見出し画像

挑戦を伝える

いつも頭の中を整理するための手法があって、このnoteに書きたい内容を整理しようとその方法を試したのだけど、今日は全く整理できず、とりあえず書き始めました。

僕の思考整理術はA4のコピー用紙を半分に折ってを繰り返して、それを全て折り線でちぎって、32等分の小さな紙片にしたものに、やること(書きたいこと)を一枚に一つ書いて机の上に並べるものです。そうすることで物理的に順番を入れ替えたり、グループ分け出来たりするので「TO DOリスト」として優先順位を考えるのにかなり効果があります。視覚で決めるという感覚になれます。

先日も書きましたが「めざせ個展」という個展権を賭けたコンペ型写真展に参加しています。このコンペに挑戦する中で、改めて応援されるってエネルギーになるなとひしひしと感じています。(応援してくださっている皆様本当にありがとうございます!)

応援してもらうためには挑戦していることが大事です。まずはここが第一。何かに挑戦していない限り周りも応援のしようがありません。そして、ただ単に挑戦するだけではなく、自分が今現在あることに挑戦しているということを、きちんと応援してもらいたい人に伝えることも大切です。

そもそもそんなことに挑戦しているなんて知らなかったという人も周りにはたくさんいるからです。多くの人は自分の生活で忙しく、目に入るのは自分の人生です。SNSやインターネットが当たり前になって、簡単に他人の人生を覗けるような時代においても、他人に関する情報は自分に関する情報より遥かに少ない量しか入ってきません。だからちゃんと伝えましょう。

知られていないというのは一番勿体無い状態です。伝える、届けるのは本当に難しいことですが(情報が溢れかえっている!)、それでも根気よく、たまにはマスに向けて、たまには個々に向けて、自分の挑戦を伝えていきましょう。

応援者が一人また一人と増えると、自分のモチベーションも比例して高まります。そうすると「まだあれもこれも出来る!」とやることがどんどん出てきます。挑戦の一番最初のスタートは一人で始めるものかもしれませんが、結果を出すためには自分以外の人の応援が欠かせません。これはもう世界の(宇宙の?)法則と言っても過言ではないと思います。

伝えましょう。挑戦を。


「めざせ個展」はこちらからweb投票をしていただけます↓


現地投票の方が得点が高いので東京の青山まで(表参道駅徒歩5分)来れる方はぜひ会場で投票をお願いいたします!

会場はこちら↓


今日は11時から男性経営者さんのプロフィール写真撮影です!

画像1

サポートしてもらえるなんて、こんな嬉しいことはない。