「幸せと自分を愛する事について」

「幸せと自分を愛する事について」

今回はものすごく個人的な想いを書きたいと思います。

自分自身をダメ人間だとか人間失格と表現するし、そう思ってる。
っと言うのも、いわゆる普通の生活をしてないし、できないから。

「できない」なんて「やってみなきゃ分からんだろ」っという根性論のような声も度々聞くけど、言い訳に聞こえると思うし、言い訳だと思うが、33年間生きてきて、僕はグータラな今の状況に胡座をかいてた訳じゃないし、何度も変えようとしてきました。

自分に甘い性格もありますが、三日坊主で終わったりする事も多い中、どんなに苦しくても、どんなに説教されても絵だけは描いてきた。

今まで付き合った女性もいる。
周りには優しい人たちがいっぱいいる。
顔と性格で得してると。
鬱で、誰かと付き合った事もなく、ヤマオくんより不幸な奴はたくさんいる。っと言われても、ぶっちゃけ今の自分を大切に出来ないし、人間失格だと思ってる。

それはもしかしたら、まだ自分はやれるっという期待や希望から、今の状況をマイナスとして、プラスの方向に行こうという思いから、今の自分をマイナスに捉えてるのかもしれない。
だから、未だに自分自身を良き人とは思ってないし、思えない。

あと、単純に人の目が怖いというか、根は生真面目で、周りの顔色を伺うのに敏感な方なので、今の自分自身の状況で「俺はなんて恵まれてるんだ」「俺はなんてハッピーなんだ」っと明るかったら、他者とは隣の芝生が青く見えるもので、働いてないくせにっとか、妬まれるのが怖い。
っと同時に、今の状況をよく見て、周りの人達の優しさに触れ、そこで満足してしまったら、前進できなくなる可能性を潰してしまいそうで怖い。

性格上、誰にどう思われようが俺にゃー関係ねーよ!
俺は俺の生きたいように生きてんだって、説教垂れる人を突っぱねるのは簡単なんだけど、どこか自分の中で他人から承認欲求や同情が欲しいんだろうね。

例えば、家で日がな一日中ゴロゴロしてる日もある。
一生懸命働いてストレス溜まってる人から見たら、説教の1つもしたくなるよね。

今までを考えてこれば、確かに精神的な病気に振り回され、今も振り回される、満足に絵を描けない時も、働けない時もある。
だけど、僕と接してくれる人は優しい人たちばかりで、それはとても幸せな事。

その幸せを意識すれば、僕を好きでいてくれる人たちに幸せのお返しをしたけりゃ、自分を大切にする方法だって自ずと気づく。

だけど、やっぱり怖いんだ。

たまに会う友達や仲間、知り合いとかじゃなくて、もっと最小の家族という単位で見れば、家族は働いている、俺は相変わらず側から見りゃ怠けてるように見える。
そりゃ文句の1つも言いたくなるよな。

作品で「自分を愛する」事をテーマにここ1年強ほど描いてきたけど、未だに自分の愛し方も、自分の労わり方も分かんない。
もっと言えば、僕自身、不幸じゃなきゃいけないとさへ思い込んでる節がある。

理論的?には、自分の今の状況が幸せな方だと思うけど、相変わらず自分の愛し方が分かんない。

ここに書いた事を見れば、ツイッターでよく「死にたい」なんて呟いてるけど、実際は、まだまだ生きていたいから、いろんな悩みを抱え、他者の目を気にし、生きようとしてるんだなって思う。

もう俺は変わんないし、自分が思ってる方へなら変わろうと、成長しようと、そっちの方へ歩いて行くけど、今まで散々聞かされた「普通の人」への道はもう、そっちの方へ自分を持ってく気力も体力も減少してるし、その気力も体力も、時間にも限界はあるんだから、もうこのままで死ぬも死なぬも描くことだけして生きさせて。

一歩も部屋から出れなかった奴が外に出られるようなって、海外にも行って、車の免許も取って、バイトもフラフラやって、引きこもってた時よりよっぽど普通に近づいただろ?
もういいんじゃね?
どこまで頑張りゃいい?

マキシマムザホルモンの歌詞の引用だけど、最後に1つだけ言うならば、「このままいつもくだらなくていい、だからママ僕を叱らないでね。」。

でも、今の現状を変えたくて、少し無茶やって注意はされど、誰も俺を本気で怒る人はいないんだよなぁー
年齢か?
まぁ、この辺の話は、テーマが違うので別の時にでも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?