見出し画像

【解説】ユベルスプライト

「なぁーんか見たことあるよなぁ。何かに似てるよなぁ。ユベル」

ユベルについてずっと謎の既視感を感じていましたが、最近になってようやく既視感の正体に最近気づきました。

お尻の小さな女の子!

キューティーハニーだこれ。

いまだに同意を得られたことはありません。
それではユベルスプライトの解説記事です。
張り切ってまいりましょう。

前提としてスプライトとユベルを混ぜたデッキには2種類あります。
ひとつはスプライトにファントム・オブ・ユベルを出張させただけのユベル型スプライト。
もうひとつはユベルデッキにスプライトを混ぜたスプライトユベルです。

今回解説するのはユベルベースのスプライトユベルの方ですね。
スプライトの解説記事という建前上「ユベルスプライト」と表記します。
ユベル出張型のスプライトはまた別に出張ギミックとして記事にする予定ですのでそちらを参照してください。




ユベルスプライトについて

そもそもユベルとは?

ユベルデッキは反射ダメージで戦うデッキです。
永続魔法のナイトメア・ペインをフィールドに貼ることで相手に「ユベル」モンスターを攻撃するように強制することができます。

また、破壊されることで次の形態に変身(=特殊召喚)する効果を持ち、次の形態は手札、デッキ、墓地のどこからでも特殊召喚できるトリッキーな動きをすることから相手にとっては非常に戦いづらいカテゴリとなっています。

自分のカードを破壊するテーマと相性が良い

スプライトを混ぜるメリット

ユベルの弱点として、

①反射ダメージで戦うため、相手の盤面に打点の高いモンスターがいないとライフが削れない。
②相手ターンに能動的に妨害できるのはファントム・オブ・ユベルとサクリファイス・D・ロータスの効果しかなく、いずれもモンスター効果の妨害のみ。
③魔法罠ゾーンに触りづらい。

が挙げられるのですが、スプライトを混ぜる事によってこの部分を補っていきます。
特に①に関しては高打点モンスターはユベル、低打点モンスターはスプライト・ガンマ・バーストでリーサルまで持っていけるため、相手に不自由な戦いを強いる事ができます。

それだけならもっと良い組み合わせがあるのですが、暗黒の招来神というカードがレベル2かつ悪魔族/攻守0というステータスからスプライトとユベルの2つのカテゴリをサポートでき、そこにシナジーを見出したのがユベルスプライトというデッキです。

ユベルスプライトの戦い方

冒頭で話した通りベースはユベルデッキですので、まずはユベルの展開方法から見ていきましょう。
まず最優先で着地したいのがこの状態です。

「ユベル」モンスター+ナイトメア・ペイン

「ユベル」モンスターには攻撃を相手に強制させる効果はありません。また、反射ダメージも『攻撃対象に選択された場合』のみです。スピリット・オブ・ユベルに至っては戦闘破壊されず、戦闘ダメージを受けないだけで反射ダメージの効果はありません。
永続魔法の「ナイトメア・ペイン」を発動することで「ユベル」モンスターに反射ダメージ効果を付与し、攻撃を強制させることができるのです。

ナイトメア・ペイン

③の効果で反射ダメージを与え、②の効果で「ユベル」モンスターへの攻撃を強制します。
ナイトメア・ペインを貼った状態で「ユベル」モンスターを並べれば相手がバトルフェイズで盤面を突破することは極めて困難になります。

そのために、まずはナイトメア・ペインに触りにいきましょう。
その過程で必然的に「ユベル」モンスターにも触ることになるので安心してください。

ナイトメア・ペインをデッキから引っ張り出すのはスピリット・オブ・ユベルの効果です。
素引きを除けばこれがテーマ内で唯一の方法なのでスピリットの着地を目指しましょう。

スピリット・オブ・ユベル

しかしスピリット・オブ・ユベルはレベル10のため、召喚に2体のリリースが必要になります。そこでサクリファイス・D・ロータスの効果を使います。

サクリファイス・D・ロータス

①の効果で自身をリリースしてスピリット・オブ・ユベルをリクルートしてきます。
このサクリファイス・D・ロータスがユベル展開の初動になります。

まとめると

サクリファイス・D・ロータス→スピリット・オブ・ユベル→ナイトメア・ペイン→引き続きユベル展開

ということになります。

最終的にはこの後スプライト展開に移行します。

スプライト展開

詳しくは展開ルートの項で解説しますが、ユベル展開からクロシープを使ってスプライト展開に移行します。

このデッキではスプライトの採用比率をかなり落としています。
そのため、スプライト側で作れる盤面はこんな感じになります。

いつもの

スプライト展開はギガンティック・スプライトをエクシーズ召喚するところから始まります。
その後はいつも通りエルフとマスカレーナを立てて、スターターでキャロットを置いて展開終了です。

キャロットかスターターを素引きしている場合はスマッシャーズをサーチしてください。

展開の分岐点

最初に暗黒の招来神(ここでは七精の解門と合わせて「幻魔ギミック」と呼びます)はユベルとスプライトの両方をサポートできるとお話ししましたが、厳密には幻魔ギミックから直接ユベル展開はできません。ユベルの初動はあくまでサクリファイス・D・ロータスです。
ただしロータスの初動に幻魔ギミックを絡ませることでユベルとスプライト両方の展開ができるようになります。

よって、初期ハンドに何を握っているかで展開が大きく4パターンに分岐します。

[A]サクリファイス・D・ロータスと幻魔ギミックがある
→ユベルもスプライトも展開できる理想の手札
[B]サクリファイス・D・ロータスはあるが幻魔ギミックはない
→ユベル展開のみ可能
[C]サクリファイス・D・ロータスはないが幻魔ギミックはある
→スプライト展開のみ可能
[D]サクリファイス・D・ロータスも幻魔ギミックもない
→手札事故に近い下振れの手札

[B]と[C]の場合でもスプライト・スターターやナイトメア・ペインの素引きなどから強引に展開を変えられますが、ほとんどアドリブの領域ですのでここでは扱いません。
要は初期ハンドの時点で展開ルートが分岐するので、できるだけ[A]の状態で展開を始めたいわけです。
そこでフィールド魔法のナイトメア・スローンを使い、手札を整えます。

ナイトメア・スローン

ナイトメア・スローンは攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスターをサーチします。サクリファイス・D・ロータスと暗黒の招来神のどちらにもアクセスできるため、ユベル展開とスプライト展開のどちらの初動にもなり得ます。

今回はこれにピリ・レイスの地図も採用して初動を嵩増ししています。
長くなりましたが、具体的なレシピ紹介と解説に行ってみましょう。

サンプルレシピ

絶賛迷走中

こちらがユベルスプライトのレシピです。

実はこの記事を書いている期間も試行を繰り返しては構築をちょこちょこ変えています。
特にエクストラのモンスターとピリ・レイスの採用枚数に若干選択の余地を残しています。

より良い構築が見つかり次第、随時更新していきます。

採用カード解説

スプライトテーマ内のカードについては以下の記事で解説しています。

採用カード

採用しているカードは以下の通りです。

ナイトメア・スローン
ピリ・レイスの地図

ピリ・レイスって誰だよ

どちらもこのデッキにおける初動である暗黒の招来神とロータスにアクセスできます。

ナイトメア・スローンは文句なしの3枚採用。
暗黒の招来神とサクリファイス・D・ロータスのどちらも引いている場合はデッキのスピリット・オブ・ユベルを破壊してください。効果で特殊召喚したユベルと墓地のスピリットを素材にファントム・オブ・ユベルを特殊召喚して、誘発ケアから展開を始められます。

②の効果はカテゴリ内で唯一ファントム・オブ・ユベルをEXデッキに戻せる効果です。優先して使用済みファントムを戻しましょう。

ピリ・レイスの地図は4枚目以降のナイトメア・スローンです。サンプルでは枠の都合で1枚採用としていますが安定して初動に触りたければ増やしてもいいと思います。

暗黒の招来神
七精の解門

ユベルが環境で暴れた際に規制される筆頭候補

暗黒の招来神は②の効果でサクリファイス・D・ロータスを通常召喚します。
①にうららもきついですが、とりわけ無限泡影とエフェクト・ヴェーラーを非常に重く受けます。
貫通できなかった場合は「対戦ありがとうございました」と元気よく言いましょう。
このレシピでは組み合わせ2枚初動の片割れですので3枚採用しましたが、直接ユベル展開に繋げられるわけではないので2枚でもいいかもしれません。

招来神①のサーチ先の七精の解門はリソース循環のキーカードです。
ユベル展開に必要なすべてのモンスターを毎ターン蘇生できます。
蘇生のコストとして手札から捨てたスピリット・オブ・ユベルをそのまま蘇生してユベル展開に持ち込んだり、無限泡影を食らった暗黒の招来神を蘇生して貫通したり、とにかく応用が利きます。

レベル10ユベルがフィールドにいれば破壊されたナイトメア・ペインを墓地から拾って貼りなおすことも可能です。素引きが強い札のため3枚採用です。

サクリファイス・D・ロータス

「え?俺また出勤するんですか?」

このカードの仕事は主に2つ。
「スピリット・オブ・ユベルをリクルートする事」と「盤面に残って相手ターンに妨害する事」です。スピリットのリクルートの際に墓地にいくので、七精の解門かヘルグレイブ・スクワーマーで蘇生してあげてください。
③の効果で蘇生しようとするとユベルの維持コストでモンスターを1体リリースする必要があります。

ユベル展開の初動ですので当然3枚採用です。

今回の過労死枠

②の効果でナイトメア・ペインをフィールドにセットするのが重要な仕事です。
サクリファイス・D・ロータスの効果でリクルートしてきましょう。

ファントム・オブ・ユベルの妨害コストで破壊するために最低1体はデッキの中にいて欲しいです。積極的にファントム特殊召喚のコストにしてデッキに押し戻して下さい。

余裕があれば手札に1枚構えておくと①の効果で相手のバトルフェイズを実質スキップできるので覚えておきましょう。
ナイトメア・ペインを貼っていればそのままリーサルも可能です。

七精の解門の蘇生効果のコストとして手札から捨てて、そのまま蘇生する事でナイトメア・ペインに触りにいける事は覚えておくといいと思います。

1ターンの中で2つも3つも役割をこなすカードなので3枚採用です。

ナイトメア・ペイン

互いにこれを貼ったミラーマッチは地獄

「ユベル」モンスターを攻撃した相手に反射ダメージを与える戦略の要、最重要カードです。

②の効果が特に凶悪で、相手はメインフェイズ1の間にこのカードを処理しないとバトルフェイズで反射ダメージを食らうというリミットを課すことができます。

重ね引きを嫌って2枚としましたが3枚でも良いです。デッキのスロットの都合で優先順位をつけました。

ユベル

ユベる(動詞)

スピリットのリクルート先としての採用なので1枚で充分です。
唯一除外ゾーンからも特殊召喚できます。

少し分かりにくいですが、②のバーンダメージはナイトメア・ペインによる反射ダメージとは別の効果です。
例えば攻撃力3000のモンスターに攻撃されたら自身の効果で3000ダメージ、ナイトメア・ペインの効果でさらに3000ダメージ与えられます。

そのため一見強いかと思いきや、その前の自分エンドフェイズに③の効果で自壊か維持コストを払う必要があります。
基本は何らかの素材としてフィールドからどかすのが良いでしょう。

ヘルグレイブ・スクワーマー

グレイブ・スクワーマーというカードもあるんだそうです。

ナイトメア・ペインの効果でサーチしてきます。
①の効果で自身を特殊召喚して、その後ユベルを破壊します。

展開のつなぎのモンスターかつ出番が来る頃にはナイトメア・ペインに触れていることもあり、それほど重要なカードではありません。

墓地効果でサクリファイス・D・ロータスを蘇生して妨害を構える事が主な仕事とも言えます。
サーチ前提の1枚で充分です。

ユベルーDas Abscheulich Ritter

日本語で頼む

「Das Abscheulich Ritter」はドイツ語読みなのでダス・アプシェリ……

ダス・アプ、リ………

アプシェ……………

………………………………レベル11のユベルです。

ユベルが破壊されたときのリクルート先です。
先攻展開でファントム・オブ・ユベルとサクリファイス・D・ロータスを並べて相手ターンに両方の妨害を切った場合、フィールドからユベルネームがいなくなりバトルフェイズでの盤面突破が容易になってしまいます。
それを防ぐために入れているので1枚でOKです。

間違っても自分エンドフェイズにフィールドに置かないように気を付けてください。全部吹っ飛びます(1敗)。

ファントム・オブ・ユベル

ミラーマッチがしんどいのは9割こいつのせい

ターンの頭からチェーンブロックを組まずに出せる妨害持ちです。
増G、うらら、ヴェーラー、ニビルetc…全てケアできるうえに、素引きした「ユベル」モンスターや展開に使用した墓地のモンスターをコストとしてデッキに戻して召喚できるため、非常に強いです。

このカードはフィールドに出てきて妨害するほかに「特殊召喚のコストでリソースをデッキに戻す」というもう一つ役割があります。

→②の妨害効果でスピリット・オブ・ユベルとユベルをデッキから引っ張り出す
→特殊召喚のコストでスピリット・オブ・ユベルとユベルをデッキに戻す

というサイクルでリソース循環ができるわけです。

ところがこのカード自体は融合素材にできない制約どころか、効果外テキストで墓地からの特殊召喚さえできません。ナイトメア・スローン②の効果でEXデッキに戻すことはできますが、実践では消耗品と考えて使うことになります。

3枚採用はスロットを大きく圧迫しますが、このリソース循環がユベルの継戦能力を大きく支えてくれます。頑張ってEXに枠を捻出してください。

スプライト(モンスター)

しょ…少数精鋭だから…

スプライトのモンスターは各1枚採用としました。
理由はデッキのスロットはもちろんですが、スプライトからユベルにアクセスできないため、初期ハンドのユベルの比率を可能な限り上げておきたいというのが大きいです。

基本は展開の中でギガンティック・スプライトから触りに行くものだと思ってください。

スプライト(魔法罠)

ガンマ・バーストは重要

スプライト魔法罠はこの3種、各1枚です。

スターターは今回メインデッキのスプライトが4枚しかないため、2枚目は腐ると判断して1枚採用です。

スマッシャーズは置き物に触れるため、ユベルでは見れない部分までカバーできます。
キャロットかスターターを素引きした場合はジェットでスマッシャーズをサーチしてください。

相手がユベルの反射ダメージを警戒して打点の低いモンスターを並べてきた場合はガンマ・バーストでのライフカットが有効です。
強い盤面にはユベル、弱い盤面にはスプライトの二段構えがこのデッキの最大の強みです。

スプライト(EX)

スプライトはエルフで使いまわしましょう

スターターと同じ理由でギガンティックも1枚採用です。
そのためスプライトは3ターン目以降エルフで使いまわす算段なのでこちらは2枚。

このデッキにおける精神安定剤

手札誘発は割愛しますが、幽鬼うさぎに関しては環境対策ですので触れておきます。

2024年8月のマスターデュエル環境はユベル、センチュリオン、粛声、炎王など置き物をリソース源とするテーマが多く、安定してバックに触る為に採用しました。
代わりにスネークアイとR-ACEが大きく頒布を減らしていますのでエフェクト・ヴェーラーを抜いた形になります。

ユベルもスプライトもバックに触るのが得意なテーマではないので1枚では物足りなく2枚採用しました。

転生炎獣アルミラージ

お前本当に転生炎獣か?

着地時に泡影ヴェーラーをもらった招来神かロータスを墓地に落とし、七精の解門で蘇生する事で貫通できます。
そのまま2体でリトルナイトに飛ぶことで1除去もできます。

クロシープ

かわいい

ユベル展開からスプライト展開につなぐためのカードです。

リンク先にファントム・オブ・ユベルを特殊召喚して墓地のモンスターを蘇生、暗黒の招来神と2体でギガンティックの素材になります。
蘇生するのはサクリファイス・D・ロータスが良いでしょう。

展開ルートの項で実際に使った動画をアップしました。

I:Pマスカレーナ

一部界隈で沼を形成しているとかなんとか

言わずと知れた相手ターンにリンク召喚をする効果持ちです。
主なリンク召喚先は以下の通りです。

S:Pリトルナイト
閉ザサレシ世界ノ冥神

ブルース・リーとメンヘラお姉さん

マスカレーナのリンク先となる2体です。

基本はリトルナイトを召喚すると思いますが、超耐性のモンスターやリトルナイト①の除去が間に合わないときにサロスに飛ぶこともあります。

暗影の闇霊使いダルク

実は破壊されたときにスプライト・ブルーをサーチできる

現環境は光属性や炎属性と対面することも多く、またヒータ→咎姫のような繋ぎたいリンク3もいないことから入れ替え候補です。

ダウナード・マジシャン
天霆號アーゼウス

やはりあると便利なセット。

豪快に盤面ごとバックの置き物を剥がせるのは魅力です。
ダウナード・マジシャンに繋ぐランク2が足りないのでダルクと入れ替えで2体目のギガンティックを入れてもいいかもしれません。

あとガンマ・バーストでリーサルを取るときにATK3200のギガンティックが欲しい時がたまにあります。

採用候補・不採用カード

採用圏内ではありますが惜しくも不採用となったカードです。

カオス・アンヘル-混沌の双翼-
魔界特派員デスキャスター

アンヘルの除外にターン1がないのは偉い

カオス・アンヘルはレベル1のサクリファイス・D・ロータスとレベル9のファントム・オブ・ユベルで出せます。
アンヘル着地効果の除外でバックのカードを剥がせる事と、ターン1がないためデスキャスターのリンク素材にしてデスキャスターの効果で蘇生するともう一度着地効果が使えます。

ユベルならデスキャスター効果使用後の悪魔族縛りも気にならず、アンヘルの打点もこのデッキでは大きな魅力です。

エターナル・フェイバリット
ユベル-Das Ewig Liebe Wächter

ユベルデッキが誇るロマン砲

スピリットの2枚目のサーチ先としてエターナル・フェイバリットも検討の余地があります。
ヴェヒターをEXに仕込んでおけば相手フィールドのモンスターを全てリリースして融合素材の数×500のバーンダメージを与えます。

勝敗の流れをひっくり返す豪快な効果ですが、正直ここに枠を割くならピリ・レイスを増やして初動を安定させたいこともあり、不採用としました。


展開ルート

ユベルスプライトルート

基本展開になります。
基本とは言いましたがこの展開ができないハンドになることもあるので、「この形を目指して展開する」程度に考えておいた方が良いでしょう。

基本展開の最終盤面

暗黒の招来神(or七精の解門)とサクリファイスDロータスの組み合わせ2枚初動です。
ナイトメア・スローンとピリ・レイスの地図ならどちらにもアクセスできますから、これらのカードを使って手札を整えてください。

ユベルルート

ユベル展開です。
基本展開ができないハンドのときはこれがベースになります。

ユベルルートの最終盤面

①サクリファイス・D・ロータスのモンスター効果書き換え
②ファントム・オブ・ユベルのモンスター効果書き換え
③I:Pマスカレーナのリンク召喚

の3妨害です。
これにナイトメア・ペインの反射ダメージと攻撃強制効果が加わります。
メインフェイズ1のうちにナイトメア・ペインか「ユベル」モンスターを処理しないとバトルフェイズで反射ダメージをくらうというリミットを相手に課していますので、見た目よりも堅い盤面になっています。

気づいた方もいると思いますが、ほぼユベルのみで盤面を作ったため魔法罠に対する妨害がありません。
拮抗勝負を匂わせてきたらメインフェイズでマスカレーナからリトルナイトをリンク召喚しましょう。拮抗勝負にチェーンして除外で逃げる事で回避できます。

スプライトルート

スプライト展開です。
サクリファイス・D・ロータスに触れなかった場合のルートです。

スプライト展開の最終盤面

①スプライト・キャロットの魔法罠無効
②I:Pマスカレーナのリンク召喚

の2妨害です。
ユベルの反射ダメージがない分、ユベルルートより厳しい盤面になっています。
できれば素引きのユベルなどでファントム・オブ・ユベルを立てたいところです。


まとめ

執筆途中で何度も「この構築の方がいいな」とか「こういう使い方があるじゃないか!」といった書き直しがありました。
そのため「現段階で」思いつくベストの構築を見切りで載せた形になります。

その分伸びしろに満ちているとも言えるので、皆さんもこれをベースに自分なりの構築を練ってみて下さい。
今後もより勝率の高い構築やプレイングが出てきたら随時更新していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?