見出し画像

初めてデジタルイラストを描いてみた【14ステップ】

iPadにibisPaintXをインストールしました。

イラストの本をたくさん買って、見ました。

6時間かけて描いたイラストができあがるまでの過程を見せます。


友達に色々なことがあり、心が弱っていた時、
LINEでイラストを見せたところ、
その過程まで見せたことも嬉しかったとおっしゃってくださいました。

僕も初めてデジタルイラストを使ったので、思い出にその工程をのっけます。


0:モデル選び

図書館には無料で豊富なデザインの元となる素材がたくさんあります。
これらを参考に、自分なりにアレンジをして作るだけです。

まずはラフを描きます。


1:ラフ

まだブラシ選びすら慣れていない時です。
なんとなーく描きます。

次にこのラフをもう少しだけなんとなく描きます。


2:なんとなく

モデルの女性の髪型、瞳、服をデフォルメして、なんとなく描くとこうなります。
プロの方からしたら鼻で笑うレベルなので、プロの方は見ないでください。

次に輪郭を描いた記憶があります。


3:輪郭

最近、記憶力がおかしいと言いますか、
時間が吹き飛ぶような感覚を多く味わって困っています。
気づいたらこういう輪郭を描いていました。

次に描く時はもっとしっかり描きます。
この輪郭線がすごく大切だと思うからです。

次になんとなく肌の色を薄く塗ります。


4:肌の色をなんとなく

買ったイラストの本の教科書通りに、なんとなく選びました。
基礎基本を知らない僕みたいな人間は、まず教科書通りをなんとなく真似るくらいが一番楽しいと思います。

次に髪の色を適当に塗ります。


5:髪の色を適当に

今見たら、肌の色もなんとなく迷走している状態です。
瞳から塗るか、髪から塗るか、それは絵描きさん次第だと思います。

僕は髪から塗りました。


6:髪を塗る

髪を塗ると、なんだかそれっぽいのに近づいてきました。
少しだけ、攻殻機動隊の草薙素子さんに似ている気がします。

AIラジオのAIだけに、なんだか瞳は緑がいいと思い、次は瞳を塗りました。


7:瞳を塗る

今、頭痛がします。
寝ていないからです。
イラストが楽しいし、文章を書くことも、朗読をすることも、オーディションの準備をすることも、キャラのイラストを描くことも。
なんかやることがたくさんあるので、人生の時間の使い方に迷います。

次はさらに瞳を塗り込みます。


8:さらに瞳を塗る

目は心の窓と言います。
イラストには綺麗な心を持って欲しい願いを込めるとこうなります。

次に、耳とかその他を少し塗ります。


9:耳とかその他

その他という言葉は、女性には絶対に使ってはいけません。
いつも特別扱いをして、大事に、大切にしましょう。

小さな言葉の積み重ねが後に大きく響いてくると、
昨日、明石家さんまさんのTVでやっていました。
その通りだと思いました。

次に服を塗ります。
瞳が緑。
統一感が欲しいので服も緑系をチョイスしました。


10:服を塗る

服よりも先に胸のペンダントを描いています。
赤でアクセントをつけようと思ったのでしょう。
ここからさらに服を塗ります。


11:服をさらに塗る

なんとなく、仕上がりつつあります。
プロのレベルとは程遠いですが、初心者にしては頑張った。
疲れたからそろそろ終わりという気持ちになりました。

次は背景の色を選びます。


12:背景の色を選ぶ

色々試した末、淡い黄色が映えると思いました。

デジタルの良いところは、何度も何度も試すことができることです。
「人生もこんな感じだったらよかったのに」
と思う方はなんとなくフォローしてください。
これからそういう物語がたくさん連載されます。

このままでも良いのですが、AI世界の住人ギプコは、もう少しデジタル感が欲しい。
というわけで、背景のエフェクトを選びます。


13:背景のエフェクトを選ぶ

たぶん、下のレリーフを選んだ記憶があります。
レリーフにするとこうなります。

なんだかちょっぴり浮かんで見えて、スマホの奥から語りかけてきそうな感じが気に入りました。


14:保存をして完成

というわけで、初めてデジタルイラストに挑戦をしました。

やっていて思った感想は、
「楽しい」
ということです。

文章を書くことも、朗読をすることも、健康と元気に良いです。

イラストを夢中で描く時間は無心になる。
この無心の時間はとてもリラックスとリフレッシュ、執筆活動や収録作業の疲労回復につながります。

あとはとにかく描きまくること。
愛情を込めること。
もっと勉強をして、もっと上手になろうとすること。

『8∞8 ヤマタノオロチ一家殺神事件』という作品の声優オーディションを開催したい。
しかし、その時に必要なキャラのイラストが欲しい。

人様に頼るより、自分でやらなきゃ!

という気持ちで現在に至ります。

どんどん描いて、もっともっと魅力的なキャラを作り、小説や物語のお役に立てるよう、声優様がキャラをイメージしやすいよう励む次第です。

以上が全14ステップでした。

この子の名前はギプコです。

大統領を殺しにいくヤクザを止める&守るために頑張る子です。


さて、今日もまた一歩前進ということで、
また次回お会いしましょう。
ありがとうございました。

Thank you for reading!