見出し画像

6ヶ月で脱サラできる攻略本

こんにちは、たかやんです😌

いきなりですが、
僕は副業を始めて6ヶ月で月利45万を達成し、
脱サラすることできました。

今回はその脱サラをする
"キッカケとなった副業"と、
"どうやって利益をあげるのか?"
について話していきます。

吹き出し 2

まず、僕が脱サラする"キッカケとなった副業"は
結論から言うと、、、

「物販(せどり)です。」


理由は3つあるので、順番に解説していきます。

1. 知識ゼロの状態から利益を出すまでが早い

これはせどりの最大のメリットです。
即金性が非常に高いのです。

なぜ知識ゼロの状態から利益が出るまでが早いのかと言うと、
商品が売れれば利益が出てしまうからです。

メルカリのアプリすらスマホに入っていない方でも
僕の環境を使って脱サラまで至っている人も当然います。

いわゆる知識ゼロの人です。

物を販売して利益を得る"物品販売業"は商売の基礎。
これほどわかりやすく、再現性も即金性も高い副業はありません。

ただ、安心するのはまだ早いです。
商品の出品までいけば、利益を出すまでは早いですが

その商品を仕入れるためのリサーチ力は必要です。
リサーチは調べること。

Amazonで販売するならば
Amazonのデータを見ること(keepaというツールを使います)

メルカリで販売するならば
メルカリで売り切れ検索をすること。

そのリサーチ方法に関しても、ノウハウは個別でお教えしましょう。
最後までnoteをしっかり読んでください。


2. 損失が圧倒的に少ない


なぜ、損失が圧倒的に少ないかというと、
利益が出る価格で売れなかったとしても、値段を少し安くすれば売ることができるからです。

少し赤字にはなってしまいますが、数百円から数千円程度です。

「15万が一瞬で消し飛んだ!」なんてFXのように大きく損失を出すことはないでしょう。(15万もFX業界では少額です。人によっては数億円を一瞬で・・・)

そして、仕入れに失敗したものに関しては、なぜ失敗してしまったのかを理解することで、次に生かせて同じ失敗をしなくて済みます。

たくさん失敗を経験できるのもせどりのいいところ!

3. スキマ時間にもできる


せどりは仕事の合間、休憩中、電車での移動中など、いつどこにいてもできてしまいます。

家で集中して行えるならそれに越したことはありませんが、
家以外の場所で、ちょっとしたスキマ時間にリサーチをしたり、
仕入れをしたりすることも可能です。

1日トータルして、最低でも2~3時間くらいの作業時間は欲しいですが、スキマ時間を使えば、どんなに忙しい業種でも、それぐらいの時間は取れるのではないでしょうか?

会社に勤めながら副業を始める条件としてはとても適しています。

メルカリ

今度は物販のノウハウの一つである”メルカリ”について
解説していきたいと思います!

売る商品を決めると言っても

いきなり仕入れをして販売することは
難しいと思います。

まずは自宅にある不用品を
出品していきましょう!

不用品の出品も終わったらいよいよ
メルカリで売れるものを販売していきます。

『そもそもメルカリで売れるものってなに?』

みなさん思われると思います。

メルカリはフリマアプリですが、
似たようなフリマサイトはたくさんあります。

有名なものでいけば
”ラクマ”であったり”ヤフオク”などを
思い浮かべると思います。

まずは”利用している年齢層”の違いです。

メルカリ→若年層から中年層
ラクマ→中年層
ヤフオク→高年層
ざっとこんな感じです。

もちろんヤフオクなどを
若い人が使わないわけではありません。
あくまでもこのような傾向があるだけです。

またヤフオクは比較的男性が利用しています。
逆にメルカリは女性の方が利用割合が高いです。

これらのことから売れる商品はなんなのか
推測していきます。

僕が考えるメルカリに適している商品は

”アクセサリー”や”アパレル商品”です。

もちろん家電なども売れますが
アクセサリーやアパレルを販売した時の
メルカリの回転率は高いです。

メルカリを販路として使うのであれば
”何を売るか”を決めましょう!

Amazonなどの返品商品を捌く場合も
フリマサイトは使えます😊

1.プロフィール作成

ここでは一貫性が大切になってきます。

プロフィールやアイコンが
明らかに男性にもかかわらず
女性の下着などを扱っていたら不自然ですよね笑

自分が販売する商品にマッチした
プロフィールを作成することが大切です。

僕のオススメは男性でも女性でも
対応できるようなプロフィールにすることです!

一例をあげると、

『夫婦で販売しております』

などと記載することで
男女どちらの商品を扱っていても不自然な点はないですよね。

完全なショップにするのであれば
上記のような文言は不要です。

ショップにする場合は
扱っている商品を統一することが望まれます。

アパレルも家電もカードも出品していたら
なんのショップかわからないですよね。

固定のファンもつきにくいですし、
商品自体も見づらいです。

ですので完全なショップにする場合は
なるべく出品する商品は統一するようにしましょう。

【商品を売れやすくする裏技】

プロフィールに
”割引”の情報を記載しておきましょう!

例えば、
”お正月につき大セール中”
”フォロワーさん限定割引”
などの文言を入れるだけで売れ行きはグッと上がります!

大幅な値引きは必要ありません。
『2000円以下の商品は100円引き』
『10000円以上の商品は500円引き』
などなど。

ちょっとした工夫で売れ行きは上がりますよ!

2.商品説明欄

商品タイトルでは書ききることができない
細かい部分を記載していきます。

初頭は
『ご覧いただきありがとうございます』
と一言入れると丁寧です。

次にどんな方に見て欲しいか
あとは販売してる商品はどんな場面で使えるのか
これらを記載することで具体的なイメージを持たせます。

”例” この冬にぴったり、今年のトレンド、〜な男性にオススメ

という言葉を添えると丁寧ですね!


続いて、具体的な商品の説明をします。
☆や♡、◯などの記号を使って縦に記載していきます。

”例”
☆新品未使用
☆送料無料
☆Lサイズ
☆黒色
☆定価○○円
☆肩幅、身幅、袖丈、着丈

このくらい書いてあげると丁寧ですね!
財布などであれば縦横高さであったり
靴であればサイズ
リュックであれば防水の有無など。

商品によって必要な情報を書いていきます。


では、商品説明欄のラスト
”ハッシュタグ”です!
これを商品説明欄の最後に加えてあげるだけで、閲覧数は伸びます。

”例”
#ノースフェイス
#メンズ
#ダウン
#大人気
#プレゼント

などなど
お客様が検索しそうなキーワードを想像しながら書いてください!

ハッシュタグが多すぎると見づらいですし
見栄えも悪くなってしますので
目安は5つくらいにしておきましょう!

また、オリジナルハッシュタグ
と言うものもあります。

これをうまく活用することによって
固定のファンを獲得することができます!

#〇〇ショップ

などと、自分のショップ名を入れて
ハッシュタグにします。
するとそのハッシュタグが付いている
自分の商品一覧まとまって表示されます。

お客様が気になってショップに入ってきても
出品数が多いと全て見るのが大変です。
離脱率が上がる原因にも繋がります。

それを防ぐためにも
オリジナルハッシュタグを使って
レディース商品はレディース
財布は財布
家電は家電でまとめましょう!

3.配送方法

続いては配送方法です。
配送方法は

① 配送料の負担
② 配送の方法
③ 配送元の地域
④ 発送までの日数

この4つがあります。
1つ1つ解説していきたいと思います。

① 配送料の負担

こちらは
”送料込み”と”着払い”の2種類があります。
基本的には送料込みで出品者が負担しましょう。

着払いですと
商品を購入した際と商品が届いたときに
お金を支払う必要があります。

お客様からしたら、2度お金を払うことになるので
心理的に損をした気分になってしまいます。

また、着払いであれば
正確な送料の値段がわからないため
購入を辞めてしまうきっかけになりかねません。

ですので、配送料は出品者が負担し、
送料を計算した上で
商品価格を設定するようにしましょう。


② 配送の方法

メルカリの商品配送はなんと言っても
”匿名配送”があります。

『らくらくメルカリ便』
『ゆうゆうメルカリ便』

上記2つが匿名配送となっていて
配送方法の基本になります。

このご時世、他人に
住所や名前等を知られるのことを
嫌がる方が多いので
上記2つを配送方法に設定しておきましょう。

ちなみに、
『らくらくメルカリ便』がヤマト運輸
『ゆうゆうメルカリ便』が郵便局となっています。

お近くにヤマトの営業所や郵便局がない場合は
コンビニでも発送可能ですので
対応しているコンビニに商品を持っていけばOKです!


③ 発送元の地域
自分の住んでいる都道府県を選択しましょう。


④ 発送までの日数
こちらは

『1日〜2日で発送』
『2日〜3日で発送』
『4日〜7日で発送』

この3つから選択が可能です。

もちろん1〜2日で発送が理想ですが、
仕事等の関係で1〜2日で
発送できない場合もあります。

確実に発送できる日にちを選択しましょう。

1〜2日で発送と書いてあるのに、
1週間発送されてこないとなると
トラブルや低評価に繋がりますので注意が必要です。

4. SEO

SEOは簡単に言うと上位表示させることです。

メルカリは100円値下げすると
”1日一回”上位に表示させることができます。

ユーザーが
メルカリを一番多く利用してる時間帯は
"22:00~24:00"ですので
この時間帯に価格改定することをオススメします。

また商品によっては主婦層に販売する商品
高齢の方々へ販売する商品もあるかと思います。

その場合は家事育児などが落ち着く11:00ごろや、
お昼過ぎの13:00ごろに価格改定するのも効果的ですね!

自分の販売してる商品が
どんなお客様に届くのか。

それを考えると、
価格改定の時間も見えてくると思います。

5.販売禁止商品

フリマサイトだから
なんでも販売して良いわけではありません。

規約に明記されている
”出品禁止商品”を出品すると、
商品ページが削除されたり
最悪アカウント凍結に繋がる恐れもあります。

規約で禁止されている商品は
出品をしないようにしましょう!

”例”
・病気の影響で取引が禁止されている商品(マスク等)
・偽物
・知的財産権を侵害するもの
・アダルト関連
・使用済み下着(新品の場合はタグが必要)
・医薬品、医療機器
・法令に抵触するサプリメント類
・タバコ
・チケット
・実際に手元にない商品

他にもたくさんあります。
出品する際には十分注意してくださいね!

6.誤送した場合の対応

誤って違う商品を発送した場合や、
こちらに不都合があった場合は取引をキャンセルしましょう!

こちらで不手際に気が付いた場合はお
客様にご連絡をすること。

気がつかなかった場合は
お客様からの問い合わせに対して
真摯に対応しましょう。

誤った商品がお客様の手元に届いた場合は、
着払いで返送してもらいます。

商品に異常がないことを確認したら
取引キャンセルを申請します。

お互いの合意があれば
キャンセルすることが可能ですので
対応を素早くすればなんの問題もありません。

7.最後に
お客様、又は購入者様とは
定期的に連絡を取りましょう。

コメント欄などに『商品の詳細を知りたい』
などのコメントはよくきます。

ここで返信を返さなかったり
横柄な態度でやりとりをしてしまうと
購入率が下がってしまいますので
丁寧な対応を心がけましょう。

商品を購入してくれた購入者様とは、
”取引メッセージ”で
やりとりをすることができます。

必ず
『この度はありがとうございます』

などと言ったお礼のメッセージと、
商品を発送した際には

『本日商品を発送させていただきました。
到着までもう少々お待ちください』

などのメッセージを入れることが大切です。
あくまでも僕たちはお店側です。
誠心誠意対応することを心がけましょう。

今回はメルカリの販売方法や注意点について
まとめさせていただきました。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?