マガジンのカバー画像

SAUNNY!!! | サウナ空間と仕事空間の越境

35
サウナや温泉、銭湯の知られざるディープな世界を発掘します。 サウナ空間と仕事空間を越境するサウナワーカーの日常を発信すます。 問い合わせ loyly.info@gmail.com
運営しているクリエイター

#水風呂

2022年サウナの5つの「当たり前」をアップデートしよう

ここ1~2年でサウナを取り巻く環境が急激に変わりました。ドラマ「サ道」の放送をトリガーに、…

まだみんなが知らない白樺のチカラにそっこんになった

2021年3月7日に白樺の繊維で織りなした「ヴィヒタタオル」をリリースしました。 今治のD2Cタ…

サウナの世界が最高商品で溢れつつある、次の打ち手

2019年7月に放送されたドラマ「サ道」がきっかけか、ちょっと前までは閑散としていたサウナも…

Withコロナ時代のサウナの入り方を考えてみた

コロナによる社会への影響は数ヶ月でなく年単位で続くものと考えています。国民のほとんどに抗…

サウナミーティング/団体利用 ガイドライン

本来、サウナは自由なものだと思います。入り方はこうで〜、〜するといい、みたいなお作法や堅…

御徒町のサウナ「プレジデント」を復活させたキメラ戦術

私が御徒町のサウナ「プレジデント」(以下プレジ)に初めて行ったのは2016年12月頃だった。サウ…

スパ銭激戦区 鶴見川を生き抜く「おふろの国」のプロレス的マーケティング

神奈川 横浜市鶴見は温浴激戦区の1つだ。国道1号線を鶴見川が交わる地域(下末吉)には、「スーパー銭湯界の巨人」とも言える施設が2つある。 徒歩圏内にある2つの巨人その筆頭は「RAKU SPA 鶴見」。14種類のお風呂とサウナ、6種類の岩盤浴、世界のビールを取り揃えたBAR、自家製細打ちうどんを提供するレストラン等、大型の駐車場も完備、漫画喫茶以上とも言えるコミックの充実度。しかも、大人1680円(休日)というリーズナブルな値段で入れてしまう。どれをとっても申し分ない。隙がな