見出し画像

ずっと好きでした #TOCが好きだ

この投稿は「ドアカン Advent Calendar 2019」の4日目の投稿です。

ドアカンって何?という方は、文末に1日目の投稿をリンクしとくのでご覧ください。ざっくり、好きなことを好きだと叫ぶ人とそれをキラキラニヤニヤ眺める人たちの集いでした。(と今は理解している)好きなものを好きだと言える温かい空間でした。

ひそかに好意を寄せている主催者(ドア・・コアラさん(仮))の講演を聞ける上に、そのご友人の珍獣もといマニア鑑賞ができる場だと思って参加したわけですが、先日noteに投稿したように、うっかり自分も発表してしまうほど刺激的な場でした。

そして改めて好きなものに想いを馳せる機会として「ドアカン Advent Calendar 2019」にエントリーしてみました。

私が好きなものと言えば、 TOC (Theory of Constraints:「制約理論」)です。

TOCです。PoCではないです。TOCの抵抗の6階層てPoCだよねて話もあるけど。TOCです。職場でうっかりPoCをTOCに空耳して耳ダンボになっては冷静になるのが最近の私です。

カレーとオープンダイアローグが「好きなものランキング」でじわじわ追い上げをみせてるけど、まだまだ及ばないほどに惚れ込んでましたTOC。好きだと自覚…腹くくったのがドアカンでした。

それまでは、好きとかそーゆー対象じゃないしー。って思ってたけど。もうとっくに好きになってました。

それに気づいてしまったので、別の機会に愛を吐き出してみたら、誰かから「おちつけ」というフィードバックをいただいた。何をいわれてんのかちょっとわかんない。おちついているというか、もうおちてるし。

そういえば、今年は「一度、距離をおいてみたら?」ともいわれたな。
すでにそれは何年か前に何度か試みたさ。愛するもののそばにいすぎることに不安を覚えたり、実益もなく愛し続けることに悩んだりね。したね。

もうね、いいオトコでいいオンナで、ぐんぐん成長する愛しい我が子のようで、進路に悩む未来ある若者のようで、なかなか夢を掴めない親友のようで、完璧を求めてひたすら作りなおす職人のようで、時々話を聞いてくれるで聞いてない長老のようで、コツコツこなす母のようで、たくさんのひとを祝福する父のようで。TOCはそんなヤツです。私にとってね。

あいにく産みの親である物理学者のゴールドラット博士はすでに亡くなっていて、博士によるストイックな(?)探求や新しいチャレンジが生まれることはないだろうけど、TOCは様々な人たちの手に渡って愚直に使われて、時にはもの足りなさや偶然によって新しい発想が生まれて進化し続けている。と思う。

あちこちで独自の進化をしてもそれってTOCだねと思えるのは、【制約】に取り組んでるかどうか。物事の流れにしても、相容れない主張にしても、何が制約かを見つけて取り組むこと。そして、その制約と周辺がどう繋がってんのか明らかにすること。て、今は思うけど、どうかな明日どう思ってるかはわからん。

TOC以外の様々な手法や成功話があちこちにあるけど、どこかしらTOCっぽいところがある。それでもTOCじゃ足りない!って思って他のジャンルに手を出してみても、やっぱり丁寧にTOCしてたらそこもカバーされていたことに気づかされたりする。だからTOCはある意味ズルい。いいオトコであり、いいオンナで、うっかり惚れてしまう

TOCを知ったのは、職場の本棚。CCPMの本を読んだのがきっかけ。システム開発を生業にしてきた職場で常にどこかしらプロジェクトが炎上していて長時間残業の社員も発生している。なんじゃこの変な感じと思っていたころ。本にかかれているのは、誰かが描いて与えられた予定工数にしばられず必要なものを必要なときにつくる現場、プロジェクトにはりつくことから解放されたマネージャー、組織のノウハウをプロジェクトを通して継承し、顧客との関係をプロジェクトを通して深めていくチーム。職場でこんな手法を話している人だれもいないやん!って社内ブログに書いたら、それザ・ゴールと同じ著者だよと聞かされて・・はまった。(経緯を端折ったけどはまった)

TOCを知ってから自費で追っかけのようにあちこちのイベントに通って学んで、職場チームの中にうっすら使ってみてなんとなく手応えあって、社長と保健師さんに紹介してみたけど彼らももちろん危機感はあって別の手を打つ準備をしていたのでTOCの出番ではなかったよ、チームにうまく伝えきれず自分で使ってぼっちで続かなくてを繰り返して、コミュニティにも参加して、運営にもどんどん絡んでみて、たくさんの人から学んで学んで学んで、いつ成果だすの?と時に問われながら、下心駆動で他力を絡めて愛を育み、新しい事例やコミュニティが増えていることにニマニマしてます。

・プロジェクトマネジメントのためのCCPM
・教育現場の先生たちのためのTOCforEducation
・行政現場の課題を税金ではなく思考プロセスで解消する行政マネジメント研究会
・様々な企業の現場での実践を共有しあうJTOC
・看護の現場、農業・・

どんどん生まれて増えて広がるといいなー。

ん?これを読んで誰かが嬉しいとか学びがあったりするんだろうか。読んでいる人が何を期待して読んでくれていたかは知り得ませんがご期待にそえていなかったらすみません、いかに愛しているかを語っただけでした。なぜ愛しているかではなかったのでその魅力は伝わってないかもな。嫁自慢にもならない自己満の愛を自覚して深めるセラピーみたいなもんでした。

最後まで読んでいただけた人がいるなら、ありがとうございました。

ドアカンで、いろんな偏愛を見たら自分の愛にも目覚めた話でした。

もし今後ご縁があれば一緒にTOCを愛してもらえたら幸いです。


#ドアカンAdventCalendar2019 てのはこちら

うっかり発表しちゃった話はこちら

#TOCが好きだ  って叫んできたのはこの話。公開できるところだけ残したらノリ弁みたいになりました。


アウトプット下手なりに時々書く機会を作っています。息切れしない程度に散漫ぶりを書き出していきたいなと思ってます。いろいろ体験したい!