見出し画像

#自分にピッタリなノートPCを選ぶ旅その7 自分の用途を考えましょう

ようやく、PCの内部スペックを深める

CPUは何がいいの? メモリーは容量は? HDD?SSD? M2 NVMe? グラフィックは?  そうです、そういう質問が多い。焦らないで行きましょう。

 実は、その1からその6まで来ると、ほぼ欲しい機種が結構定まってくると思います。逆に、これがいいなってことに明確に、なってきているかも。

そこまでくると、ぶっちゃけ、メーカーは、低価格〜超ハイスペックまで、ラインナップがされています。 高いモデル売りたいでしょうしね。

何をやりたいか?

そこから選ぶのですが、さきに明確にしたほうが良いことは自分が、何をやりたいか? というのは、それを実現させるための内部スペックは、もろ、価格と連動します。

 あえて、私のほうの想定で、利用環境を架空で作り、ランク付けしてみます。

ランク1. excel word程度。webとyoutube軽く見る程度。

ランク2.リモワでzoomやる。 それは少人数、共有も静止画中心。写真の簡単な加工する。YouTubeやwebもバリバリ見る。

ランク3.リモワでzoomやる。 それは多人数で動画共有もあり。写真のちょっと凝った加工する。動画の簡単な、加工編集とyoutubeへアップロードする。

ランク4以上. DTMや本格動画編集をする。 このような人は、このnoteにはたどり着いていないでしょう。おそらく、どのメーカの、どのモデルに、どういう組み合わせで部品選ぶか、明確ではないでしょうか。

用途を明確に

ということで、ここです!  用途を明確にする。今は、やっていなくても、今回の選択で、買ったらやりたいこともできるだけ想定して、内部の構成を選んでいきます。

そもそもノートPCで稼働できる範囲は、そもそも、デスクトップには、かなわないっていう側面は現実的にあると考えます。例えば同じCPU i5でもノートPC向けのタイプは省電力消費の関係で性能が抑えられていたり、そのCPUや、メモリーを駆動する影役者のチップセットというメイン基板の中心をつかさどる部品の設計思想自体が、デスクトップに比べて、省電力を優先するように、作り込まれています。

ですのでノートPCに、デスクトップ並みの高性能を期待しすぎるのもいいですが、コストと天秤にかけると、うーーん私はおすすめしないです。 自分にピッタリなノートPCを選ぶ旅としては、出口へと迷走します。 ですので、出先では、ある程度のことが、ある程度やれたらとか、そもそもそれほど、超高性能を、この一台に要求しないことが現実的で、無難かと。

そんなこんなで、広範囲な選択肢をおすすめすることは、これまでになく、難しいです。

で・す・が、windowsであればで、条件付きであえて、いきます。

私の独断と偏見での見解です

ランク1. windowsであれば、CPUはi5の10世代以上。 最新は11世代。 メモリーは8GB。 記録媒体は、SSDかm.2の256GB以上 (GPUがCPUに内蔵として)

ランク2.windowsであれば、CPUはi5の10世代以上。 最新は11世代。 メモリーは16GB。 記録媒体は、SSDかm.2の512GB以上 (GPUはnvidia1650以上)

ランク3.windowsであれば、CPUはi7の10世代以上。 最新は11世代。 メモリーは32GB。 記録媒体は、SSDかm.2の1TB (GPUはnvidia2060以上)

さて本題。こんな決め打ちな提案は、ちょっと詳しい人が見れば、賛否両論です。ごもっとも。 ですが、ある程度参考になる指針を出しておきます。
最終的には、「自分自身の利用用途を明確」にして、「予算」をちょっと気にしながら、選択していきましょう。

macは?

ちなみにmacについては、詳しくないですが、CPU/GPUが統合一体になったM1チップのノート一択でしょうな。初級と中級クラスは、すでにintelのCPUから置き換わっています。2020年冬、突如リリースしてきた期待の製品です。個人的にも相当パフォーマンス高いこのCPUに興味あります。また、macというだけでオシャレ感に惹かれる、これで選ぶのも、#自分にピッタリなノートPCを選ぶ旅 の、一つの答えとしてもありだと思います。

自分にぴったりのやつ、みつかった?

さてここまで、その1からその6まで読み進んで、選んだ機種に、あなたの必要なスペックのラインナップはあったでしょうか?

なければ、お手数ですが、その1から、もう1度やってみてください。 ここまで来るまでに自分がどういうスペックが必要か明確になったがゆえに、そもそも選んば機種は、安いだけで、自分にピッタリの機種ではない、なので、その機種には、期待する性能のラインナップが、見当たらないということもあります。

まとめ

この選択を、何度か繰り返し、自分の足で進むことで、本当に#自分にピッタリなノートPCを選ぶ旅 、を無事終えることになります。 そして、自分らしいノートPCライフが始まります。

次回は

次回、最終回その8では、価格と具体的な機種を例にし、ここまで選んできた自分にピッタリなノートPCが、どうか?を振り返りつつ、
アフターサービスや、3年先を想定した、後悔をあまりしない選び方を書いていきます。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?