「生」と「死」

「生」と「死」

生かされてるとか、生きてるだけで丸儲けだとか、生に執着しすぎてやしないか?っという疑問。

自分が生きるか死ぬかなんて俺が決める。

戦争だとか、戦国時代とか、米が不作で飢えて死ぬとか、そんな時代だったら、生きてるだけで丸儲けなのかもしれんが、なんだかなぁー、、、

生きることが正義で、死ぬ事を悪。

と、極端に言えば、一般的にそんな風に認知してるように感じる。
「生きてるだけでいい」って、結構な地獄だったりするのよ。
なんの役割もない、ただ存在してるだけでいい。生きてる上で、これほどの地獄ってないよ。
まぁ、生きてりゃ良いことがあるよって言いたいんだろう。

なんか、ずっとモヤモヤしてるの。

死ぬ事は逃げる事なのだろうか?

死ぬ事は損な事なのだろうか?

死ぬ事は悲しい事なのだろうか?

残された者達にとって悲しいだけで、本人はどうなんだろう?

私情を挟まして頂くならば、俺が死んだら「楽なって良かったなぁ」って思うって言ってくれる友達がいて、そんな死を否定しない言葉が、死とは逆の生きる嬉しさ。みたいなもんを感じた事がある。

俺はね、別に、生きる事を否定してるわけじゃなくて、ただ、単純に生きる事は素晴らしいと信じ込んでる人達の気持ちがよく分からん。
誰かを亡くしたり、病から復活したり、そんな人達が生の有難さを言う意味は理解はできるんだ。
ただ、やっぱり、なんだかなぁ、、、

生きる事と同時に、死というモノもとても大事だと思うんだよ。
結局のところ、死んだ後。が分からないから、生きる事が正義だと信じたいんじゃないの?
死ぬ事が、もし、まぁ、例えば、海外に移住するようなくらいの事なら、こんなにも死を悪い方へ想像しないと思うんだ。

こんな事言うてる俺かて、まだ死んでほしくない人はいたし、大きな病気はした事ないけど、現世において、生きてて良かったなぁって思ったこと思うことあるよ。
美味いもの食った時とか、可愛い女の子とお喋りできた時とか。
でもね、現実は現実で、確実にどんな形であれ、死はやってくるんだよ。

生きてる上で必ずやってくる死を、当たり前に寿命まで生きれるっと思ってるから、若くして死んだり、自殺したり、事故死に、殺人に、天災、死を特別なものに感じるんだろうなぁ。
全部の死に方を一緒にするなって人もいるだろうけど。

生きてるからこそ、死を恐れないで、見ないふりしないで、常に頭の片隅にある方が、俺は、余計な悲しみや、寂しさ、そんな感情が少なくなると思うんだ。
だから、狂信的な正義を振るってくる人達がとても怖い。
だって、死という言葉に対して凄く過敏なんだもの。
何も言えなくなっちゃう。

すんごーく高い位置から見たら、全部が瑣末な事なのにな
地球なんて、植物も、昆虫類も、生物が生まれては死にの繰り返しで、色んなものが動いてんのにな
夕方のニュースで報道されるような具体的になると、皆、冷静じゃなくなる。
それこそ、死にたくなきゃ、冷静にならなきゃ対処法も見えないのにな。

選挙がある時期に街中を歩いてたら、聞き飽きたマニフェストに笑える。
選挙なんかより、革命家が現れる方がよっぽど国が変わる。
まぁ、悪い方か良い方に変わるかは分かんないけど。

しかし、俺には眩しすぎるなぁ、目に見えてる世の中は。

こうやって名も無き個人が死を語っても誰も何も言わんけど、これが著名人、有名人だったら、きっとバッシングだぜ。

目に見える世の中というのは狂信的で眩しくて、タブーが多過ぎるわ。

正義や悪、常識、ルール、何もかもが正解が数学のように1つだけじゃない。
ただそれを認識するだけで、もう少し優しい世界にならないのかなぁ。

逆説的に、世の中でタブーとされてる事を、自分自身が受け入れてあげたり、誰かが否定しないで話し聞いてくれるだけで、狂信的な正義が振るわれる世の中で世界の見え方が変わり、正解は一つじゃないと、感じ方も生き方も無数にあると、優しい世の中になっていくのではないかと考える。

どうしてこんなにも表面的に美しくて、中身がドロドロとした矛盾だらけの世界になったのでしょうか。

その世界の中で生きている俺たちも矛盾だらけのルールや正義の片棒を担いでいるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?