見出し画像

大事なのはベネフィットを考えること

こんにちは。タケッチです。このたびはnoteご訪問ありがとうございます。
前回はコンテンツビジネスを行うにあたっての
流れをおおまかにお話しましたね。
今回はお客さんが求めているのは
ベネフィットであることをお話します。

まずベネフィットとは日本語では利益という意味です。
お客さんがそれを手に入れて得られるメリットのことです。

例えばお気に入りの水着があったとします。
その水着を購入することがメリットではなく
お客さんとしたら、その水着を購入して
夏に彼氏と海に行って楽しい時間を過ごすことが
お客さんにとっては一番のメリットですね。

つまりこういうことです。
①「新作の水着です。デザインもおしゃれ、機能も抜群」
②「新作の水着です。デザインもオシャレでこの夏に
 着てみたい可愛いデザイン。この夏はこの水着を着て
 彼氏と一緒に海を楽しみましょう。」

どうですか?②の方が買ってみたいと思いませんか。
このようにお客さんが購入したいと思えるベネフィットを
考えることでお客さんは買ってみようと思うわけです。
①にように機能の良さをお伝えしても相手には響きません。
なのでお客さんに何か訴えかける際には
ベネフィットを意識しましょう。

このベネフィットを意識することは
コンテンツビジネスでお客さんに発信する時や
ブログを投稿する時になどにも役立ちます。

ベネフィットここをきちんと意識しているかしていないかで
収益も大きく変わってきます。あとは信頼関係もそうですね。
いかにお客さんと信頼関係を作っていくかも大事です。

お客さんにとってのベネフィット(利益)を考え
お客さんと信頼関係を構築する。この点を
しっかりおさえて一点集中でコツコツ継続していくが
結果を出すためには何より大切です。

なのできちんと意識して行きたいですね。

今回はお客さんにとってベネフィットを
考えることが大事であること。
そしてお客さんとしっかり信頼関係を構築することが
大事であるお話しをしました。
この点は大事なので、しっかり覚えておいてくださいね。
本日もありがとうございました。
次回もお楽しみに。

もしよければサポートお願いします。 サポートはnoteの活動費に使わせていただきます。