FP1級応用編 配点予想 2022年9月受験

FP1級応用編 配点予想 2022年9月受験

FP1級学科試験の応用編は配点が公表されていませんので、合格通知の点数から配点を予想します。

応用編は100点満点で、5つの分野から出題される大問5個の筆記試験です。ですから、それぞれの大問の配点は20点と予想できます。

続いて、合格通知について説明します。
合格通知に記載されている得点は、基礎編と応用編で分かれていません。
試験は基礎編と応用編で分かれているのに、合格通知の得点はその区分ではありません。不思議ですね…。
分野毎に配点と得点が記載されているだけです。

そのため、分野毎の得点から基礎編の自己採点(マーク式50問で100点満点。1問2点)を差し引き、応用編の得点を計算します。そのうえで応用編の配点を予想します。

分野の得点 - 基礎編(自己採点) = 応用編(予想)

それでは、順番に見ていきます。

【第1問】ライフプラン・リスク 配点50点
分野の得点:26点 - 基礎編(自己採点):18点 = 応用編(予想)8点

<私の回答>
問51 穴埋め問題 ①×(不正解) ②〇(正解) ③〇 ④×
問52 計算問題 ①〇 ②×
問53 穴埋め問題 ①〇 ②× ③〇 ④× ⑤〇  ⑥×

各問題とも、ちょうど半分正解だったので10点と思ったら、結果は8点しか取れてない…。
穴埋め問題はそれぞれ1点だとすると、問52の配点は①が3点、②が7点。
①と②でこんなに差があるなんて…。

<配点予想>
問51は1問1点ずつ、1点×4問=4点
問52は①3点+②7点=10点。
問53は1問1点ずつ、1点×6問=6点

【第2問】金融資産運用 配点38点
分野の得点:32点 - 基礎編(自己採点):14点 = 応用編(予想)18点

<私の回答>
問54 穴埋め問題 ①〇 ②〇 ③〇 ④〇 ⑤〇 ⑥〇
問55 計算問題 ①〇 ②〇
問56 穴埋め問題 ①〇 ②〇 ③× ④〇

間違いは穴埋め問題の一つのみでした。

第2問の得点は18点ですから、間違えた部分は配点2点だと思います。
問56は1問2点ずつ、2点×4問=8点でまず確定。
問54は1問2点とすると2点×6問=12点になります。問56の8点と合計すると、この2つだけで上限の20点に達してしまいます。問55の配点が無くなってしまいますので、問54は1問1点ずつ、1点×6問=6点で確定。
そうすると問55の配点は6点です。問55は2問ですから、1問3点で確定。

<配点予想>
問54は1問1点ずつ、1点×6問=6点
問55は1問3点ずつ、3点×2問=6点
問56は1問2点ずつ、2点×4問=8点

【第3問】タックスプランニング 配点38点
分野の得点:20点 - 基礎編(自己採点):12点 = 応用編(予想)8点

<私の回答>
問57 穴埋め問題 ①〇 ②〇 ③〇 ④〇 ⑤〇 ⑥〇
問58 計算問題 ×
問59 穴埋め問題 ①× ②× ③× ④〇 ⑤× ⑥× ⑦×

<配点予想>
問57は1問1点ずつ、1点×6問=6点
問58は7点。私は部分点1点だったのかな。
問59は1問1点ずつ、1点×7問=6点

【第4問】不動産 配点36点
分野の得点:27点 - 基礎編(自己採点):12点 = 応用編(予想)15点

<私の回答>
問60 計算問題 ①〇 ②〇
問61 穴埋め問題 ①〇 ②〇 ③〇 ④〇 ⑤〇 ⑥×
問62 計算問題 ①▲(計算式正解。答えは切り捨て単位をミス) ②▲(同)

<配点予想>
問60 1問3点ずつ、3点×2問=6点
問61 1問1点ずつ、1点×6問=6点
問62 1問4点(式2点+答え2点)ずつ、4点×2問=8点

【第5問】相続・事業承継 配点38点
分野の得点:23点 - 基礎編(自己採点):12点 = 応用編(予想)11点

<私の回答>
問63 計算問題 〇(私は1点減点されたかも。)
問64 計算問題 ①× ②×
問65 穴埋め問題 ①〇 ②〇 ③〇 ④× ⑤× ⑥〇

<配点予想>
問63 8点
問64 ①3点 + ②3点 = 6点
問65 1問1点ずつ、1点×6問=6点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?