マガジンのカバー画像

『随想録』から

32
時評ブログ『随想録』https://ja.takeotamashiro.com では、政治、社会、時事、哲学を中心に記事を配信しています。
運営しているクリエイター

#AI

AIは言語の世界に閉じこもっている

人工知能(AI)の領域で長年議論されている課題として、記号接地問題というものがある。これは、どれだけ優れた回答を出そうとも、言語の世界に閉じこもっており、実の世界と結びついていない以上、その内容を理解していることにはならないというAIの弱点である。これは、カントが明らかにしたように、言語上の抽象的な思考だけでなく、五感も含めた感覚的な要素があって初めて人間の認識が成り立つことを示している。したがって、AIへの依存は、そのまま直観的な認識を抛棄することにもなりかねないのである。

生成AIの利用に必要なのは結局ネット・リテラシー

「ChatGPT」などの生成AI(人工知能)は、人間のように根拠や確信があって判断を下しているのではなく、関連度合いが高い単語を確率的に並べているに過ぎない。蓄積されたデータから情報を抽出するのだから、結局のところ生成AIもネット検索も、利用する上で大事なのはネット・リテラシーである。 記事はこちら