3から4

2023年が終わった。

去年は2022という数字の並びに違和感が残るまま終わってしまったと言っていたけど、それを書き残したからか「今年は2023年だ」と意識することが多かった。

2023年は大学3年生の年ということもあって、自分の将来やこれからのことを考える機会が強制的に訪れた。そのため自分の内面や生活と向き合う機会が多く、今までなんとなく生活しづらいと感じていた理由の奥底に触れられた気がする。嫌なことや苦手なことがあった時、見せかけのライフハックではなく、自分の感情と、無意識であっても絶対に存在する言動の理由を追求しなければならない。

そして本心と言動の不一致をできるだけ避けなければならないと思う。今まではコミュニケーションにおいて適切な言葉を考えすぎていた。言葉にするとこんなに簡単なことだったんだと今更になって思う。21年積み上げてきた自分を途中から変えようと実践するのはなかなか難しいけど。

これらに気付けたのは、2023年に出会った人や、その前から関わっている人達の大多数から小さくても親切心を感じて、多くの人が尊敬できる人達である事が大きい。どうすればこんな人になれるんだろうと考える機会が多かった。誇張でもなく恵まれた環境に身を置いていることを改めて実感した1年だった!(なんか意識高い)

あと自分を変えるのは劇的ななにかではなく、日々のルーティンであることを実感できた!早寝早起きとかはまだ実践できてないけど。

しかし、2023年の目標「挑戦したことを実らせる年にしたい。」は達成できなかったように思う。今年こそはと思うと同時に、今何をするのが最善なのか常に考えていきたい。これが頭でできれば1番いいけど、アバウトすぎるから日々やるべき事をリスト化して1個ずつ達成していくことを毎日続けたい。

最後に2024年の目標!
遠い未来のことを考えて不安になるよりも、今何をすべきか、何をするのが最善なのかを考える。その積み重ねで未来がより良いものになることを願うしかない。それが自分に今できることだ!そのため、やりたくないことも進んでやらなければならない。返信とか予定を立てることなど小さなことから、勉強や予習、基礎練と実践に至るまで。
頑張ろう!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?