの少ないコロナ禍じゃなければ撮れなかったようなショットがたくさんあります。
すごいなぁ。
写真も音楽もその名のとおり、本当にアルバムとなって記録された作品です。
大変な時期に素敵な方々に関わっていただいたおかげでやっとこさ完成した作品、色んな思い出と共に大切な一枚が出来ました。

いよいよツアーも近づいてきまして。
大阪はワンマンですし、岡山や高知もたっぷりやらせていただきますし、京都はイベントということで、全箇所のセットリストもやっと決めました。
ご予約は各会場にてご予約受付中です!
どうぞよろしくおねがいします。

お会いできますように
長いこと書いてしまいました
ではではまたまた〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?