マガジンのカバー画像

NOプラスチックでやってみた

27
シングルユース・プラスチックをなるべく使わない生活にチャレンジ。基本は毎週水曜日に更新予定です。
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

【大角武志のNOプラスチックでやってみた Vol.022〜ドトールコーヒー☕️でもマイボトルOK?】

ドトールコーヒーでもマイボトルにアイスコーヒーを入れてもらえるか?この日、近くで宣材写真の撮影があり、コンサルタントの村尾隆介さんとランチを!ということになったのですが撮影時間の関係からアイスコーヒーだけ持ち帰ることに。 「ドトールコーヒーショップ南青山5丁目店」で、恐る恐る店員さんに聞いてみると、「もちろん大丈夫ですよ」と笑顔の対応! もうコーヒーショップでのマイボトルでのテイクアウトは当たり前になったのか?これからもいろいろなお店でチャレンジしてみようと思います。

NOプラスチックでやってみた Vol.013〜ちょっとまった!その洋服捨てないで!

お気に入りの服の色が褪せてきてしまった。流行の色に合わなくなってしまった。だから捨てる。または、リサイクルショップに売る。リユーズサイトで売る。なんてことされていませんか? その前に、その服をもう一度着られるようにリニューアルしてみませんか? 広島県福山市の岩瀬商店株式会社さんでは、洋服の染め替えを手掛けるサービス『ソメラボ』を展開。早速わたしも利用してみました。その出来栄えが素晴らしくて、ここで皆さんにもご紹介しちゃいます! 私が染め替えに出したのは綿100%の半ズボ

NOプラスチックでやってみた Vol.012〜スタバでフラペチーノ編

今回はスターバックスで、マイ容器にフラペチーノを入れてもらう作戦。     レジで『持ってきた容器にフラペチーノを入れてもらえますか?』の質問に快諾をもらい、蓋を外してガラス容器を差し出しました。     ストローは無印の竹材を使用した使い捨てのもの(持参)。さて、非プラの使い捨てストローが良いのか?木製ストローを水で洗った方が良いのか? おそらく後者だとは思いますが、LCA(ライフサイクルアセスメント)の考えを持ち出さないと正解が分かりにくい。そんなアプリも開発すると面白

NOプラスチックでやってみた Vol.011〜豆腐編

プラスチック容器を持ち帰らず、マイ容器持参での買い物チャレンジ!今回は、横浜橋商店街入り口近くにある藤方豆腐店さんにチャレンジ! すでにプラパックに入った豆腐も売ってましたが、事情を説明すると、『それなら出来立てのものがあるから』と、差し出したボウルに出来立ての豆腐をすくってくれました。 私、全く知らなかったのですが、出来立ての豆腐って熱々なんですね!     ボウルの蓋はシリコーン製のもの。この後、出来立てのお豆腐を美味しくいただきました😊

NOプラスチックでやってみた Vol.010〜おでん編

スーパーマーケットで買い物をすると、やたらとプラごみが増える!なんて事ないですか? “NOプラスチックシリーズ“として新たにやっていることが、マイ容器持参で買い物をするチャレンジ。私が子供の頃はよくある風景だったマイ容器持参も、今では絶滅に近い状態。 でも最近、新たな取り組みとしてこのマイ容器持参を推奨するお店も増えてきています。そこで、私も生活兼取材ということでマイ容器持参にチャレンジしてみました。今回のテーマは「おでん」🍢。 『かまたけ水産』さんは、JR逗子駅から“

NOプラスチックでやってみた Vol.001 〜街中サイクリング

天気の良い休日、NOプラスチックで街中サイクリングにチャレンジしました。赤レンガ倉庫の前で自撮り!・・・と、そこでヘルメットがプラスチックであることに気づきました。安全性と軽さを考えた自転車用ヘルメットの素材はプラスチックが活躍します。 お昼は関内駅構内で買ったおにぎりです。使い捨てプラスチック容器に入れてもらう寸前で断り紙に包んでもらい、自前のシリコーン容器に入れたまでは良かったのですが、実はラップで個包装されていました💦 美味しくいただいた後はコーヒータイム☕️です。